ライフの記事一覧
-
ホンダ新型「ヴェゼル」2021年春発売! 人気SUVが8年ぶり全面刷新でどう進化する?
2021.01.18ホンダは2021年春に新型「ヴェゼル」を発売することを同年1月18日に発表し、ティザーサイトも公開しました。一新されるというパワートレインや内外装に、期待が高まります。
-
固定概念サヨナラ! 車の駆動方式は過去の産物になる? EVでは何基準で表現が決まるのか
2021.01.18来たるべきEVの時代が到来したとき、クルマに対するさまざまな既成概念が打ち崩されるといわれています。ガソリン車だと重要な「駆動方式」もそのひとつかもしれません。では、EVでの駆動方式についてはどのように捉えれば良いのでしょうか。
-
新成人の理想と現実!? 男女で異なる「欲しいクルマ」の基準とは
2021.01.18ソニー損保が新成人のカーライフ意識についてのアンケートを実施しました。運転免許を持ち、クルマを所有したいと考えている若者には、どのようなクルマが人気なのでしょうか。
-
-
なぜハイビーム推奨? 「眩しい!」声が続出! LEDライト普及で不快に感じる理由とは
2021.01.18最近、クルマのヘッドライトにLEDが採用されるケースが増えるとともに、SNS上では「眩しい!」という声が出ています。しかし、警察庁や各団体からは「ハイビーム」を推奨する啓蒙がおこなわれています。なぜ、眩しいといわれながらもハイビームを推奨するのでしょうか。
-
なぜ高額ミニバンが爆売れ? トヨタ「アルファード」が発売5年経過も販売台数が増加した背景とは
2021.01.18トヨタ「アルファード」は、2020年の年間登録車販売台数では5位の9万748台を記録しましたが、現行モデル登場から5年経ったにも関わらずなぜ伸び続けているのでしょうか。
-
SUV気分が楽しめればヨシ! 世界的に人気のクロスオーバー車5選
2021.01.18近年、世界的に人気が高まっているSUVですが、コンパクトなモデルから3000万円クラスの超高級モデルまで、あらゆるセグメントでSUVが出揃っています。なかでも注目されているのがクロスオーバーと呼ばれるジャンルで、ワイルドなSUVのイメージが普通の乗用車でも味わえると大人気です。そこで、国内外のクロスオーバーモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
人気車は中古も狙い目? トヨタ「ヴォクシー」は2016年式以降をオススメする理由
2021.01.172020年の登録車販売台数ランキングで10位にランクインしたトヨタ「ヴォクシー」。発売から7年目を迎えながら現在も高い人気を誇ります。今回は、ヴォクシーの中古車事情を紹介します。
-
子ども専用小型SUVが発表!? 感情動かすヒュンダイ新型「Mini45EV」のスゴさとは
2021.01.17スペインの病院で、“子ども専用SUV”が病院内の移動に役立っているといいます。いったい、どんなクルマが走っているのでしょうか。
-
なぜ14年経っても新型出ない? 三菱「デリカD:5」が高級ミニバンより売れ続ける理由とは
2021.01.17三菱のミニバン「デリカD:5」の売れ行きが好調です。2007年1月の登場から14年が経過したモデルなのに、安定的に売れ続ける理由とは何なのでしょうか。
-
2000万円に達するか!? 人気の「190エボ2」と「M3スポエボ」はどちらが高額取引される?
2021.01.17BMWとメルセデス・ベンツは、常にライバル視されているが、それはレースの世界でも同じだ。1980年代から1990年にかけて、両社の熾烈なバトルが繰り広げられたドイツ・ツーリングカー選手権で、勝利するために作られたモデルはいま、どちらが高額で取引されているのだろうか。
-
安全&快適に「車中泊」を楽しみたい! 達人に聞く注意すべきポイントとは?
2021.01.17自由にプランを決められる車中泊は、新たな旅のスタイルとして注目されています。車中泊初心者は、どのようなことに気を付けたらよいのでしょうか。実際に車中泊をしているベテラン趣味人に、車中泊の注意点やマナー、ノウハウなどを聞いてみました。
-
交通ルール無視の“宅配自転車”が急増! 接触すれば車が加害者!? 自分を守るためにできる事とは
2021.01.17都市部を中心に増加しているのが、飲食宅配サービスの自転車です。危険な運転が問題視されることがありますが、クルマを運転するドライバーが自分の身を守るためにできることはあるのでしょうか。
-
アウディは2021年も新車ラッシュ! 今後日本にやってくる注目のニューモデルとは
2021.01.172021年1月13日、オンラインにて「アウディ・ニューイヤー・プレスカンファレンス」が開催された。その際にアウディジャパン社長であるフィリップ・ノアック氏から、2021年に日本にやってくるニューモデルの説明があった。記者発表会の詳細を見ていこう。
-
クリーンディーゼル車「エコカー減税」除外!? 2023年度からガソリン車同等へ 販売面への影響は?
2021.01.17ディーゼル車を購入する際には、エコカー減税やグリーン化特例という税制面での優遇措置が存在します。しかし、2020年12月21日に政府は、2023年度以降のディーゼル車において優遇措置の対象外となり、ガソリン車同等となることが明かされました。今後のディーゼル車の販売にはどのような影響があるのでしょうか。
-
少しバランスが変じゃない? なぜか外観に違和感が残るクルマ5選
2021.01.17これまで市販されてきたクルマのデザインはさまざまなものがありますが、なかには「バランスが悪い」と感じるデザインのものがあります。機能を押し込んだりしたためにバランスが悪くなったものや、はじめから奇抜なデザインを狙ったものまでさまざまです。そこで、違和感のあるデザインのクルマを5台ピックアップして紹介します。
-
アルファ ロメオ「TZ」のひみつ どうして歴史的アイコンになり得たのか
2021.01.16110年以上の歴史を持つアルファ ロメオ。その長い歴史のなかで、別格扱いのクルマが「TZ」の名を持つレーシングカーだ。このTZの歴史とその名を持つモデルについて解説しよう。
-
新型車はいつ買うのがベスト? 国産系メーカーの元販売員が伝授するお得な時期とは
2021.01.16毎年、フルモデルチェンジ、マイナーチェンジ、一部改良などさまざまな新型車が登場しますが、メーカーによっては同じモデルを「年次改良」として毎年アップデートする場合もあります。そうなると困るのが新車を購入する時期です。今回は、国産系メーカーの元販売スタッフがお得に購入出来る時期を解説します。
-
高級スポーツセダン登場!? トヨタ新型「ミライ」にカスタム仕様を設定する理由とは
2021.01.16トヨタの燃料電池車「ミライ」をベースにしたモデリスタ仕様が特設サイト上で2021年1月15日に公開されました。どのような特徴があるのでしょうか。
-
衝撃の「屋根なし軽トラ」をダイハツが開発!? 「ヒントは果樹園」 農家が自ら屋根を切る理由とは
2021.01.16ダイハツは軽トラック「ハイゼットトラック」をベースにした本格スポーツモデル並みのカスタムカーをお披露目しました。もはや、サーキット最速も夢ではない楽しいハイゼットとは、どのようなものなのでしょうか。
-
免許更新がオンライン化? スマホで受講可能に! IT化進む運転免許事情とは
2021.01.16警察庁は、2021年度から4道府県(北海道、千葉県、京都府、山口県)にて、運転免許更新時の「優良運転者講習」に限ってオンライン化を施行する方針だといいます。また、最近では運転免許取得時の講習もオンライン化が進められており、昨今の運転免許事情はIT化が進んでいます。
-
EV市場は中国が覇権を握る? トヨタと異なる中国版テスラ「NIO」の戦略とは
2021.01.16EV化が加速する世界の自動車産業ですが、次世代EVの鍵を握るのが「全固体電池車」の市場投入です。そうしたなかで、中国の中国の新興EVメーカーのNIOから2022年第4四半期に全固体電池車の販売を予定していることが明かされました。これまでのEVとは、どのような部分が異なるのでしょうか。
-
街で見かけたらラッキー!? あの人気車とほぼ同じ姿の激レアOEM車5選
2021.01.16他社メーカーが製造したモデルを取り扱って、コストダウンやラインナップ拡充を図る手法として、OEMがあります。そんなOEM車のなかで、街であまり見かけることがないレアモデルを紹介します。
-
大阪発世界最速カー「アウル」は3億6700万円! デリバリーは2021年内にもスタートか!?
2021.01.15世界一速い自動車を目指す、大阪に本社を構えるアスパーク。このアスパークが開発しているBEVハイパーカー「アウル」の発売時期はいつ頃になるのだろうか。
-
軽トラキャンプがアツい!? ダイハツがハイゼットのキャンパー仕様をお披露目!
2021.01.15ダイハツは、「ハイゼットトラック」をベースとしたキャンプ仕様のコンセプトカーを「バーチャルオートサロン2021」に出展します。「ハイゼット ジャンボ キャンパーVer.」とは、どんなモデルなのでしょうか。