役立ち情報の記事一覧
-
ゲリラ豪雨も安心? 進化した道路「高機能舗装」はハイドロ防止や路面温度低下も
2018.08.17舗装面に溜まった水にクルマが浮いてしまう「ハイドロプレーニング」は、一般的に高速であるほど起こりやすいといわれますが、高速道路の舗装は昔よりも水がたまりづらく、しかも低騒音になっているといいます。どのような仕組みなのでしょうか。
-
高速道走行時にガス欠ピンチ、全国に100キロ以上GS無し区間が多数存在! 対応策はある?
2018.08.16高速道路には、一定の間隔でガソリンスタンドがあります。しかし、場所によってはかなりの距離に渡って「ガソリンスタンド空白区間」が存在します。そのような状況で給油が必要になった場合はどうしたらよいのでしょうか。
-
何が日本一? 1日10万人超も訪れるサービスエリア「海老名SA」人気の理由
2018.08.15首都圏で東名高速を利用する人なら、一度は訪れたことがあるであろう海老名SAは、休日になると上下線を合わせると1日の平均利用者数は10万人を超えるといいます。なぜこれほどまで人気があるのでしょうか。
-
先頭での本線合流はズル? 多くの人が勘違い…渋滞時の本線合流、正しい位置とは
2018.08.13交通集中や事故、故障車など渋滞の原因は色々ありますが、インターチェンジから高速道路に入ってきた車や、サービスエリアから出てきた車が本線に戻る際の「合流地点」も渋滞や事故が起きやすい場所でもあります。
-
トヨタ新型カローラスポーツを美女化? 若者のクルマ離れにSTOPを
2018.08.12トヨタカローラ大阪株式会社とデザイン専門学校のバンタンゲームアカデミー大阪校は、「若者のクルマ離れ」問題に取り組みプロジェクトを実施。トヨタ車人気14車種を擬人化し、多くの若者に興味を持たせる施策です。
-
旅先などで突然のトラブル…自動車保険の無料ロードサービスはJAFの代わりになる?
2018.08.11クルマに乗っていて突然の故障。そんな時に頼りになるのがロードサービスです。かつてはJAFが独占していましたが、いまでは自動車保険に入っていれば無料でロードサービスが受けられます。ということは、JAFに入会しなくても大丈夫? JAFと損保会社の違いを見てみましょう。
-
新東名の輸送力がアップする!? 6車線区間の増大決定
2018.08.102018年8月10日にNEXCO中日本は、新東名の御殿場JCTから浜松いなさJCT区間の「6車線化」を国土交通大臣より事業認可を受けたと発表しました。
-
お盆の帰省ラッシュ、高速道の重要区間開通で渋滞どうなる? GW渋滞5割減の効果箇所も
2018.08.102018年の夏休みのシーズンがやってきました。高速道路で長距離移動する機会も多い時期ですが、2017年の夏に比べて重要な区間が開通しています。新しいルートも確認してみてください。
-
高速料金、今日からお盆渋滞緩和へ「休日割」適用 SA/PAの混雑緩和に駐車枠増設対応も
2018.08.09高速道路のサービスエリア・パーキングエリアは、トイレや休憩、給油などに不可欠な場所です。しかし、混雑が予想される場合は、どのようにしたらスムーズに利用できるのでしょうか。
-
横から「ドン!」これまでは軽を想定? 今秋から日本の衝突試験も欧米並みへ
2018.08.09近年は非常に自動車の安全性能が注目されるようになってきました。新車購入にあたり、安全性評価も一つの基準になっている方も多いといいます。しかし、日本の安全テストが欧米より甘いともいわれます。
-
タイヤ空気圧不足の燃費悪化は「ガソリン7円高」に匹敵!? トラブル増加の背景に「関心の薄さ」
2018.08.07タイヤの空気圧が不足していると、燃費悪化や危険な事故につながることも。空気圧不足のクルマが多いために、タイヤにまつわるトラブルも増加しています。空気圧のチェックや空気の充填を、どのように考えればよいのでしょうか。
-
2日間で免許がとれる原2スクーター その魅力と注目モデルは…!?
2018.08.06AT小型限定普通二輪免許が最短2日間で取得可能な日が近いとも言われています。現在AT原2免許で乗ることのできる車両についてご紹介します。
-
クルマの一大イベント「車検」 自分でやれば安いというのは本当か
2018.08.05クルマを維持するうえで、欠かせないのが「車検」。最近、「ユーザー車検」というユーザー自身で「車検」を通すことも少なくないようです。では、自分でやるのとお店でやってもらうのでは何が違うのでしょうか。
-
地図アプリとカーナビどっちが便利? 帰省前に覚えておきたいポイントとは
2018.08.05ナビアプリとカーナビでは、常に最新情報が反映されるナビアプリが人気です。では、カーナビはもう不要なのでしょうか。
-
JAF救援件数ダントツ1位「バッテリー上がり」はなぜ多い? ちょい乗り多い人は特に注意
2018.08.05JAFの救援件数が最も多いのが、バッテリーのトラブルです。特に夏と冬はエアコンの使用頻度も多くなりますが、救援件数は年間を通じて多い傾向。バッテリーの寿命や異常に気付きにくいという側面もあるようです。
-
矢印の方向に進むと違反? レア度MAX!「黄色の矢印信号機」とは
2018.08.04普段、運転していてもあまり見かけない標識が存在します。「黄色い矢印」もそのひとつです。この信号は、路面電車が走っている地域で見かけるものです。では、「黄色い矢印」にはどのような意味があるのでしょうか。
-
運転免許証の有効期限が「平成」から西暦表示に変更へ 顔写真の要件も変わる!
2018.08.03警察庁は8月2日、運転免許証の有効期限の記載を西暦に変更する方針を発表しました。6日から意見募集を行い、その後諸手続きを経て有効期限が西暦となった免許証が発行される見込みです。
-
猛暑で激売れ、クルマのサンシェード しかし過信は禁物? 効果はどれほど
2018.08.03全国的に猛暑日が続いた2018年7月には、クルマ用サンシェードの売上が急増しました。車内の暑さ対策には定番のグッズかもしれませんが、実際にどれほどの効果があるのでしょうか。
-
「サンキュークラクション」は違反? 鳴らされて「あおり運転」の原因にも 警音器の使い方とは
2018.08.02普段、クルマ同士の挨拶で使用されているクラクション。実は鳴らして良い場面、鳴らしてはいけない場面が決まっています。具体的にはどのような場所で鳴らせるのでしょうか。
-
首都高は怖い… なぜ左側ではなく右側に出入口が多いのか 都心部ならではの理由が存在
2018.08.02「首都高は走りにくい」。クルマを運転する人は、聞いたことがあるフレーズかもしれません。その要因は、通常左側にある出入口が右側にも多く存在するほか、カーブや合流が多く複雑化しているからです。では、なぜ「右側出入口」が多く存在するのでしょうか。
-
レクサス、1~6月の世界販売が過去最高 さらに年内も新型攻勢かける
2018.08.01レクサスが2018年1~6月の全世界販売実績を発表。それによると、前年同期実績を上回る32万7838台(前年比 107%)となり、過去最高の販売実績を達成しています。
-
EV車の意外と知らない査定基準 中古車価格は「バッテリー劣化」が重要!?
2018.07.31中古車の価格を決める基準は、クルマの年式や走行距離を重点に査定しています。しかし、電気自動車では搭載されている「バッテリー」の劣化具合を重要視して価格が決められています。
-
渋滞中のイライラ「ガッキ―」「さんま」の声で解消? お盆は約9割がマイカーで帰省
2018.07.31お盆休みに関するアンケートを実施。帰省手段や帰省にかかる費用のほか、カーナビで聴きたい「声」アンケートでは、あの有名芸能人が1位という結果でした。
-
軽自動車なぜ黄色ナンバーに? 期間限定で白ナンバー変更も 普通車とは似て非なるもの
2018.07.31日本独自の規格である軽自動車は、基本的に「黄色ナンバー」です。最近では、「黄色ナンバー」以外に「白ナンバー」をつけているクルマを見かけるかもしれません。では、そもそも「黄色」と「白色」にはどんな違いがあるのでしょうか。
-
クラウンと友達になる時代!? LINEアプリでできる驚きの新機能とは
2018.07.2915代目へと進化したクラウン。目玉機能の1つに「LINE」との連携があります。クラウンとLINEでは、どんな連携ができるのでしょうか。