今では当たり前の装備、昔はいくらだった!? 高額だった頃の車の装備5選

現在、新車で販売されているクルマは、快適装備や安全装備が充実しています。一方で、いまでは当たり前のように装備されているアイテムも、かつてはオプション設定されていたものばかりです。そこで、標準化された装備のなかから5つピックアップして、登場した頃の価格や特徴を紹介します。

近年、普及が加速した装備はいつ誕生した!?

 昭和の頃は「パワーステアリング」、「パワーウインドウ」、「エアコン」といえば、比較的高額なクルマではないと、装着されていませんでした。

今では当たり前のモノが高額だった時代があった
今では当たり前のモノが高額だった時代があった

 たとえば1.5リッタークラス以下のモデルでは、パワーステアリングは設定されておらず、パワーウインドウは上級グレードのみ。エアコンは、オプション設定となっていることが普通でした。

 平成の時代になるとこれらの装備が標準化されはじめ、現在ではほぼすべての乗用車に標準装備されています。これは各アイテムのコストダウンが進んだことにより実現し、近年では安全装備も標準化されはじめました。

 そこで、いまでは特別なものではなくった装備のなかから、5つピックアップして、登場した頃の価格や特徴を紹介します。

●カーナビゲーションシステム:ホンダ「アコード/ビガー」

GPSカーナビ登場以前のカーナビはホンダが開発
GPSカーナビ登場以前のカーナビはホンダが開発

 1980年代にアメリカの軍事技術を転用することで誕生したGPSカーナビゲーションシステム(以下、カーナビ)は、現在もオプションとなっているクルマがほとんどですが、ポータブルカーナビなら1万円未満から、据え付け型の2DINタイプでも3万円台で販売されています。

 このGPSカーナビを世界で初めて搭載したクルマは、1990年に発売されたユーノス「コスモ」ですが、それ以前にGPSを使用しないカーナビが存在しました。

 それが、1981年に登場したホンダ2代目「アコード」と姉妹車の「ビガー」に搭載された、「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」です。

 ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータは、6インチのブラウン管モニターがメインユニットで、ヘリウムガスを封入したジャイロを使った方向センサー、タイヤの回転を検出する走行距離センサー、方向と走行距離から自車位置を表示させる航法コンピューターで構成されています。

 地図はブラウン管に映し出されるわけではなく、ビニールのような薄い半透明の地図をモニターの前に差し込み、モニターは自社位置と走行軌跡を映すだけのものだったため、手で地図を差し替える必要がありました。

 ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータは、アコード/ビガーのインパネ上に設置するオンダッシュタイプ。ディーラーオプション(販売はサービスファクトリーから)となっており、価格は取り付け工賃込みで29万9000円、地図は別売りでした。

 アコードの最上級グレードが150万8000円(東京価格)であることからも、かなり高額だったことが伺えます。

 なお、前述したコスモのGPSカーナビは装着車の設定のみで、単品では販売されていなかったため価格は不明ですが、1990年に登場したホンダ2代目「レジェンド」にはGPSカーナビがオプション設定されており、価格は55万円でした。

ホンダ・アコード の中古車をさがす

●4輪アンチロックブレーキ:ホンダ「プレリュード」

ホンダ2代目「プレリュード」に搭載されたABSユニット
ホンダ2代目「プレリュード」に搭載されたABSユニット

 雨や雪など滑りやすい路面でブレーキをかけても、タイヤをロックさせない4輪アンチロックブレーキは、急ブレーキ中でもタイヤによる舵取りが可能で、衝突回避を目的に開発されました。

 そして、現在のシステムと同様のアンチロックブレーキは、1978年にメルセデス・ベンツ「Sクラス」に世界初搭載。

 国産車では、1982年に発売されたホンダ「プレリュード」に初めて搭載されています。

 システム自体はいまと大きく変わらず、4輪に装着された回転を検知するセンサーの情報をコンピューターが取り込み、ブレーキ圧を自動で制御するものです。

 上級グレードにオプション設定され、価格は13万円。装備できるグレードは152万円からだったため、やはり高価なオプションといえるでしょう。

 現在ではほぼすべての乗用車に、アンチロックブレーキだけでなく、トラクションコントロール、横滑り防止装置などが統合されて標準装備化されています。

 また、オートバイでは50cc以下を除いてアンチロックブレーキが義務化されるなど、普及が加速しています。

ホンダ・プレリュード の中古車をさがす

●SRSエアバッグシステム:ホンダ「レジェンド」

国産車初のエアバッグ搭載車となった初代「レジェンド」のコクピット
国産車初のエアバッグ搭載車となった初代「レジェンド」のコクピット

 1985年にデビューしたホンダ初代「レジェンド」は、同社のラインナップの頂点に位置する高級車です。

 そして、1987年のマイナーチェンジで、国産車初のSRSエアバッグが装備されました。センサーが衝撃を検知すると、インフレーターに着火されエアバッグが展開するという、現在とまったく同じ仕組みとなっています。

 しかし、現在のクルマほどシステムが小型化されていなかったため、ハンドルのセンター部分はかなり大きなものでした。

 初代レジェンドのエアバッグは運転席側のみでしたが、上級グレードに標準装備され、その他のグレードにもメーカーオプションとして装着可能で、価格は20万円でした。

 2代目レジェンドでは助手席用エアバッグがオプション設定され、こちらは10万円となっています。

 いまでは、運転席、助手席だけでなく、サイドエアバッグやカーテンエアバッグ、ニーエアバッグ、さらにボンネット上で展開される歩行者用エアバッグも登場しています。

ホンダ・レジェンド の中古車をさがす

【画像】150万円のクルマに30万円のカーナビを装着!? 今では一般的な装備の過去を見る(21枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー