高速道路の記事一覧
-
高速道の電光板「みどりの三角」に反響多数! 「ためになる」「知らなかった」 謎の「▲マーク」は渋滞を賢く過ごせる「大ヒント」だった! 知っておきたいNEXCOの“豆知識”とは
2025.04.27NEXCO東日本の公式SNSは、「ドライブまめ知識」として高速道路の情報板に表示される「▲」マークを紹介しました。さまざまな反響が寄せられています。
-
高速道路で見る「謎のコーヒーカップ」の正体は!? 「フォーク&ナイフ」とは意味が違う!? 知っていれば超便利!? 驚きの「違い」とは
2025.04.26高速道路を走っていると、ときどき「コーヒーカップ」と「ナイフ&フォーク」の書いてある標識が見かけます。一体何を意味しているのでしょうか。またこの2つは、一体どんな違いがあるのでしょうか。
-
25年のGW「快適ドライブ」は無理!? 「地獄の渋滞エリア」は“絶対”避けたい! NEXCOが注意喚起する「エリア5選」
2025.04.26ゴールデンウィーク期間中、多くの行楽客が移動することで、高速道路では各地で大規模な渋滞が予測されています。なかでも注目すべき渋滞ポイントと予想される時間帯、観光地の傾向をNEXCO中日本のデータを基に解説します。
-
「“新しい”オービス」全国に増殖中!? 「スピード取締り」の“画期的”「新種」って何? めちゃ増えてる“神出鬼没”な「半固定式オービス」どこにある?
2025.04.26速度違反を自動的に取り締まる「オービス」と呼ばれる機器のなかでも、近年「半固定式オービス」が急速にその数を増やしています。いったいどのようなものなのでしょうか。
-
最長45km!? 高速道路「地獄のGW渋滞」どの日が一番ヤバい? 空いている時間もある!「魔の3日間」クルマでスムーズに移動する方法とは
2025.04.25ゴールデンウィーク(GW)に毎年恒例となるのが高速道路の大渋滞です。クルマで出かける際、渋滞にはまることなく移動する方法はあるのでしょうか。
-
3倍超過の「47トン」重量オーバー!? 国やNEXCOの「刑事告発」に反響多数「罰金100万は安すぎ」「営業停止を」の声も!?
2025.04.25違法な「重量オーバー」走行によって警察へ告発されるケースが多発し、話題となっています。一体どういうことで、どういった声が上がっているのでしょうか。
-
銀座ビル街を駆け抜けた“無料高速”「KK線」 正式廃止後はどんな姿に? ど迫力「新幹線ビュー」&「繁華街一望」の“スペシャルスポット”に! ウォーキングで見えた姿は?
2025.04.23銀座を抜けていく都心の高速道路、東京高速道路が廃止されました。今後、高速道路だった区間は10年以上をかけ、歩行者を中心とした空間に生まれ変わる予定です。その将来の姿を示したイベント「Roof Park Fes & Walk」に参加し、歩いてみました。
-
「首都高がコーヒー売るって!」 名前は…「しゅとコーヒー」 首都高専用珈琲、23日に発売
2025.04.23首都高速道路サービスは、首都高オリジナルコーヒー「SHUTO COFFEE(しゅとコーヒー)」を4月23日より首都高パーキングエリア(PA)で発売します。
-
25年GWは「大渋滞予測」!? 最大45km・135分の“缶詰状態”に加え“休日割引なし”! NEXCO中日本が呼びかける「対策」とは
2025.04.202025年のゴールデンウィーク、高速道路の渋滞はどのような傾向になるのでしょうか。NEXCO中日本が発表した渋滞予測から、ピーク時期や混雑ポイント、安全に走行するための注意点を見ていきます。
-
なぜ道路脇に「ツツジ」が多い? 高速道も緑化進む? 目の保養だけではない「安全」に欠かせない理由とは
2025.04.20普段、道路を走っていると、中央分離帯や道路脇にずらりと並ぶ緑が目に入ることがあります。当たり前の風景として見過ごしがちですが、実はそこには意外な理由が隠されています。
-
たった2000円で「足を伸ばして寝られる」の最高! 高速SAの「“斬新”就寝スペース」に「バイク乗りにはありがたい」「全国のSAで展開して!」反響多数!
2025.04.19名神高速道路のEXPASA多賀内「レストイン多賀」では、新たな休憩専用エリアが設けられました。これについて、さまざまな反響が寄せられています。
-
首都高が大規模な料金所リニューアル工事を実施! ETC専用化に向けて約40日の通行止め 現金不可のICは90か所に拡大
2025.04.17首都高速道路は2025年4月16日、ETC専用入口の拡大に向けて、通行止めを伴う料金所のリニューアル工事を順次開始すると発表しました。
-
外環道「関越~東名」工事状況に反響多数!?「大至急開通して」「早く」の声多数…「中央道まで先行開通」求める声も!? 実際どこまで進んでいるのか
2025.04.17首都圏近郊をぐるりとつなぐ「外環道」の未開通区間「関越道~中央道~東名」はいつになったら開通するのか…工事の現状が話題になっています。一体どのような状況で、どういった声が上がっているのでしょうか。
-
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
2025.04.16道路上を違法に「重量オーバー」で走行し、取り締まり後告発を受けるケースが多発しています。過去には「規定を3倍近く超える重量オーバー」も。どういうことなのでしょうか。
-
西湘バイパスが「圏央道直結」するって本当!? 話題に反響多数「早くして」「30年近く動いてない」の声も…小田原と横浜つなぐ「壮大な計画」の現在は
2025.04.14平塚エリアでつながっていない西湘バイパスと新湘南バイパスをつなぐ計画に、話題が集まっています。一体どのような道路で、どういった声が上がっているのでしょうか。
-
たった2000円で「足を伸ばして眠れる」のサイコー! 高速SAに「謎の就寝ベッド」誕生! ハイウェイホテルよりも手軽に寝られる「斬新スペース」とは?
2025.04.13カプセルベッドルームが導入されている名神高速道路のEXPASA多賀内「レストイン多賀」では、新たな休憩専用エリアが設けられました。一体どのようなサービスなのでしょうか。
-
「新しいオービス」設置に反響多数! 「長いトンネル出口でパシャリ」に「急ブレーキ踏むヤツいて危ない」の声も! 京都以外にも全国で続々導入中「“半固定式”オービス」に寄せられた意見とは
2025.04.12速度違反を自動的に取り締まる、通称「オービス」と呼ばれる機器のなかでも、近年急速に増加している「半固定式オービス」。これに対しSNSなどにはさまざまな意見が寄せられています。
-
東京~千葉の「新たな高速道路」実現間近!? 悲願の「新湾岸道路」計画具体化へ“概略ルート”検討中 いよいよ「未来像」決定へ!? どう便利になるのか
2025.04.11東京~千葉をむすぶ新たな高速道路「新湾岸道路」が、着々と事業化に向けて進められています。いったいどのような道路で、どこまで話が進んでいるのでしょうか。
-
圏央道「藤沢~横浜」工事状況に反響多数!?「早く開通して」「1号の渋滞やばい」の声も…悲願の「湾岸線直結」一体どこまで進んだのか
2025.04.09首都圏をぐるりと環状につなぐ「圏央道」の未開通部、横浜区間の工事状況が話題になっています。工事は現在どうなっていて、どういった声が上がっているのでしょうか。
-
東京の歴史がまた一つ…「KK線廃止」「八重洲線 長期閉鎖」なぜ必要だった? 特殊な背景事情と驚きの「未来」とは
2025.04.092024年4月4日、首都高速「八重洲線」の長期通行止め、および東京高速道路(通称『KK線』)の廃止が実施されました。都心の高速道路網に大きな影響を与える今回の動き、その背景と今後の影響を探ります。
-
「ETCトラブル」原因わからず… 日本大混乱でNEXCO中日本「お詫び」も… 「新たな深夜割引」どうなる?
2025.04.082025年4月6日、NEXCO中日本管内で、ETCを制御する設備に障害が発生。一部料金所でETCの利用ができなくなりました。8日時点で、まだ障害の原因は明らかになっていません。
-
外環道「関越~東名」工事って今どうなってるの? 4年前の「調布陥没」から音沙汰無いですが…本当に完成するんでしょうね?
2025.04.08首都圏近郊をぐるりとつなぐ「外環道」ですが、まだ肝心の「関越道~中央道~東名」が未開通のままです。工事は一体どこまで進んでいるのでしょうか。
-
「新東名はやく全通して」に反響多数!?「東名渋滞ひどい」「けっこう延期してる」の声も…工事は本当に進んでる?「神奈川~静岡」未開通部の現在は
2025.04.07首都圏エリアから東海・中部エリアをむすぶ新しい高速道路「新東名高速道路」の工事が続いています。最後の未開通部の工事状況に、話題が集まっています。どういった声があるのでしょうか。
-
「ETCトラブル」応急復旧で再開! NEXCO中日本お詫びも…「トラブル時の料金は払ってね…」 ユーザーからは不満も… 大切なインフラの現状は
2025.04.072025年4月6日にNEXCO中日本管内にあり一部の料金所にて、ETCを制御する設備に障害が発生したことから利用ができなくなっていました。翌7日14時にすべての料金所で応急復旧作業が完了したといいますが、どうなっているのでしょうか。
-
「100箇所以上利用できない…」 「ETC大規模障害」で混乱続く! NEXCO中日本の対応に怒りの声も… 原因は「深夜割引の見直し」に伴うシステム変更か
2025.04.07現在、東名高速や新東名高速道路など複数の料金所でETCのシステム障害が発生しています。この対応として、ETCレーンを開放して後で料金を精算する異例の措置がとられています。では、一体なぜシステム障害が発生したのでしょうか。