役立ち情報の記事一覧
-
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
2025.07.08運転中に頻繁に目にする道路標識。ドライバーへの案内や危険警告をするだけでなく、守らないと交通違反になる規制標識など、その意味を知っておくことは大切です。道路上には、ときどき規制標識と一緒に「青い斜めスラッシュ」というデザインの標識が並んでいることがあります。実は非常に重要な意味を持っているのです。
-
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
2025.07.08先日、大阪市鶴見区において常態化していた「仮眠トラック」に対し一斉取り締まりが実施されました。住民からの苦情がきっかけですが、この問題は昨今言われている「物流問題」にもつながるものでした。
-
夏の「熱い車内」“最速でキンキンに冷やす”方法が判明! たった5分でOK! めちゃカンタン&効果バツグンなやり方がスゴい!
2025.07.08夏の暑い時期に屋外駐車したクルマは、車内温度が高温になります。サウナのように熱い車内を、効率的に冷やすにはどうすればいいのでしょうか。
-
真夜中に何が!? 警視庁追跡の黒い高級セダンがパトカーと衝突、運転の男が逃走 相模原市で事故 SNSの反響は?
2025.07.072025年7月7日午前2時過ぎ、神奈川県警のパトカーが相模原市緑区の交差点を青信号で進入していたところ、右側から走ってきた黒いセダンと衝突。目撃情報によると、黒いセダンが信号無視をして交差点に進入したとみられています。乗用車を運転していた若い男は車を乗り捨てて逃走し、警察がひき逃げ事件として捜査を進めています。この事件に対してSNSではどのような反響があるのでしょうか。
-
「コンビニで車中泊できるのサイコー!?」 近日中にローソンが有償展開か 近年「トラブル多発」で課題は多い? 7月中に千葉県で始まるのか
2025.07.072025年7月6日に日本経済新聞は「ローソン駐車場で車中泊 1泊2500〜3000円、ホテル代高騰の受け皿に」という報道をしました。これに関してSNSでは様々な声が出ています。ローソンからは正式リリースはないものの、現実となった場合にはどのようなことが想定されるのでしょうか。
-
マジか! 嬉しい話? 羽田空港の駐車場料金が変わる! 値上げ?値下げ? いつから?
2025.07.07国土交通省は羽田空港の駐車場に関して、料金の引き上げを含めた見直しを検討する方針を明らかにしました。これを受けて羽田空港の駐車場(P1・P4)を管理する日本空港ビルデングは、2025年8月1日よりP1駐車場およびP4駐車場の利用料金の改定することを発表しました。
-
なぜ国民惑わす? 「ガソリン価格」はいつ下がる? 「今年度で…」自民党幹事長が示唆… ガソリン減税でも必ず安くなると言えない理由とは
2025.07.072025年7月4日、自民党の森山裕・幹事長は青森県内での会合でガソリンの暫定税率について「今年度で終えるためには、12月に税制調査会でしっかり決めることが大事」と発言しました。これに対して、国民民主党の玉木雄一郎・代表がX(旧ツイッター)で反応しています。果たして本当にガソリン減税は行われるのでしょうか。またガソリン減税を行っても必ずしも安くなるとは限らないようです。
-
無事故・無違反なのに…「ゴールド免許」から格下げ!?「予想外の理由」に嘆きの声も 突然「ブルー免許」になる理由、元警察官が解説
2025.07.07普段の生活で無事故・無違反を続けていても、ある日突然「ゴールド免許から格下げ」となることがあるようです。一体なぜでしょうか。
-
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
2025.07.06クルマのメーター内にさまざまな警告灯が表示されます。そのなかに、「カレールーを入れる銀色の器」のようなマークがあるのですが、いったいどういう意味があるのでしょうか。
-
突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとは
2025.07.06いまや高速道路を使っての移動に欠かせないのがETCです。そのためETCカードを年中入れっぱなしという人もいるかもしれません。しかし、もしかしたら突如として使えなくなる可能性もあります。
-
恐怖! クルマが突然の炎上、なぜ? ダッシュボードから火の手…衝撃動画! 原因は「夏バテ!?」 火災事故防ぐ「3つのポイント」とは
2025.07.05モバイルバッテリーやスマートフォン、電動アシスト自転車など、繰り返し充電して使える「リチウムイオン電池搭載製品」は私たちの生活に欠かせない存在ですが、事故は年々増加しており、特に夏場に増加する傾向があります。特に車内に放置しておくと車両火災の危険性も。独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)]による調査内容を踏まえて、本格的な夏を迎える前に「リチウムイオン電池搭載製品」の火災事故を防ぐ3つのポイントについて紹介します。
-
“木村拓哉”主演のドラマで大ブームに!? 車にみんな付けてた「ドリームキャッチャー」なぜなくなった? 昭和・平成で人気だった「懐かしい装備」とは?
2025.07.05昭和から平成初期にかけて、いまでは見られないクルマ関連のアイテムがたくさん存在しました。どのような装備があったのでしょうか。
-
高速SAで「横になって寝られる」のサイコー! たった2000円&めちゃお手軽な「“斬新”就寝ベッド」が好評に! お風呂に入れて車中泊より快適な「寝ころびスペース」がスゴい!
2025.07.05名神高速道路のEXPASA多賀内「レストイン多賀」では、新たな休憩専用エリアが設けられました。これについてどのような反響があったのでしょうか。
-
「覆面パトカー」どう見分ける? あやしい「クラウン」だけではない!? 「青い男2人組」と「走り方」を要チェック! 神出鬼没な“隠れパト”見分ける方法とは
2025.07.05高速道路などで、いつの間にか後ろにいる「怪しいセダン」。もしかしたらそれは覆面パトカーかもしれません。気になる「覆面パトカー」の見分け方について紹介します。
-
恐怖!? トヨタ「プリウス」で盗難多発! 「標準装置では防げません」 まさかの超“悪質”巧妙手口で盗まれるケースも… 対策は“単純”な「物理ロック作戦」が有効! 警戒を呼びかけ 茨城
2025.07.05茨城県警は公式SNSで、トヨタ「プリウス」の盗難事件が増えていると発表しました。一体何があったのでしょうか。
-
ついに「クルマの税金」大きく変わる? 複雑な制度、分かりやすくなる? 「負担減るなら歓迎…」 何が変わるのか
2025.07.042024年12月27日に閣議決定された「令和7年度税制改正大綱」で、自動車税制度の見直しが示されました。電動化時代を見据えた再編が進められる中、SNSにはどのような反響があるのでしょうか。
-
パトカーの「トランク」何が積んである!? 「超頑丈なタテ」「AED」も装備で「もはや走る要塞」? 荷台に積まれた「専用装備」の種類と使い道は?
2025.07.03市民の安全を守るため、日々巡回を続ける警察のパトロールカー(パトカー)。大きなトランクの中には、いったいどのような「荷物」が積まれているのでしょうか。
-
24歳男「奈良漬けを食べた」と供述… 飲酒運転で逮捕! 「本当に漬物だけで?」検挙される? 元警察官が解説
2025.07.03先日、福岡県筑後市で飲酒運転をした男が酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。
-
満タン後の「ちょい足し給油」なぜダメなの? 知らずにやっていた「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”! “給油する時の注意点”を元警察官が解説!
2025.07.03セルフ式のガソリンスタンドが増加しているなか、自分で給油をする際、一体どのような点に注意すべきなのでしょうか。
-
突然…「ゴールド免許」無くなる? まさかの無事故・無違反でも「ブルー免許“格下げ”」も…なぜ? 知ってトクする「金色免許」を継続する方法とは?
2025.07.02ゴールド免許は安全運転の証であり、さまざまなメリットがありますが、実は無事故・無違反を続けていても、ゴールド免許を維持できないケースがあります。一体どのような場合があるのでしょうか。
-
日産車の鮮烈カスタムパーツブランドAWIN(エーウィン)がスズキ「ジムニーシエラ」用のパーツを開発中! 新たに登場「GOZEL」デザインとは
2025.07.01アウトドアやモビリティ関連のさまざまな企業が出展する「東京アウトドアショー2025(TOKYO OUTDOOR SHOW 2025)」が2025年6月27日~29日、幕張メッセ(千葉市)で開かれ、日産車関連のエアロパーツやカスタマイズパーツを製造・販売しているAWIN(エーウィン)がブースを出展しました。
-
車内に“スマホホルダー”をつける時「違反にならない位置」ってどこ? 間違えると事故のリスクも…“正しい設置場所”とは?
2025.07.01快適な運転ライフを送るために便利な「スマホホルダー」。利用者も多いアイテムですが、設置場所を正しく理解しておかなければ、道路交通法違反と見なされ、思わぬ罰則を受けることがあります。
-
希望ナンバー「358」人気沸騰中! 今や「取得困難」な理由とは? 意味が分かれば「1031(天才)」かも!? 語呂合せでもない「謎の数字」が「全国抽選」になるほど人気のワケ
2025.07.01最近、「358」ナンバーを付けているクルマをよく見かけます。抽選の対象となるほど人気のナンバーですが、これは一体なぜなのでしょうか。
-
赤信号の「スマホ操作」・運転中の「おにぎりパクパク」は違反!? ドライブ中にしがち? 実は危険な「ながら運転」のリスク! 注意したいポイントとは
2025.06.30運転中のスマホ操作といった「ながら運転」は危険な行為として違反が科せられます。では「赤信号中のスマホ操作」「運転中におにぎりを食べる」といった行為は、いったいどのような扱いとなるのでしょうか。
-
「エンジンかけっぱ」でコンビニへGO… 実は“違反”ですよ! 「トイレに行くだけ」「自販機行くだけ」でも絶対NGです! “反則金6000円”もある「そのまま状態」何がダメなのか
2025.06.30「エンジンをかけっぱなしにしてトイレに駆け込む…」。よくある話かもしれませんが、実は違反になります。一体どういうことなのでしょうか。