ヒットしなかったけど存在感がスゴい! 記録より記憶に残る迷車5選
トヨタ「プリウス」やホンダ「N-BOX」など、月間2万台以上も売れるような大ヒットしたクルマがある一方で、ヒットすることなく消えていったクルマも数多くあります。しかし、そうした売れなかったクルマのなかには、強烈な個性を持っているモデルも存在。そこで、記録より記憶に残る迷車を5車種ピックアップして紹介します。
ヒット作にならなくても爪痕を残したクルマを振り返る
2020年に、日本でもっとも売れたクルマはホンダ「N-BOX」で、19万5984台を販売しました。2019年比だと77.3%と、新型コロナウイルス感染拡大などの影響で大きく落ち込みましたが、それでも月間平均で1万6千台以上売ったことになります。
このように大ヒットするクルマがある一方で、月間数百台から数十台といった低空飛行を続けるモデルもあり、もともと販売目標が少ないモデルや、モデルライフ末期のクルマなど、すべてがダメなクルマではありません。
そうしたヒット作にならなかったモデルのなかには、強烈なインパクトを持ったクルマも存在。
そこで、記録より記憶に残る迷車を5車種ピックアップして紹介します。
●ユーノス「コスモ」
かつて、マツダの高性能エンジンといえばロータリーエンジンでしたが、このロータリーエンジンの性能を極限まで高めようとして開発されたのが、1990年に登場したユーノス「コスモ」です。
ロータリーエンジン専用車として開発されたコスモは全長4815mm×全幅1795mm×全高1305mmの体躯を誇り、このロー&ワイドなボディは、いまも美しいと評されています。
そして最大の特徴であるエンジンは、トップグレードに世界初の3ローター・シーケンシャルツインターボを搭載し、最高出力280馬力を発揮。
また、3ローター車の内装には、シートや内張りに本革が惜しみなく使われ、ウッドパネルのインパネ、イグニッションをONにすると浮かび上がるイルミネーションメーターや、「CCS」と呼称された世界初のGPSカーナビゲーションを搭載(グレードにより設定)するなど、エンジン以外も先進的で豪華な装備が満載でした。
しかし、バブル崩壊後は急激に販売状況が悪化し、1996年に生産を終了。極悪だった燃費は今も語り草になっていますから、ある意味記録にも残っているといえるかもしれません。
●日産「インフィニティQ45」
日産はバブル景気のピークだった1989年に、アメリカで高級車ブランドの「インフィニティ」を立ち上げ、同じく高級車ブランドの「アキュラ」や「レクサス」との覇権争いを繰り広げました。
そして同年、インフィニティのフラッグシップとして「Q45」を発売し、日本でも日産「インフィニティQ45」の名でデビュー。
インフィニティQ45は「ジャパンオリジナル」をコンセプトに開発され、グリルレスとした独創的なフロントフェイスには七宝焼きのエンブレムを配置するなど、日本の伝統工芸も採用されました。
ボディサイズは全長5090mm×全幅1825mm×全高1435mmと、初代「シーマ」の全長4890mm×全幅1770mm×全高1380mmよりさらに大きく、特徴的なフロントフェイスと相まってワイド感を強調。
搭載されたエンジンは新開発の4.5リッターV型8気筒DOHCで、最高出力280馬力を発揮し、トランスミッションは4速ATのみです。
さらに、市販車としては世界初の油圧アクティブサスペンションをグレード別で設定するなど、技術的にも意欲作といえました。
しかし、シーマやトヨタ「セルシオ」の押しの強いデザインが勝り、インフィニティQ45の独創的なフロントフェイスは好き嫌いが分かれてヒットには至らず。
1993年のマイナーチェンジで、フロントに小ぶりなグリルを装着することで、巻き返しを図りますが、インフィニティQ45は1997年に生産を終了。3代目シーマに統合されるかたちで、国内では一代限りで消滅しました。
なお、オプションで52万円の18金製キーや、最高286万円のダイヤモンド入りキーが設定されるなど、まさにバブルを象徴する1台です。
●ホンダ「インサイト」
ホンダは1999年に、トヨタ初代「プリウス」に対抗するために、燃費性能向上に特化したハイブリッド専用車「インサイト」を発売。
パワーユニットは、70馬力を発揮する新開発の1リッター直列3気筒エンジンに、13馬力のアシスト用モーターを組み合わせたパラレルハイブリッドを採用。
シャシは製造コストが非常に高いアルミ製モノコックとし、ボディパネルの多くはアルミとプラスチックで構成され、室内は2名乗車とするなど大胆な軽量化を実施したことから、モーターやバッテリーを搭載しながらも車量820kg(5速MT)を実現しました。
また、外観は完全にスポーツカーといえるウェッジシェイプで、空力性能を追求し、Cd値(空気抵抗係数)は当時としては驚異的な0.25を達成。
その結果、燃費性能は目標どおり初代プリウスを抜き、当時の量産ガソリン車で世界最高となる35km/L(10・15モード)を誇りました。
しかし、インサイトは2名乗車という使い勝手の悪さから販売は低迷。燃費も2003年に発売された2代目プリウスが35.5km/Lまで向上したことで、世界最高を更新されてしまいました。
その後、インサイトも2004年のマイナーチェンジで36km/L(10・15モード)まで向上して抜き返しましたが、販売の回復にはつながらず、2006年に生産を終了。
初代インサイトはある意味かなり贅沢なクルマとして、今も語り継がれる存在です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。