ライフの記事一覧
-
オジサン世代はランクルやNSXが欲しい!? かつて人気の「セダン」には興味ないのはなぜ?
2021.09.19かつてセダンが定番だった時代に20代だったいまの「オジサン世代」がいま欲しいクルマとはどのようなものなのでしょうか。
-
給油中の「エンジンかけっぱ」意外に多い? まさかの「くわえタバコ」で給油? ガソスタの危険行為とは
2021.09.19クルマに給油する際、エンジンを停止させますが、なかにはエンジンを切らないで給油する人もいるといいます。では、エンジンを始動したままの給油はどのような問題があるのでしょうか。
-
日産新型「フェアレディZ」で“予言的中”?「ほぼ新型Z」だった!? 過激仕様「370Zクラブスポーツ23」のスゴさとは
2021.09.19最高出力400馬力を発揮するVR30DDTT型エンジンの搭載で話題となっている日産新型「フェアレディZ」。じつは、現行「フェアレディZ」にも、同じ型式のエンジンを搭載するモデルが存在したといいます。どんな仕様だったのでしょうか。
-
夜、時間外のパーキングメーター駐車って違反なの? 合法的に路駐できる場所ってある?
2021.09.19スピード違反と並び、身近にある交通違反が駐車違反です。では、合法的に路上駐車できる場所はあるのでしょうか。稼働していないパーキングメーターに駐めると駐車禁止で違反になってしまうのでしょうか。
-
トヨタ新型「アクア」超豪華仕様は300万円超えとなるか!? 専用マットも装着したフル装備仕様の全容とは
2021.09.192021年7月に発売されたトヨタ新型「アクア」は、充実した予防安全装備をはじめ、多くの先進的な機能・装備が設定されています。そんな新型アクアのオプションフル装備仕様は、果たして総額いくらになるのでしょうか。
-
「いつも迷う!」 高速渋滞時は「左・中・右」どの車線が早い? 頻度多い車線変更がNGな理由
2021.09.19クルマの長距離の移動に欠かせない高速道路ですが、渋滞にはまってしまうことも少なくありません。高速道路に3車線ある場合、渋滞時はどの車線が一番速く走れるのでしょうか。
-
トヨタ「エスクァイア」生産終了! 2021年12月上旬に7年の歴史に幕
2021.09.19トヨタは、ミドルサイズミニバン「ノア/ヴォクシー」の姉妹車となる「エスクァイア」を2021年12月上旬をもって生産終了することを明らかにしました。
-
ぜひ日本で売ってほしかった! かなりイケてる海外専用車3選
2021.09.19日本車の本格的な海外進出が始まったのは1960年代からで、1980年代には海外に工場を設立し、現地生産が盛んとなりました。当初は日本でも販売されている車種を海外向けに改良して販売していましたが、その後、海外のニーズに合った専用モデルを展開。そこで、日本でも売ってほしかったと思うような魅力的な海外専用車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
ブガッティで玉突き! 30台限定のビリヤード台の素材はカーボンファイバー
2021.09.18最速かつゴージャスなハイパーカー「ブガッティ」から、ビリヤード台がリリースされました。30台限定のビリヤード台に使用される素材は、もちろん車両と同じくカーボンファイバーでした。
-
トヨタの新型SUV「カローラクロス」登場! ヴェゼル・キックス・ヤリスクロスとデザインはどう違う?
2021.09.18競合ひしめくコンパクトSUV市場にトヨタ新型「カローラクロス」が新たに参入しました。ライバル車となるホンダ「ヴェゼル」や日産「キックス」、さらにトヨタ「ヤリスクロス」と比べて、外観デザインにはどのような特徴があるのでしょうか。
-
ズバリ!彼女が喜ぶデートカーとは? 彼氏にどんなクルマで迎えに来てほしい?
2021.09.18定番のデートとして「ドライブデート」が挙げられます。では、彼氏にどんなクルマで迎えに来てほしいのでしょうか。
-
気軽にアウトドア気分を味わえる! 人気車のSUV風グレードが今キテる!
2021.09.18SUVやクロスオーバーがブームの現在、本格的じゃなくてちょっとだけオフロード感も欲しい」という人に最適な、普通のクルマに設定されたSUV風のグレードが存在しています。SUV風のグレードにはどのようなモデルがあるのでしょうか。
-
V6搭載! トヨタ「カムリGRスポーツ」の爆イケ顔がカッコいい 独自仕様の人気セダン その正体は?
2021.09.18ロシア仕様のトヨタ「カムリ」に存在する「カムリGRスポーツ」はどんなモデルなのでしょうか。ロシアで現地生産されるカムリのスポーティ仕様の特徴を見ていきます。
-
高速の渋滞とはオサラバ!? 渋滞解消の切り札「付加車線」と「車線増」はどう違う?
2021.09.18新型コロナ禍のため2020年、そして2021年と高速道路の渋滞は少なくなっていますが、それ以前は多くの場所で渋滞が発生していました。各高速道路会社は、渋滞が起きやすい場所を中心に車線を増やすという対策をおこなっており効果を上げています。この車線増ですが、「付加車線」と案内されることもあれば、「3車線化/4車線化されました」とされることもあります。この違いはなんなのでしょうか。
-
どっちが気になる? トヨタ「カローラクロス」と日産「キックス」 サイズ・使い勝手などを比較してみた!
2021.09.182021年9月14日に、トヨタは新型「カローラクロス」を発売しました。ライバルとして日産「キックス」が候補に挙げられます。それぞれのボディサイズ・使い勝手・装備・燃費・価格などでは、どのような違いがあるのでしょうか。
-
SUV&ミニバンは横風に注意! 車高が高いほどなぜ影響ある? 突然の風はどう対処すべき?
2021.09.18SUVやミニバンは人気のジャンルですが、セダンやコンパクトカーと比べて横風の影響を受けやすいといわれています。では、横風時にはどのような影響があり、対処はどうすればいいのでしょうか。
-
無骨なフォルムで速いのがカッコいい! 伝説的なレースマシン3選
2021.09.18かつてクルマの進化に大きな影響を与えたのがレースです。レースに出場することで培った技術が市販車にフィードバックされ、市販車の性能も向上。そこで、往年のレースマシンのなかから、とくに無骨な見た目のモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
世界最速だったジャガー「XJ220」は5200万円! フェラーリ「F50」やブガッティ「EB110」の半値以下の理由とは
2021.09.171990年代にジャガーが、当時世界最速のスーパーカーを作りました。その名も、最高速チャレンジした220mphをそのまま車名にした「XJ220」。この300台未満しか生産されなかったXJ220が、いまどうして狙い目のスーパーカーであるのかを説明します。
-
スバル新型「WRX」がSUV風に!?「黒い樹脂パーツが…」見慣れぬスタイルに賛否の声も?
2021.09.172021年9月10日に、スバル新型「WRX」が北米で初公開されました。同社の高性能セダンの登場に、ユーザーはどのような印象を抱いたのでしょうか。
-
中古車価格の高騰を招く? 2022年に海外流出してしまいそうな車3選
2021.09.17ここ数年で「ネオクラシック」や「旧車」と呼ばれるクルマの価格が、著しく高騰しました。その理由のひとつがアメリカの通称「25年ルール」といわれ、生産から25年を経た中古車が大量に海を渡っています。そこで、2022年に登場から25年経ち、海外に流出してしまいそうなクルマを3車種ピックアップして紹介します。
-
-
今秋発売! レクサス新型「IS500 Fスポーツ パフォーマンス」はどんなV8搭載セダン? 米国で高性能ISが登場
2021.09.172021年9月10日にスポーツセダン「IS」の高性能仕様となる「IS500 Fスポーツ パフォーマンス」の発売価格をレクサスの北米部門は明らかにしました。
-
いっぱいお金があっても買えない!? 数億円超えも多数あるビートたけし氏の愛車とは
2021.09.17無類のクルマ好きとして知られるビートたけしさん。超高級車を何台も所有してきた過去を持ちますが、今回はそのなかでも3台を紹介します。
-
爆速トヨタ「カムリ」お披露目! ド迫力ワイドボディが凄い! カスタムイメージが話題に
2021.09.17トヨタのFFセダン「カムリ」。海外では人気があるモデルですが、インスタグラムにてカスタマイズイメージがお披露目されています。
-
人気SUVの魅力はナニ? トヨタ新型「カローラクロス」と何が違う? ライバルなるホンダ「ヴェゼル」と違い
2021.09.17トヨタは、2021年9月14日に新型「カローラクロス」を発売しました。ライバルとしてホンダ新型「ヴェゼル」の名が挙げられますが、それぞれボディサイズ・使い勝手・燃費・価格などでは、どのような違いがあるのでしょうか。