くるまのニュースライター 金田ケイスケの記事一覧
-
炎天下の車内は大人も耐えられない暑さに!? 子どもの車内放置が危険なワケ
2020.07.02毎年夏になると、車内に子どもを放置して熱中症で亡くなるというニュースが報道されます。炎天下でエアコンを使用しない車内では、温度はどれくらい上がるのでしょうか。
-
盗まれやすい車には共通する特徴が存在!? 自動車盗難から愛車を守る方法とは
2020.06.30減少傾向にはあるものの、依然として絶えない自動車盗難。あるときは出先で、あるときは自宅の駐車場から大切な愛車が盗まれる、ということも十分に考えられます。盗まれる可能性が高い車種や、盗難に遭わないための対策法とは、いったいどのようなものなのでしょうか。
-
車も定額で乗る時代! カーリースとは何が違う? メーカー系「サブスクリプション」の特徴
2020.06.29新しいクルマの利用法として、昨今注目されている定額制サービス「サブスク(サブスクリプション)」。いまでは多くの自動車メーカーが参入し、なかでもホンダとボルボの好調ぶりが伝えられます。現在利用できるさまざまな「サブスク」を、メーカーごとに紹介します。
-
車の「上座・下座」はどこ!? セダンとミニバンでも違う「席次」知っておきたいビジネスマナー
2020.06.29会社の上司や先輩とクルマで移動する際、クルマならではのビジネスマナーが存在します。上司や部下など役職などによって座るポジション「上座・下座」はどこなのでしょうか。またタクシーやセダン、ミニバンの場合は、どこに座るのが正しいのでしょうか。
-
車はデートの必需品!? バブル絶頂期に絶大な人気を誇った名車5選
2020.06.29国産車にとって1989年は、現在に続く名車が数多く登場した1年でした。昭和から平成へと移り替わっていくこの年の前後に登場したクルマには、どのようなモデルがあったのでしょうか。5台ピックアップして紹介します。
-
引っ越したら免許証や車も住所変更が必要!? 手続きしないと一体どうなる?
2020.06.28引っ越しして住所が変わったとき、運転免許や車検証の住所変更もおこないます。どのような手続き方法なのでしょうか。また、変更しなかったときにどのようなことがおこるのでしょうか。
-
雨の日の視界不良は劣化したワイパーのせい!? 初心者でもできるワイパー交換
2020.06.27梅雨の時期には、雨天で運転することが多くなります。雨でも良好な視界を保つために重要とされるのが、ワイパーです。雨対策のひとつとして、ワイパーゴムやブレード交換する方法を紹介します。
-
前席に3人座れた!? 個性的だった「フロント3人掛け」のクルマが絶滅した訳
2020.06.26以前は、クルマの前席(1列目)に3人が座れるクルマが存在していました。しかし現在では、一部のトラックやバンなど商用車に「フロント3人掛け」が残っている程度で、乗用車では絶滅状態です。なぜ消滅してしまったのでしょうか。
-
日産はオープン好きだった!? かつて一世を風靡した日産のオープンモデルの魅力
2020.06.26クルマ好きなら1度は乗ってみたいオープンモデルですが、現在の国産オープンモデルはホンダ「S660」、マツダ「ロードスター」、ダイハツ「コペン」のみです。しかし、じつは日産にも数多くの魅力的なオープンモデルがありました。
-
軽自動車はなぜ人気? 普通車から軽に乗り換えるメリット・デメリットとは
2020.06.22昨今は軽自動車の進化が目覚ましく、新車販売の4割を占めるようになってきています。軽自動車と普通車の違いは、どんなところにあるのでしょうか。それぞれのメリット・デメリットを検証します。
-
どうしてこうなった!? 同じ名前なのに全然違うジャンルになった車5選
2020.06.21クルマの車名はさまざまなことを考慮し、多くのプロセスを経て決定されるものですが、モデルチェンジを重ねるうちに同じ名前ながら全然違うジャンルのクルマになってしまうことが稀にあります。そんなクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
スカイラインGT-Rやシルビアが熱い! ちょっと古めが新しい「ネオクラシックカー」の魅力
2020.06.151980年から1990年代のクルマを所有してレストアする「ネオクラシックカー」というものがあります。日本車が目覚ましい進歩を遂げた時代に登場し、名車と呼ばれたクルマをあえていま乗るというカーライフの楽しみ方が、静かなブームになっています。今回は、ネオクラシックカーの人気車や選び方、維持方法を紹介します。
-
珠玉の名車がズラリ! バブル絶頂1989年に誕生した車5選
2020.06.15コンセプトや先進的なメカニズムの採用など、さまざまな名車が登場した1989年は日本の自動車史において、記憶に残る1年です。現代でも語り継がれる傑作やヒットモデルも多い、1989年登場のモデルから5台をピックアップして紹介します。
-
ネットオークションで車が安く買える? 落札のポイントやトラブル回避法とは
2020.06.13いまでは、「ヤフオク!」などに代表されるネットオークションでクルマを購入するのも珍しくなくなりました。しかし、実際に利用するには不安を感じる人も多いでしょう。そこで、ネットオークションへの参加方法や、注意点、落札後に必要になる書類などを紹介します。
-
梅雨に起こりがちな車のトラブルにどう対処? 自分でできるメンテナンス3選
2020.06.13クルマにとって梅雨は、雨ジミや窓のくもり、車内の臭いなど、コンディションを維持するのが難しい季節です。梅雨が本格化する前にできる対策を、整備のプロに教えてもらいました。
-
愛車を長持ちさせるには? 初心者でもできるクルマのメンテナンス3選
2020.06.06クルマを長持ちさせるには、メンテナンスが欠かせません。そこで、自宅でできるクルマのメンテナンスを紹介。初心者でもできる簡単なケア方法を調べてみました。
-
運転中「目の前に蜂!」車内の緊急事態時どう対処すべき? 手軽な予防法とは
2020.05.31春先から夏にかけて一気に増える虫たち。どこからともなく飛んできて、クルマに乗り降りするときに注意していても車内に侵入してくることがあります。そこで今回は、入り込んだ虫たちに車内から出ていってもらう対処法を調べました。
-
ゲートが開かない!? ETCレーンでトラブル発生! 車とバイクで異なる対処法
2020.05.30高速道路を走行する際に便利なETCですが、いざETCゲートを通過しようとしたら開かないというトラブルが起きることがあります。ETCゲートが開かない理由としてどのようなことが考えられるのか、またすでにレーンに進入してしまった場合はどう対処すべきなのかを、NEXCO東日本に聞いてみました。
-
「若者の車離れって本当?」 リアルな声で見えた原因と新しい車との付き合い方とは
2020.05.25「最近の若者はクルマに興味がない」といわれてはや10年近く。現在の若い世代の人たちは、クルマを所有したがらない、そもそもクルマにそれほど興味を示していないともいわれています。果たして若い世代にとって、クルマはどういった存在なのでしょうか。そこで今回は、実際の若者の声を紹介します。
-
自動ブレーキ装着車はフロントウインドウの撥水コートNG? 飛び石修理が高額化する訳
2020.05.17先進の安全装備として、自動ブレーキを装着するクルマが増えています。カメラやミリ波レーダーなどによって前方の障害物などを認識しブレーキ操作をアシストしてくれます。しかし、自動ブレーキの性能を発揮させるために、フロントウインドウのコーティングや破損に注意しなければならないようです。それは一体なぜなのでしょうか。
-
トヨタ車だけどちょっとマイナー!? 1世代限りで終わってしまった車5選
2020.05.17国内で圧倒的な販売力を誇りトヨタですが、トヨタをもってしても思うように販売が伸びず、ちょっとマイナーな存在で終わってしまったクルマ5車種を紹介します。
-
長期間の放置で愛車が動かない!? 春から初夏に気を付けたい車のトラブルとは
2020.05.17新型コロナ問題もあり移動制限が厳しくなるなかで、他人との接触を避けられる有効な手段として見直されつつある「クルマでの移動」。ですが、春先や初夏にかけての季節特有のトラブルが起きることもあります。それは一体どのようなことなのでしょうか。
-
外出自粛中の自宅掃除… 出番の無いカー用品で使えるものはあるの?
2020.05.16新型コロナウイルスの影響で、現在は多くの人が外出を自粛している状況ですが、マスクだけでなく除菌グッズの品薄も問題となっています。出番の無いカー用品のなかに、家庭で代用品となるものはあるのでしょうか。
-
トヨタ「アクア」はご長寿モデルでも激売れ!? オーナーが語る長所と短所とは
2020.05.152011年にデビューしたトヨタ「アクア」は、5ナンバーサイズのハイブリッド専用車です。アクアの人気はどのようなところなのでしょうか。アクアのオーナーに、良いところと悪いところを聞いてみました。
-
各地で大混乱 新型コロナ禍で教習所も営業自粛!? 仮免許や教習期限はどうなる?
2020.05.12新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための緊急事態宣言を受けて、さまざまな施設が休業しています。運転免許に関する業務はもちろん、教習所も休業要請対象となり、全国の教習所は長期休業にならざるを得ない状態です。通っている教習生はどうなるのでしょうか。教習期限や仮免許の期限などについて調べてみました。