ライフの記事一覧
-
スタッドレスタイヤ装着のタイミングは? どのくらい使ったら寿命を迎えるか
2018.12.16雪道や凍結路の走行に欠かせないスタッドレスタイヤ。タイヤ購入や装着のタイミング、そして寿命など、これからスタッドレスタイヤの利用を検討する人に向けて、販売店に聞いてみました。
-
新車時の装着率9割以上 当たり前につけているフロアマットはなぜ標準採用にならない?
2018.12.15自分のクルマでの他人のクルマでも、ほとんどのクルマに装着されている「フロアマット」。なぜ、標準採用されないのでしょうか。
-
道路のわきの「自転車専用」の意味とは バイクで走った場合どうなる?
2018.12.15道路に自転車のマークが描かれた道路標識や標示を見かけることがあります。指定されたところを自転車以外が走行してしまうと違反になるのでしょうか。警察庁に聞いてみました。
-
トヨタ「プリウス/プリウスα」“21世紀に間に合った”ハイブリッドカー 車名の意味や中古情報を紹介
2018.12.141997年に登場したトヨタ「プリウス/プリウスα」は、ハイブリッド車の先駆けであり、世界各国で高い支持を得ている日本を代表するクルマの一つです。今回はそのトヨタ「プリウス/プリウスα」歴代モデルの燃費や中古相場などをお伝えしていきます。
-
新型「マツダ3」から始まる「魂動デザイン・フェーズ2」 目指したのはアート!?
2018.12.14マツダは新型「マツダ3」をロサンゼルスオートショー(以下:LAショー)で発表しました。マツダは、このモデルからデザインコンセプトが新しいものに切り替わると言います。それはいったいどのようなものなのか?「マツダ3」のチーフデザイナーに話を聞くことができました。
-
飲んだ翌日は注意! 3割弱のドライバーがお酒が抜けてないと思いながらも運転している実態も
2018.12.14年末、年始になると、忘年会、お正月、新年会とお酒を飲む機会が増える方も多いでしょう。すると問題になるのが飲酒運転。寝ればアルコールは抜けるというのが、落とし穴になってしまうこともあるようです。
-
次世代ディーゼルに必要な存在?「尿素水」が空だとエンジン掛からない理由とは
2018.12.14年々厳しくなっているディーゼルエンジンの排気ガス規制。その救世主的な存在として「尿素SCRシステム」という技術が普及しつつあります。あまり馴染みがない「尿素SCRシステム」やメンテナンスに必要なアドブルーなどについて紹介します。
-
早ければ今シーズンから始まる「新チェーン規制」は規制強化ではなく、むしろ「規制緩和」
2018.12.1312月10日に国土交通省と警察庁が早ければ今シーズンから実施される「新チェーン規制」について発表を行いました。現在実施されているチェーン規制との違いはどんなことでしょうか。また、チェーンを装着していない車に対しての罰則はあるのでしょうか。
-
今でも必要? 複数回踏む「ポンピングブレーキ」 ABSやHVの普及で変わる必要性
2018.12.13少し前まで常識とされていたポンピングブレーキも、ABSの普及や制動能力の向上に伴い、その必要性が疑問視されています。いまでも、ポンピンブブレーキは必要なのでしょうか?
-
見た目を裏切るパワフルモデル! 羊の皮を被った狼なクルマ5選
2018.12.13元祖「羊の皮を被った狼」といえば「スカイライン」ですが、パワフルなエンジンを搭載しつつ、おとなしい外観というモデルはほかにもあります。今回、そんな「羊の皮を被った狼」“的”なモデル5車種を国産車からピックアップして紹介します。
-
覚えてますか? 道路にある「ひし形」標示の意味 全国規模で初の一斉取り締まりも 忘れがちな交通ルール
2018.12.12運転免許を取得し路上に出て何年も経つと、あまり意識していない道路標識や道路標示の意味を忘れてしまっている、といったことがあります。「ひし形」の道路標示もそのひとつですが、どういう意味があるのでしょうか。
-
スキーキャリア・ルーフボックスのおすすめブランド3選|人気マグネット式から装着方法を紹介
2018.12.11スキーやスノーボードに出かける際に、気になるのが板やボードの積載方法です。SUVやミニバンでは、シートアレンジによって積むこともできますが、セダンやコンパクトカーなどではルーフに備え付けるスキーキャリア・ルーフボックスで快適に運ぶことができます。
-
災害時の電源として活躍目立つEV、PHEVの電源活用 真のクルマの多様化はじまった
2018.12.11プラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車が登場し、クルマの多様化が進んでいます。電気エネルギーで走るクルマを、そのまま電源として使うという動きも活発になってきましたが、どんなシーンで使われるか、メーカーに聞いてみました。
-
マツダはなぜ世界で好評を得たCX-5ではなく、「マツダ3」を新世代モデルのトップバッターに選んだのか
2018.12.11マツダはラインナップ全体のプラットフォームとデザインを新しくする、まったくの新世代モデルのトップバッターとなる新型モデル『マツダ3』を発表しました。今回は前の世代のときのようにSUVから始めるという選択ではなく、なぜ「マツダ3」からスタートするのでしょうか。それには2つの理由があるようです。
-
ドアミラーと見え方どう違う? 新型「ES」の世界初「デジタルアウターミラー」の使い勝手とは
2018.12.10話題のドアミラーが無いクルマ、レクサス新型「ES」の量産車世界初となる「デジタルアウターミラー」を実際に使ってみました。はたして従来のドアミラーとの差はどうなのでしょうか。
-
景色を楽しみグルメも満喫 絶景が見える人気の「道の駅」5選
2018.12.10ドライブの楽しみのひとつになっている「道の駅」ですが、今回は、全国1145施設の「道の駅」の中から、眺めの良い5つをピックアップして紹介します。
-
重視するのは「機能性?それとも見た目?」 トヨタ86カスタムへの道【エアロ編】
2018.12.09取材など、全国各地を愛車のトヨタ86で走り回る私、モータージャーナリストの先川知香。初めて購入したマイカーであるトヨタ「86」は大のお気に入りなのですが、取材先で出会った数々のカスタムカーオーナーにちょっとだけ憧れる。“そろそろ自分だけの1台に、バージョンアップさせたいな~!”という事で、カスタムの世界に足を踏み入れてみました。
-
北海道の洗車プロが教える「冬の洗車の注意点」 寒冷地ならではのポイントも
2018.12.09愛車をキレイに保つ上で欠かせない洗車ですが、外気温が氷点下となるような寒冷地では温暖な地域とは違った注意すべき点が多々、存在しています。
-
謎に包まれたBMW製プロトタイプエンジンが登場 同メーカー初となる個人ショップ製作のカスタムバイクに搭載
2018.12.09BMW Motorradの水平対向エンジンは、1932年に登場した“R32”で初採用されて以来、熟成が重ねられてきた伝統あるパワーユニットです。今回、その新型と噂されるプロトタイプエンジンがカスタムショーで発表されました。
-
高速道路の“非常駐車帯”でやってはいけない禁止事項とは? タイヤチェーンの着脱は可能?
2018.12.08高速道路に設置された非常駐車帯は、故障車/緊急車両/道路管理車両等が停車することを目的に設置されています。今回はそこでやってはいけない禁止事項などについてお伝えしていきます。
-
冬タイヤはなぜ滑らない? スタッドレスタイヤの特徴やおすすめ主要ブランド5選
2018.12.08冬場に活躍する「スタッドレスタイヤ」。そもそもなぜ、スタッドレスタイヤは雪道や凍結路で滑らず走行できるのでしょうか。また、各タイヤメーカーのラインナップ、チェーン装備との違いや買い替え時期も紹介します。
-
トヨタの基準を無視したスポーツカー トヨタ新型「スープラ」は、カスタムのし易さにも配慮されたモデル
2018.12.07トヨタ新型「スープラ」のプロトタイプ試乗会が行われ、いち早く復活した名車を体感しました。
-
日本車離れが加速か!? ボルボが2年連続で日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのはトヨタが要因?
2018.12.072018-2019カー・オブ・ザ・イヤーはボルボ「XC40」が受賞しました。ボルボは昨年のXC60に続き、2年連続受賞の快挙を成し遂げました。どうしてボルボが受賞できたのか?その理由に迫ります。
-
東名高速はなぜ「E1」? 高速道路を「ナンバリング」する理由とは
2018.12.07近年、高速道路の標識に「E1」などの、アルファベットと数字を組み合わせた「ナンバリング」での案内が増えてきています。これにより、ルートの確認などが分かりやすくなっています。