役立ち情報の記事一覧
-
クルマの試乗記事でよく見る「ハンドリング」って何? そんなに重要なの?
2018.07.10クルマの試乗記事でよく目にする“ハンドリング”という言葉は一体何を意味しているのでしょうか。「ドライバーのハンドル操作に対して、思い通りに動くかどうか」で、運転時の疲労の大小や楽しさに大きく関係があるのです。
-
西日本 豪雨被災地の高速道路を一部区間無料化
2018.07.09NEXCO西日本は、大雨の影響により通行止めとなっている一般道代替路として、高速道路の一部区間を無料で通行できる措置を実施しています。
-
クルマのスマートキーは退化してる? 10年前に搭載ケータイ、住宅玄関キー兼用まであった!?
2018.07.09クルマのキーをポケットなどに入れたままエンジンを始動させたり、ドアの解錠・施錠が自動でできる、いわゆるスマートキーは、いまや多くの車種に搭載されています。どのようなしくみなのでしょうか。じつは、昔と今で解錠・施錠に関する仕様が変わっているケースもあります。
-
今年は「フルモデルチェンジ」の当たり年? でも「マイナーチェンジ」との違いはどこにある?
2018.07.08新車が発売されるときに使われる「フルモデルチェンジ」や「マイナーチェンジ」。よく耳にする言葉ですが、具体的には何が違うのかご存じでしょうか。
-
バイクすり抜け容認? 事故防止に設置された「二段停止線」が激減している理由とは
2018.07.07二輪の停止線を四輪の停止線より前にすることで、バイクや自転車の存在を分かりやすくして大型トラックが左折する際などに二輪車が巻き込まれる事故を防止することが目的で設置された「二段停止線」。しかし、近年は二段停止線が激減しています。なぜなのでしょうか。
-
事故や工事が原因ではない高速道路の自然渋滞 「渋滞の先頭」はどうなっている?
2018.07.06高速道路の渋滞で原因が不明だったことはありませんか? その時、「渋滞の先頭」ではどうなっているのでしょうか。
-
かつて横行「走行メーター巻き戻し」今もある? 規制で激減したが根絶には至っておらず
2018.07.06総走行距離はクルマの価値を大きく左右します。かつては走行メーターを意図的に改ざんして走行距離を少なく見せ、クルマの価値を不当に高める行為も横行しました。国や業界団体が規制し激減したといわれますが、根絶には至っていません。
-
「8ナンバー」は車税安い? かつては節税のため不正も横行 今もメリットはある?
2018.07.05救急車や消防車のほか、キャンピングカーなど「特殊用途自動車」のナンバープレートには、800番台の分類番号が付与されます。この「8ナンバー車」、かつては税金が安いなどの理由で不正に登録する事例もありましたが、現在はそのようなメリットがあるのでしょうか。
-
「眠いけど大丈夫」は禁物、急な睡魔等に襲われたら…「居眠り運転」を防止する方法とは
2018.07.04「眠いけど大丈夫」は禁物で、居眠り運転を原因とした交通事故はブレーキなどの操作が遅れがちなため、被害が大きくなる可能性があります。「居眠り運転」は自分だけではなく他人も危険にさらします。
-
なぜ危険なベルト化した?「後席シートベルトロック機構」、誤使用による事故多発で不採用進む
2018.07.042010年頃までに作られた車の後部座席には、シートベルトを全部引き出すとロックしてしまう(巻き戻る方向にしか動かない)機構がほぼすべての乗用車についています。このベルトロック機構はいったい何のためにあるのでしょうか?
-
高温密室のクルマは特に強くなる「ニオイ」、他人のクルマで8割が不快
2018.07.04乗りなれていないクルマに乗る際、意外と「ニオイ」が気になりませんか? 「クルマのニオイ」に関する調査で8割の人が「他人の車内のニオイで困った経験がある」と答えています。
-
夏場に増える「サンダル運転」は違反? 「近場なら大丈夫」の油断は禁物
2018.07.03これからの時期、クルマで海やバーベキューに出かけることも多くなることかと思います。そんな時、サンダルなどで運転していたりしませんか? サンダルやハイヒールでの運転は道路交通法違反になる可能性があります。
-
ハイウェイホテルって知ってる!? 車中泊より断然快適「高速道路の宿泊施設 5選」
2018.07.02これからの時期は、帰省や旅行など出かける人が多くなります。意外と知らない「高速道路の宿泊施設 5選」を紹介します。
-
ただのオシャレ? エンジンカバーの役割とは エンジンの進化を補う「素材」の実力
2018.07.02近年のクルマは、ボンネットを開けてみるとエンジンが大きなカバーで覆われて、エンジンルームの見た目がすっきりとしている場合も。エンジンカバーにはどのような役割りがあるのでしょうか。それとも、単にデザイン上の理由で採用されているのでしょうか?
-
炎天下の停車時はエアコンつけても熱中症の危険も… 夏前に知っておきたい対策方法
2018.07.01この時期は、夏に向けた準備をする方も多いと思われます。暑さ対策も重要な準備ということで、短時間でも高温になる車内ではどのような危険があるのか。対策方法含めて紹介します。
-
この先「冠水」、いまのクルマは走り切れる? 多発するゲリラ豪雨、急な冠水時等どうすれば?
2018.07.01いわゆる「ゲリラ豪雨」など、短時間のうちに局地的かつ集中的な大雨が降ることが増えています。アンダーパスや地下区間などは、あっという間に冠水することも。現在のクルマは、そのような区間を走り切れるのでしょうか。
-
新型カローラ スポーツがECサイトで買える? 楽天にトヨタ初の新店舗をオープン
2018.06.30トヨタが初の公認外部ECサイト「TOYOTA楽天市場店」を6月29日にオープン。まずは新型「カローラ スポーツ」のカタログ取り寄せサービスから始まります。
-
結婚して姓が変わった! 車の名義変更どうする? 知っておきたいクルマの変更手続きのやり方
2018.06.28結婚や引越しなどいろいろな手続きが多いものです。クルマを所有している人であれば、車庫証明やクルマ自体の名義変更など申請が必要となるため、事前に方法は知っておきましょう。
-
クルマのフェンダー横の「サイドマーカー」なぜ減った? あえて残しているケースも
2018.06.28クルマのフェンダー横に「サイドマーカー」と呼ばれるランプが取り付けられるケースが少なくなってきています。ドアミラーにウインカーを装着するケースが増えたことが一因と考えられますが、あえてそれをしない車種もあります。
-
クルマの維持費が安すぎる県のナゾ 自賠責、高速料金、ガソリン税も格安 なぜだ沖縄!
2018.06.27沖縄県は鉄道が整備されておらず、県民の多くは自家用車を使って移動します。沖縄をレンタカーで観光したことがある人なら、本土と高速道路の通行料やガソリン代が少し安いと感じたことがあるかもしれません。
-
感応式信号は何に反応しているのか なかなか青にならないときは交差点上空に注目!?
2018.06.26クルマが来たことを感知して青になる感応式信号で、なかなか青にならない…といった経験をした人もいるかもしれません。そもそも感応式信号はどのようにクルマを感知しているのでしょうか。
-
国産よりも日本サイズ? ドイツ製小型EVをヤマト便テストか 宅配業界にもEVの波!?
2018.06.25市街地や住宅地、高速道路で見かけない日はないヤマト運輸の集配車。軽から大型貨物まで5万台以上にもなるヤマト運輸の車両ですが、そのほとんどが国産車主体でした。しかし輸入電気自動車(EV)をベースとしたクロネコマークの集配車を町で見かける日が訪れるかもしれません。
-
京葉道路「船橋~武石」付加車線設置始まる 路肩削り車線捻出、渋滞緩和の効果は?
2018.06.25ネクスコ東日本が管理する京葉道路 船橋IC~武石IC間の上り線で、渋滞対策として付加車線の設置工事が始まりました。道路の全幅はそのままに、片側2車線を3車線分に増やすというものですが、どのように行うのでしょうか。
-
トヨタ米国子会社がオープンソース自動運転シミュレーターの開発に約1100万円の支援を発表
2018.06.24トヨタの米国にある子会社で、米国で人工知能などの開発をおこなう「トヨタ・リサーチ・インスティテュート(以下、TRI)」が6月21日にオープンソースの自動運転シミュレーター「Car Learning to Act(以下、CARLA)」の開発に向けた支援を発表しました。
-
「自転車専用通行帯」にクルマで左寄せOK? 左折時の動作は違反になるのか
2018.06.22車道の左側などに自転車の走行空間を示す路面標示や、「自転車専用通行帯」を設置するケースが増えてきました。一方で、クルマは左折する際、道路の左端に寄せなければなりませんが、このような自転車用の通行帯を乗り越してもよいのでしょうか?