旧車の記事一覧

  • キムタクの新CMに登場した車は何!? 「やっちゃえ日産」の車種5選

    2020.08.25

    2020年8月20日に、日産は新しいブランドアンバサダーとして木村拓哉さんを起用したと発表しました。そして、新生日産を象徴する「やっちゃえ NISSAN 幕開け篇」新CMを8月22日から公開。このCMには4台の旧型車と1台の新型車が登場しますが、どんな車種か紹介します。

  • 昔はセダンも2ドアだった!? 今では絶滅してしまった2ドアセダン車3選

    2020.08.20

    セダンといえば4ドアなのが常識ですが、かつては2ドアのセダンが存在。そこで、現在では絶滅してしまった珍しい2ドアセダンのモデルを、3車種ピックアップして紹介します。

  • 2代目のジンクスに苦労!? 初代ほどインパクトがなかった日産車5選

    2020.08.20

    すべてのモデルに当てはまるわけではありませんが、完全な新型車が出ると話題性もあり、メーカーの力の入れ方もすごいのでヒットにつながる傾向にあります。しかし、話題性があった初代と比較して、2代目も継続して話題となるのは難しいといえます。そんな苦労があった2代目を、日産車のなかから5車種ピックアップして紹介します。

  • 庶民の足なのにクセがすごい!? ユニークなデザインのコンパクトカー3選

    2020.08.19

    現在、新車で販売されているコンパクトカーは、メーカーごとに個性を主張するデザインとなっていますが、かつてはもっとユニークなフォルムのコンパクトカーが存在しました。そこで、個性的すぎるデザインのコンパクトカーを3車種ピックアップして紹介します。

  • 世界が認めた高品質な車たち!? 海外進出のきっかけとなった昭和の国産車3選

    2020.08.18

    現在、日本車はグローバルで展開されており、世界中に生産工場を有しています。本格的に海外進出が始まったのは1960年代の終わりごろからで、次第に日本車の性能や品質の高さ、価格の安さが認められてシェアを拡大し、現在に至ります。そこで、世界に認められるようになった頃の国産車を3車種ピックアップして紹介します。

  • スカイラインのワゴンは意外とカッコいい!? イメージと違うスタイリッシュな車3選

    2020.08.14

    日産「フェアレディZ」やスズキ「ジムニー」のように、車名を聞いただけでボディ形状がイメージできるクルマがあります。また、ミニやジープといったメーカーは、すべてのラインナップに共通するデザインコンセプトを採用しています。一方で、そうしたイメージとかけ離れたモデルも存在。そこで、車名やメーカー名から思い浮かぶイメージとは異なるクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

  • フルエアロが憧れだった!? 懐かしの1980年代エアロパーツ装着車5選

    2020.08.14

    レーシングカーから市販車へフィードバックされた技術のひとつに、エアロパーツがあります。文字どおり空力性能向上のためのパーツですが、国産車では1980年代に爆発的な流行となりました。そこで、1980年代に隆盛を誇ったエアロパーツ装着車を、5車種ピックアップして紹介します。

  • トヨタ「2000GT」の部品が再生産された!? メーカーによる旧車生活サポート3選

    2020.08.12

    近年、1980年代から1990年代のクルマが人気となっています。なかでもスポーティな日本車は世界的にも人気が高く、中古車価格の高騰が続いていますが、純正パーツの入手性が困難な状況です。そこで、各メーカーがおこなっている旧車のサポートについて、3つの事例を紹介します。

  • 人気だったモデルの最終形態は!? 往年のスペシャリティカー5選

    2020.08.12

    最近はあまり耳にしなくなったクルマのジャンルに「スペシャリティカー」があります。かつては各メーカーがラインナップするほど、数多く存在していました。そこで、往年のスペシャリティカー5車種の最終モデルを振り返ります。

  • まさに伝説級のモデルばかり! バブルに輝いたビッグクーペ3選

    2020.08.11

    現在、国内の自動車市場ではクーペの人気は低迷していますが、それでも大型かつ高級なモデルは一定の需要があります。かつては各メーカーから大型のクーペが販売されていました。そこで、バブル期に出たスタイリッシュなビッグサイズクーペを3車種ピックアップして紹介します。

  • 「ランエボ」だけの専売特許じゃない!? 他にもあったエボリューション車5選

    2020.08.11

    日本語で「進化」を意味する「Evolution(エボリューション)」という言葉を、世間に広めたのは三菱「ランサーエボリューション」の功績ではないでしょうか。一方、それ以外のモデルでもエボリューションを名乗るモデルが存在。そこで、いろいろなエボリューションモデルを5車種ピックアップして紹介します。

  • 輸入車がステータスだった!? アメリカで生産された日本車3選

    2020.08.07

    1980年代に日本とアメリカの間で貿易摩擦がありました。日本から大量にクルマや家電製品がアメリカに輸出されていたことで、アメリカ国内での失業増や、貿易赤字が拡大したためです。その打開策として、国内メーカーはアメリカで工場を設立し、現地生産を開始。そこで、アメリカで生産され日本に輸入されたクルマのなかから、イケてるモデルを3車種ピックアップして紹介します。

  • もはや走る美術品か!? 美しすぎるクラシックカー3選

    2020.08.06

    現在「ネオクラシック」などと呼ばれる1980年代前後のクルマが世界的に人気ですが、それよりもさらに古い生粋のクラシックカーは、もはや美術品といえる価格で取り引きされています。そこで、1960年代に登場したクラシックカーのなかから、美しいと評される3台を紹介します。

  • 数百万から数億円!? 『サーキットの狼』に登場のスーパーカーの値段は?

    2020.08.05

    1970年代に日本で起こった「スーパーカーブーム」。当時の少年たちが熱狂したスーパーカーは、現在どれくらいの価格でオークションで取引されているのか、英国の最新オークション結果を見てみよう。

  • マイカーが憧れの時代によくぞつくった! 浮世離れした国産車5選

    2020.08.05

    1960年代に日本は高度成長期に突入し、国民の所得も上昇していきました。しかし、当時はだれもがマイカーを持てる時代ではありませんでした。そんな頃につくられた浮世離れしたような国産高級車を、5車種ピックアップして紹介します。

  • カクカク系でも空力性能は日本一だった!? スバルの意外な初モノ車3選

    2020.08.03

    現在、スバルの自社ラインナップというと水平対向エンジンのAWDが主流ですが、初めて採用されたのはどんなモデルだったのでしょうか。そこで、スバルの歴代モデルのなかから「初」となる記念的なクルマを3車種ピックアップして紹介します。

  • ホンダ初代「インテグラ タイプR」は至高のチューニングカーだ! 最速と呼ばれたFFスポーツカーを振り返る

    2020.08.03

    ホンダ初の「タイプR」となった「NSX」に続いて登場した「インテグラ タイプR」は、サーキット走行を想定して開発されたピュアスポーツとして、タイプRを身近な存在にした立役者です。この初代インテグラ タイプRを振り返ります。

  • 硬派なのは見た目だけじゃない!? 昭和のゴツくてカッコいいスポーツ車3選

    2020.07.31

    現在販売中のクルマは、精悍なフロントフェイスに流麗なフォルムというのが定番です。一方、昭和の時代にはスポーティなクルマでも、直線基調な無骨なスタイルで、硬派な印象でした。そんな昭和のゴツゴツ系スポーツ車を3車種紹介します。

  • 三菱「パジェロ」が歴史に幕を閉じる! RVブームを彩ったクロカン四駆5選

    2020.07.28

    三菱の本格クロスカントリー4WD車「パジェロ」の生産が終了されると発表されました。すでに国内向けの生産を終えていましたが、海外向けも生産を終了し、完全に消滅してしまうことになります。そこで、かつてパジェロがけん引した「RVブーム」の頃に隆盛を誇ったクロスカントリー4WD車を、5車種ピックアップして紹介します。

  • 劇的進化は次の世代!? 過渡期に誕生した車3選

    2020.07.27

    クルマは誕生して以来、日々進化を続けていますが、近年は安全技術や動力性能の向上は目覚ましいものがあります。そうしたクルマの進化の過程では時として大きな転機を迎え、一気に様変わりがおこなわれる機会が存在。そこで、進化の過程で過渡期に誕生したクルマを3車種ピックアップして紹介します。

  • スカイラインGT-Rを超えるのに10年かかった!? 牙を抜かれた頃の国産車5選

    2020.07.27

    現在のクルマはクリーンな排出ガスで燃費が良く、高性能なモデルも数多く存在します。一方で、かつては排出ガス規制の強化で、パワーダウンを余儀なくされた頃もありました。そこで、1970年代に排出ガス規制によって牙を抜かれたモデル、5車種をピックアップして紹介します。

  • 中古価格は新車時以上!? 最終進化形「ランエボX」はどんなクルマだったのか

    2020.07.24

    三菱を代表するスーパースポーツカー「ランサーエボリューション」。その最終型である「ランサーエボリューションX(テン)」とはどんなモデルだったのだろうか。

  • 見た目を裏切るオフロード車があった!? 悪路もこなす4WDコンパクトカー3選

    2020.07.22

    現在、世界的に人気となっているSUVですが、主流となっているモデルはオンロード性能に特化したクロスオーバータイプです。一方、かつては本格的なオフロード4WD並の走破性をもつコンパクトカーが存在。そこで、悪路走行を得意としたコンパクト4WD車を3車種ピックアップして紹介します。

  • 日産「マーチ」は初代が最強か!? 世界で成功したコンパクトカーを振り返る

    2020.07.22

    日産を代表するコンパクトカーのマーチは、2020年7月16日に一部改良がおこなわれました。1982年に初代がデビューし、グローバルカーとして世界中で愛されたマーチを振り返ってみます。

  • 「GRヤリス」よりもスゴかった!? 短命だったモンスターマシン5選

    2020.07.22

    2000年代になるとクルマの性能は飛躍的に向上しました。とくに燃費性能や安全性能と並んで、目覚ましい進化を遂げたのが動力性能です。しかし、1980年代にもモータースポーツで勝つことを目的に、異常なまでに高性能化した時代があります。そこで、往年のモンスターマシンを5車種ピックアップして紹介します。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー