桃田健史の記事一覧
-
トヨタがなぜ自転車サービス参入? 今後拡大も視野に「ちかチャリ」開始の狙いとは
2020.08.18トヨタは都内のレンタカー店舗を拠点として、シェアサイクルの実証実験を開始しました。自動車最大手であるトヨタが、自転車の領域にまで手を広げる理由とは、どのような背景があるのでしょうか。
-
いまの2倍以上は走る!? トヨタが研究開発する「全固体電池」はEVの救世主になるのか
2020.08.16トヨタが開発を勧める「全固体電池」は、EV(電気自動車)の性能を飛躍的に向上させる可能性があるバッテリーとして、いま注目を集めています。全固体電池という単語をニュースで見たことがある人も多いと思われますが、そもそも従来のバッテリーと何がちがうのでしょうか。
-
なぜトヨタが自ら免許返納を高齢ドライバーに提案? 高齢者事故のイメージでよくある「勘違い」とは
2020.08.12トヨタモビリティ基金は、高齢者に適した安全運転と円満な免許返納に関する情報をユーザーに提供する「高齢ドライバードットコム」を2020年8月5日に開設しました。自動車メーカー自らが免許返納を促すという異例の事態ですが、なぜトヨタはこのようなウェブサイトを開設したのでしょうか。
-
日産が旗振り役「ブルースイッチ」ってどんなスイッチ? 同社新型SUVがカギとなる訳とは
2020.08.06日産が推進する日本電動化アクション「ブルースイッチ」に参加する企業や自治体が増加しています。この活動には、自然災害対策に有効なだけでなく、いくつかの側面があるというのですが、いったいどのような活動なのでしょうか。
-
なぜ新型SUVは新色が人気に!? 日本人が車の色にこだわる訳
2020.08.03最近のクルマは豊富なボディカラーを取り揃えていますが、とくにSUVではさまざまな色が用意されます。なぜ色のバリエーションをたくさん揃える必要があるのでしょうか。
-
ジャガー最上級モデルもピュアEVへ ジャガーランドローバーが目指す「バブル」の意味とは
2020.08.02英国のジャガーランドローバー本社がおこなったオンライン説明会では、新型車の導入計画が発表されました。それと同時に、コロナ後のクルマを取り巻く環境の変化についても言及されましたが、社会はどのように変化していくのでしょうか。
-
トヨタ「ハイエース」は駐車場のお得意様? 東京周辺から都心へ大集合する訳
2020.07.29東京都心の時間貸駐車場を見ると、朝早くに入庫して、夕方は日が沈む前に早めに出庫するクルマが数多くあります。車種はトヨタ「ハイエース」が多いというのですが、いったい彼らは何の目的で時間貸駐車場を利用しているのでしょうか。
-
夢の「空飛ぶクルマ」あと3年で本当に実用化!? 飛び立つための残された課題とは
2020.07.28トヨタやトヨタ関連企業などの出身者によって設立された「スカイドライブ」が、2023年の実用化を目指して「空飛ぶクルマ」の開発をおこなっています。2020年7月22日には、ウェブ会議システムを用いた意見交換会をおこない、空飛ぶクルマの開発状況や課題が明らかになったのですが、あと3年後に迫った実用化までに残された課題とはいったいなんでしょうか。
-
日産は新顔「キックス」をなぜ導入? 謎多い新型SUV 5つの疑問と日産の回答は
2020.07.24日産は2020年6月30日に新型SUV「キックス」を発売しましたが、当初国内導入されると噂されていた「ジューク」に代わってキックスが導入された経緯など、新型キックスにはさまざまな謎が潜んでいるといいます。多くのユーザーが感じていた5つの疑問と、それに対する日産の回答とは、どのようなものだったのでしょうか。
-
エリア拡大で勢いづく「ウーバー」とは何者? タクシー配車アプリ強化の裏で起きる変化とは
2020.07.15ウーバーが提供するタクシー配車アプリのウーバータクシーが、東京で2020年7月3日にサービスを開始しました。サービス提供エリアは全国で徐々に拡大していて、東京は12か所目だといいます。ウーバータクシーの日本でのエリア拡大においては、クルマの新しい使い方に対する、さまざまな事情が見え隠れするといいますが、これからどのように変化していくのでしょうか。
-
完全ETC化で高速道路の料金所が無人になる!? 自動車交通の未来像とは
2020.07.12高速道路の料金所での渋滞を緩和すべく導入されたETCですが、コロナ禍での人との接触を極力さけ、料金徴収のキャッスレス化が推奨されるなかで、完全ETC化が議論されています。今後、自動車社会を取り巻く環境は、どのように変化していくのでしょうか。
-
高速バス大手のウィラーが自動運転に参入!?タッグを組んだ意外な相手とは
2020.07.11ロボットタクシーの分野に、高速バスなどを手掛けるウィラーが参入します。2023年の実用化を目指して実証実験などがおこなわれることになっています。
-
富士スピードウェイは米国志向のサーキットになるはずだった!? 国内レース黎明期の裏話とは
2020.07.10静岡県にあるサーキット「富士スピードウェイ」はF1開催経験もある国際的なサーキットですが、元々はアメリカ志向の強いサーキットになる予定でした。その名残はサーキットの名前にも隠されているというのですが、いったいどのような経緯があったのでしょうか。
-
100年企業のマツダ&スズキ 記念事業に差が存在? 利益度外視なマツダの戦略とは
2020.07.08マツダは、創立100周年を記念した公式グッズ「マツダコレクション」の販売を開始しました。現役デザイナーも開発に携わるなど、力の入った公式グッズとなっていますが、なかにはすでに初期在庫分が在庫切れのものもあります。人気となった要因とはいったいなんでしょうか。
-
スバルがコロナ影響でニュル24時間レース参戦を見送り それでも2021年復活が不可欠な理由とは
2020.07.04スバルは2020年6月29日に、第48回ニュルブルクリンク24時間レース(ニュル24時間レース)への参戦見送りを決定しました。新型コロナウイルスの影響が不透明なことで、2021年以降の再参戦も明言されていない状況ですが、今後のスバルのためにニュル24時間レースは不可欠な活動だと筆者(桃田健史)は指摘します。いったいなぜなのでしょうか。
-
F1技術でFF車世界最速へ「シビックタイプR」限定モデル登場間近!? レースとホンダの繋がりとは
2020.06.30新型コロナの影響を受け延期されていたF1の2020年シーズン開幕が、2020年7月5日に決まりました。そして、同じく新型コロナの影響を受けたホンダ「シビックタイプR」の限定モデルも、発売に向けて新たな動きを見せています。ホンダのレーシングスピリッツを象徴するこれらのトピックには、どのような繋がりがあるのでしょうか。
-
メイドインジャパンの新型車減る? なぜ東南アジア製の日本車が急増するのか
2020.06.24日産「キックス」はタイ、ダイハツ「グランマックス」はインドネシアと、東南アジアで生産された日本車を国内に輸入することが増えました。なぜ東南アジア製の日本車が増加しているのでしょうか。また、品質に問題はないのでしょうか。
-
ダイハツ新型「タフト」は若者人気が爆発!? 先行する「ハスラー」との違いとは
2020.06.20ダイハツが2020年6月10日に新型「タフト」を発売したことで、いま軽SUV市場が盛り上がりを見せています。既存のスズキ「ハスラー」も好調といいますが、それぞれのユーザー層には差が出ることが予想されます。いったい、なぜなのでしょうか。
-
超ド級「IS F」復活か!? レクサスが新型「IS」の改良を大々的にアピールするワケ
2020.06.19ビッグマイナーチェンジを受けたレクサス新型「IS」が、2020年6月16日に公開されました。デザインも含めて変化し、かなり力の入った改良だったといいますが、そんななかある派生モデルの復活の影がちらついているといいます。今後、新型ISはどのように発展していくのでしょうか。
-
マツダSUV初「二桁車名」最初は不安も… 主力に急成長「CX-30」人気の要因とは
2020.06.14マツダの新世代SUV「CX-30」が発売されて半年以上が経過しました。同社の既存SUVと比べても販売は好調だといいますが、車名の命名規則なども含め、発売前は大きな話題となりました。果たして、人気の要因は何なのでしょうか。また、同社の既存SUVと食い合うことはないのでしょうか。
-
なぜシエンタ&フリードは売れ続ける? 日産も小型ミニバン投入か!? 今後のミニバン市場の行方とは
2020.06.10トヨタ「シエンタ」とホンダ「フリード」は、どちらも登場から4年から5年ほど経過しているモデルですが、いまだに人気の高いモデルです。なぜ、売れ続けているのでしょうか。
-
トヨタがドラレコを標準化!? 新型ハリアーから前後録画機能を採用する理由とは
2020.06.10トヨタは2020年6月に発売される新型「ハリアー」から、デジタルインナーミラーに前後方を録画できるドライブレコーダー機能を搭載します。運転支援システム用のカメラとは別のカメラを装備しますが、将来的にはひとつのカメラで兼用できるように開発が進められています。
-
強制的に速度が出せない車を検討中!? 高齢者事故対策に有効? 速度抑制装置に現実味
2020.06.082020年6月2日に改正道路交通法が成立し、あおり運転への罰則が強化や高齢ドライバーの免許更新時の技能試験が義務付けられるようになります。そのなかで、速度抑制装置を搭載したクルマの量産化が検討されているといいます。それは一体どういうことなのでしょうか。
-
一度消滅もなぜ復活? スズキが軽ホットハッチ「アルトワークス」を継続する理由
2020.06.03スズキの軽ホットハッチとして「アルトワークス」が存在します。軽量ボディで走りの楽しさを追求したアルトワークスとはどのようなモデルなのでしょうか。
-
なぜスズキはホットハッチに力を入れる? 「スイフトスポーツ」を継続する意義とは
2020.06.01スズキのホットハッチといえば、「スイフトスポーツ」です。ベースの「スイフト」とは異なるエンジンを搭載するなど、走行性能を磨き上げたスイスポを、スズキが17年という長きに渡って継続して販売する理由とはどのようなことなのでしょうか。