高速道路の記事一覧
-
「知らなかった!」では済まされない! うっかりやりがちな交通違反5選
2019.03.10近頃ニュースを見ていると、あおり運転や横断歩道への無理な進入など、交通ルールが少し曖昧になっている事で起こる違反から、大きな事故につながるケースが多発しています。そこで、うっかり破ってしまいがちな交通ルールを5つおさらいしてみましょう。
-
高速道路の標識はなぜ緑色? デザインはどうやって決めている?
2019.02.03一般道の道路標識は青色ですが、高速道路の標識は緑色です。この違いはなぜなのでしょうか? また、標識のデザインはどのようにして決めているのでしょうか?
-
高速道路のETCレーンの開閉バーが開かない! 原因やトラブル時の対処方法とは
2019.02.02高速道路の料金所でETCレーンを通過しようと思ったら開閉バーが開かない。一瞬のことでパニックになりそうですが、そんなトラブルに遭遇した場合、どう対処すべき。そして先行のクルマがETCレーンで急停車した場合に備えることは?
-
高速道路上の「まさか!」事故が絶えない NEXCO西日本発の「安全運転4箇条」とは
2019.01.31NEXCO西日本は、管内における平成30年の交通死亡事故発生状況を発表しました。死亡事故発生件数、死亡者数ともに減少し、道路公団民営化以降過去最少となったようです。 それでも後を絶たない「まさか!」の事故の対策とはどのようなものなのでしょうか。
-
ホンダ「ヴェゼル」に1.5リッターVTECターボモデルが登場 価格は290万円
2019.01.31ホンダの人気SUV「ヴェゼル」に新モデルが追加。これまでの1.5リッターガソリン/ハイブリッドに加え、1.5リッターターボエンジン搭載車が登場しました。
-
「勘違いはしないで!」 静岡県警高速隊に聞いた「新東名 最高速度120km/h区間」道路の走り方
2019.01.31新東名高速道路の「新静岡~森掛川」間の約50kmが、日本の道路としては史上最高速度120km/hに引き上げられることになりました。2017年11月1日から110km/hの試行に入っており、速度に由来する事故が多発するなどの大きな問題もなかったことから、いよいよ本来の設計速度である最高速度120km/hに引き上げられることになったのです。
-
新東名の最高速度120キロに引き上げ 新静岡から森掛川区間にて3月1日から開始
2019.01.29静岡県警は、新東名の新静岡ICから森掛川ICの区間にて、最高速度を120km/hとする試行を実施すると発表しました。
-
運転中の「眠気」どう対処する? 「高速道路催眠現象」とも呼ばれる眠くなる理由とは
2019.01.26高速道路などを走行中していると急な「眠気」に襲われることがあります。この現象を「高速道路催眠現象」と呼びます。なぜ、疲労や寝不足でなかったのに急激な眠気がくるのでしょうか。
-
たった100mの高速道路? 首都高に存在する幻の「8号線」の正体とは
2019.01.25東京都を駆け巡る首都高には、さまざま路線があります。そのなかの「8号線」では、長さはわずか100mという短い距離の路線も存在。なぜこんなに短いのでしょうか。
-
走行中の「トンネル」には危険がたくさん! 油断すると大惨事となる注意ポイントとは
2019.01.24山間にある「トンネル」には、危険がたくさん潜んでいました。安全運転のためにも気をつけたいポイントを抑えておきましょう。
-
逆走車に遭遇したことがある人は約4割 高齢ドライバーの逆走も多発
2019.01.23逆走車による事故がニュースで取り上げられることがありますが、実際にどれくらいの人が逆走車に遭遇したことがあるのか、アンケートを実施しました。
-
なぜ追い越し車線が一番混雑?「あおり運転」を自ら招いてしまっている人が多い?
2019.01.01年末の交通量少ない時間帯に関越道を走ってみると酷いことになっていました。「あおり運転」が大きな話題となった2018年。あおり運転は、たしかにいけない行為ですが、ドライバーが自ら招いてしまっていることも多いかもしれません。
-
アナタが渋滞の原因かも!? 高速道路で渋滞を発生させない「約2秒」の心がけとは?
2018.12.30年末年始などの長期休暇は、高速道路が激しく渋滞することがあります。なぜ渋滞が発生するのか、渋滞中はどのようなことに気を付けたらいいのか、渋滞予報士に聞いてみました。
-
年末年始の高速道渋滞ピークは2019年1月2日 東北道や東名では40km渋滞予測も
2018.12.282018年・2019年の年末年始の高速道路の渋滞は1月2日がピークで、長いところでは40kmもの渋滞が予測されています。
-
【冬場の注意】クルマで帰省する場合の安全対策3選
2018.12.28年末年始は、帰省や旅行などクルマで出かける頻度が高くなります。JAFの兵庫支部は、お出かけ前にチェックしておきたいポイントを発表しました。万が一のトラブルを避けるためにも事前に確認しておきましょう。
-
着用義務化から10年… 後席シートベルトの現状とは 約3人に2人が「していない」
2018.12.19年末年始の交通量増加にともない、警察庁とJAFは「シートベルト着用状況全国調査2018」の実施をしました。義務化されてから10年経つ今でも着用率は低いという結果です。
-
首都高が積雪/凍結に対する取り組みを発表 交通障害の再発防止を目指し様々な取り組みを実施
2018.12.07首都高速道路株式会社は、2018年1月22日からの積雪/凍結により発生した「長時間の車両滞留」及び「通行止めの長期化」の検証を実施。再発防止に向けた対策を設定しました。
-
東名高速はなぜ「E1」? 高速道路を「ナンバリング」する理由とは
2018.12.07近年、高速道路の標識に「E1」などの、アルファベットと数字を組み合わせた「ナンバリング」での案内が増えてきています。これにより、ルートの確認などが分かりやすくなっています。
-
「ホッ」寒い日は恋しくなる… 日本が生んだホット缶コーヒーと高速道路の意外な関係
2018.12.05今ではすっかりおなじみになった自販機のホットドリンク。実は缶入りホットドリンクは日本独特の飲料です。温かい缶入りドリンクはどのような背景で生まれたのでしょうか?
-
免許取得者も全部知ってるは少数派? 「規制標識」だけわかってもダメ!道路標識の役割や設置理由とは
2018.12.01道路を利用する人や運転者が必ず見かける道路標識。実は、設置場所によっていろいろな種類が存在し、交通を円滑かつ安全に通行するための大切な設備なのです。
-
警察車両ではない「黄色いパトカー」も違反を取り締まる!? 幅広い役割で道路の安全守る交通管理隊とは
2018.11.26高速道路で見かける「黄色いパトロールカー」。24時間365日道路の安全を守っている存在です。そんな彼らの役割とはどのようなものなのでしょうか?
-
MaasやIoT化でモビリティハブを実現? 駐車場ニーズに応える課題とは
2018.11.25クルマを使うなかで必ず利用する駐車場。停める場所から交通社会の拠点へと発展させる動きが進められています。では、駐車場にはどのような種類があり、どのようなニーズ・課題が存在するのでしょうか。
-
高速道で目的地出口通り過ぎた…でも大丈夫! 乗り過ごし救済措置「特別転回」とは
2018.11.25高速道路を走行中、会話や音楽に集中して目的地のインターチェンジを降り損ねる経験をしたことはありませんか? 高速道路ではそんな場合でも、次のインターチェンジで降りて正しい方法で転回を行ないましょう。
-
首都高は「C」、名古屋高速は「R」、阪神高速は「L」 環状線の呼び名が違うのはなぜ?
2018.11.20高速道路の環状線には、「C」や「R」、「L」といったアルファベットが付けられています。これらはどういった意味があるのでしょうか。また、これらのアルファベットは、高速道路の案内のための大きな役割を担っているようです。