鉄道ファンにも人気! なぜサービスエリアに列車が鎮座? 高速道路と列車の意外な関係性

最近のサービスエリア/パーキングエリアは、魅力的なドライブスポットとして人気です。人気のサービスエリアのひとつである上信越自動車道の横川サービスエリア(上り)には列車が置かれているのですが、それは一体なぜなのでしょうか。

横川は全国的に有名な駅弁「峠の釜めし」発祥の地

 全国の高速道路に点在するサービスエリア/パーキングエリア。かつては公営の日本道路公団が管理していましたが、2005年に民営化されたことで施設のリニューアルが進み、サービスが向上しています。

横川SA内に置いてある列車(写真提供:NEXCO東日本)
横川SA内に置いてある列車(写真提供:NEXCO東日本)

 そのため最近のサービスエリアは、トイレ休憩などで立ち寄るだけではなく、そこに行くためにわざわざ高速道路に乗るくらい魅力的なスポットに生まれ変わっています。

 関越自動車道の寄居パーキングエリア(上り)は「星の王子さま」、東北自動車道の羽生パーキングエリア(上り)は時代小説「鬼平犯科帳」など、テーマを設けた個性的なパーキングエリアも登場しました。

 そんななか、地元の特色を打ち出すサービスエリア/パーキングエリアも増えています。

 群馬県藤岡市から新潟県上越市までを結ぶ上信越自動車道の横川サービスエリア(上り)には、施設内に列車が展示されています。サービスエリア/パーキングエリアといえば、クルマに関連する施設なのに、なぜ列車が置かれているのでしょうか。

 群馬県安中市にある横川サービスエリアの周辺地域は、その昔、碓氷峠(うすいとうげ)を超えて長野県軽井沢へと続く、信越本線の終着駅である横川駅がありました。

 この横川駅のホームで「温かく家庭的なお弁当」として1958年に誕生した駅弁が、「峠の釜めし」です。

 峠の釜めしを販売する「おぎのや」は、クルマに乗る人への対応も早く、上信越道はおろか関越道ができる前の1962年に、「峠の釜めし・ドライブイン(荻野屋横川店)」を開設。当時流行しつつあったバス旅行の立ち寄りスポットとして人気を集め、より多くの人に認知されていきました。

 そのような歴史がある横川ですが、ネクスコ東日本では、さらなる地域拠点として、また地域の経済活性化を目指した個性的なサービスエリアを作ることを計画していました。

 それが、各地域のサービスエリア/パーキングエリアを、よりご当地の特色を活かした「ドラマチックエリア」にするプロジェクトです。

 横川サービスエリアの「ドラマチックエリア」プロジェクトについて、ネクスコ東日本内のサービスエリア/パーキングエリア商業施設を管理・運営するネクセリア東日本の遠山氏は次のように説明します。

「訪れる皆さまが立ち寄りたくなり、訪れたら思い出になる、写真を撮りたくなるような個性的なサービスエリア/パーキングエリアのひとつがドラマチックエリアです。

 横川サービスエリアならではの特色を出すために、おぎのやとの協議の結果、2009年3月にドラマチックエリアがオープンする際に、昭和30年代の横川駅を再現したメモリアルコーナーを作ることになり、施設内に列車を置くことにしました」

鉄道ファンにも人気! SA内に鎮座する列車や「峠の釜めし」を画像でチェック

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 横川駅はまだ廃止されていません。今でもありますよ。現地取材されているのですか?

    • 信越本線の終着駅は、今も昔も新潟駅です。
      北陸新幹線開業に伴い、横川から先に列車は行けなくなっていますし、経営が移管されて
      全区間がJRではなくなっていますけれど。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー