ビジネスの記事一覧
-
新型「軽モデル」26年登場か 市場4割「日本の軽」が変わる? 中国勢参入でどうなる? BYD報道を機に「独自性」を考える
2025.04.24最近の報道では「BYDが2026年後半、日本専用の軽EVを投入する」。関係者の話として、そんなニュースが最近、ネットを騒がしています。
-
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
2025.04.23最近、「ガソリン価格が下がるかもしれない」という報道が目立ってきている中、立憲民主党がガソリン税の暫定税率を廃止する法案を国会に提出しました。与党側もこれまで議論を重ねており、夏の参議院選を見据えた動きとも見られているが、物価高が続く今、減税の可能性に多くの国民が関心を寄せています。
-
国の「ガソリン補助金」 5月中に「10円/L」値下げか!? 「補助金ゼロ」から一転! 「仕組みが分かりづらい」声も 変動経緯を解説
2025.04.21ここ最近、「ガソリン補助金」に関する様々な報道が出ています。年末年始では2ヶ月にわたり各5円/Lの縮小、4月には「補助金0円」、そして新たに与野党協議で10円定額補助という案が出てきています。この変動にはどのような経緯があるのでしょうか。
-
標高2000mの「暗いトンネル」を力強く走る… トロリーバス廃止後の「立山黒部アルペンルート」に新顔登場! BYDの電気バス「K8」とは
2025.04.15富山と長野の間にある標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が2025年も4月15日から全線開通しました。そのなかで、2024年に廃止されたトロリーバスに代わる電気バスが今回お披露目されました。
-
トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチなのか? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も どうあるべきなのか
2025.04.15新たに米国大統領に就任したトランプ氏によると発言が物議を呼んでいますが、なかでも「我々は日本でまったく車を売っていない」というコメントは、自動車業界で波紋が広がっています。一体どういうことなのでしょうか。
-
「スカイライン使った試作車」の技術が大幅進化!? 日産、次世代「ProPILOT」を発表! 2027年登場の市販車に搭載へ
2025.04.13日産は、次世代の運転支援技術(ProPILOT)を2027年度より市販車に搭載すると発表しました。
-
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
2025.04.13各団体や政府などの話し合いの結果次第では、来年から自動車諸税が大きく変わるかもしれません。何がどう変わる可能性があるのでしょうか。
-
エネオスと自動車メーカー6社が「合成燃料の活用」で連携! エンジン搭載車両の「カーボンニュートラル化」に向けて… 大阪・関西万博に車両提供へ
2025.04.12「2025年日本国際博覧会」開催期間中の来賓・関係者向け車両の会場内運行において、合成燃料を混合した燃料を使用した車両が使われることが明らかになりました。
-
政府はヤル気なさすぎ…! 腰重いなかで、やっと「ガソリン価格」6月から値下げも… 定額「10円」を検討? 「暫定税率の廃止が先」の声も! 家計負担大きいのはどうにかならないの?
2025.04.112025年4月4日、自民・公明・国民民主3党の幹事長は国会内で会談し、今年6月から2026年3月までガソリン価格を一定額引き下げる方針で合意しました。これは長らく続いている物価高や、アメリカのトランプ政権による追加関税措置への対策として打ち出されたものです。
-
ホンダが新型「1乗りモデル」初公開! 刷新された「UNI-ONE」を大阪・関西万博で展示! 試乗体験も
2025.04.11ホンダは、ハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」の新型を、2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで大阪 夢洲で開催される「大阪・関西万博」に出展します。
-
「噂のホンハイ」日本に「新型MPV」26年導入!? 来年以降「続々・新型車」投入へ 驚きのビジネスモデルが明らかに!?
2025.04.112025年4月9日に台湾の鴻海科技集団(ホンハイ)は、東京都内で開催した「EV戦略説明会」において今後の展開を明らかにしました。
-
6月から「ガソリン価格引き下げ」へ 「10円ではなく減税を…」の声も! クルマに課せられる税金多すぎ問題は根深い!? 各団体も見直し求める現状は?
2025.04.102025年4月4日に自民、公明、国民民主3党の幹事長が「ガソリン価格を定額で引き下げること」に合意しました。これにより一旦のガソリン価格が下がりますが、国民は減税を求めています。また自動車関係諸税に関する抜本的見直しは各団体からも求められています。
-
どうなる? トランプ関税“自動車に25%”も!「日本でアメ車が売れてない」のが理由!? 自工会や各社の対応はいかに
2025.04.07トランプ大統領は日本時間の4月3日朝、各国や各地域に対する相互関税、またアメリカに輸入される自動車の関税についての方針を正式に発表しました。懸念されていた、自動車については予想されていた25%追加関税が日本にも適用されます。
-
スバル新型「フォレスター」予約開始! 大刷新された“内外装”&歴代初の「強力パワートレイン」搭載! 大幅進化の「本格クロスオーバーSUV」に込められた想いとは?
2025.04.072025年4月3日、スバルは新型「フォレスター」の先行予約を開始しました。そんななか自動車ジャーナリストの山本シンヤ氏が開発責任者の只木克郎氏にインタビューを行い、新型フォレスターへの想いをお聞きしてきました。
-
自工会が「米国25%関税」に強い“懸念”を表明! 「未来志向の対話の推進を強く期待する」 今後の対応は?
2025.04.03米国が輸入自動車に対する追加関税を発動したことで、日本の自動車業界は長年の米国経済への貢献を訴え、日米政府に早期の対話と支援を強く求めています。
-
スバル新型「フォレスター」走りの進化とは? “真のSUV”になった「6代目」の実力やいかに
2025.04.032025年4月3日、スバルは6代目となる新型「フォレスター」の先行受注を開始しました。そんな新型フォレスターのプロトタイプを試乗する機会を得たので、筆者(桃田 健史)が本音でレポートします。
-
日産「小さなハッチバック」26年に発売か!? 全長4m以下? 「マーチより小さい!」新型車とは… トゥインゴ兄弟車として欧州に登場へ
2025.04.01ルノーと日産は様々なモデルでアライアンスの強みを活かしたモデル開発を行ってきました。最近ではルノー「5(サンク)」ベースで日産「マイクラEV」が登場することが発表されましたが、今回新たにルノー「トゥインゴ」ベースの日産車が2026年に登場することも明らかになっています。
-
「値上げするの!?」 混みすぎ問題…国交省が「見直し」検討!? 羽田空港の駐車料金改定か… 「送迎エリア」も検討? 現状は?
2025.04.01国土交通省は羽田空港の駐車場に関して、料金の引き上げを含めた見直しを検討する方針を明らかにしました。では、一体なぜこのような見直しがおこなわれるのでしょうか。
-
米関税25%まもなく! トヨタ・スバル・マツダへの影響大か 新車価格はどうなる? フェラーリは10%増済み… 今後の打開策は?
2025.04.01日本時間の3月27日、アメリカのトランプ大統領は同国が輸入する乗用車に25%の関税をかけると正式に表明しました。4月3日から施行されます。日本の自動車メーカー、また日本のユーザーにどのような影響が及ぶのでしょうか。
-
日産が「新型リーフ」世界初公開! 巨大SUV「新型パトロール」日本発売も!? 数年内に登場するクルマは? 次期CEOが語る戦略とは
2025.03.26日産は、2025年度から2026年度にかけて投入予定のe-POWERを含む次世代技術を公開しました。さらに日産とインフィニティの両ブランドにおける今後の新型車とマイナーチェンジ車を仕向地毎に明らかにしています。
-
ついに「クルマの税金」来年度から大きく変わる? 抜本的な見直しは可能なの? 準備はいま、どのように進められているのか
2025.03.25来年度から自動車税に自動車重量税、そして環境性能割といったクルマの税金が大きく変わるかもしれません。
-
「息子が帰ってきたみたい」復活の“赤いZ”西日本豪雨で水没被害も… 形見の「フェアレディZ」が7年ぶりに復活! 日産校学生のレストアで蘇る
2025.03.242018年の西日本豪雨で水没被害にあった「2代目フェアレディZ(S130)」を日産京都自動車大学校の学生達がレストアしました。そこにはどのような物語があるのでしょうか。
-
EVの充電をガソリン車並みスピードへ!しかも高出力で300km/h以上! BYDが「スーパーeプラットフォーム」発表
2025.03.21BYDの日本法人であるBYD Auto Japanは2025年3月21日、中国のBYD本社の発表として、「スーパーeプラットフォーム」という新技術の導入を明らかにしました。これは電気自動車(EV)の充電速度をガソリン車の給油速度と同等にすることを目指したもので、超高速充電を可能にして、5分で最大400km分もの充電を可能にするとのことです。
-
マツダが新エンジンを新型「CX-5」に導入! 「小型SUVや自社EV」も27年に登場で期待高まる!? マルチ電動化を進める戦略とは
2025.03.18目まぐるしく変化する世界の自動車業界、そして各社の電動化戦略ですが、マツダは今後どんな展望を描いているのでしょうか。マツダは、電動化のマルチソリューションを具現化する「ライトアセット戦略」を2025年3月18日に発表しました。
-
トヨタが新型「C-HR+」世界初公開! 新「bZ4X」&「RZ」も刷新!? 25年中にまだ新型車投入!? 欧州で発表された内容とは
2025.03.12トヨタは欧州市場におけるマルチパスウェイ戦略における新たな発表を行いました。そのなかでも新たに投入するモデルラインナップの詳細も明かされています。