ライフの記事一覧
-
クルマのペダルは踏み間違うもの? 高齢者に限らぬミス、頼れる「技術」で対策を
2016.12.04高齢者ドライバーによる事故が騒がれる昨今、その原因として「ペダルの踏み間違い」はよく耳にするでしょう。しかしこれは、高齢者に特有のものではありません。ドライバーなら誰しもやりかねないミスであり、そしてそれを防ぐ「技術」も充実してきています。
-
クルマの「きれい」、どう保つ? コツは「ディーラーの営業担当」にアリ
2016.12.04どんなに気をつけて洗車していても、見えない傷がつくなどして、やがてそれが色くすみの原因になる場合があります。であれば、なるべくきれいな状態をキープしたいもの。ディーラーの営業担当者が実践していることに、そのヒントがあるようです。
-
「合わない軽油」命取りに? ディーゼル車、冬のドライブは要注意
2016.12.03ディーゼル車の燃料である軽油には、実は複数の種類が存在。地域や季節により、スタンドで扱う軽油は異なります。それぞれの地域、季節で「適切な軽油」があるためです。「不適切な軽油」を使うと、エンジン停止の可能性もあるといいます。
-
ハイ/ロービーム論争は終結か 新技術で覆るヘッドライトの「常識」
2016.10.23いつ、どんなときにハイビームを使うべきか、安全性とマナーの点で昔から議論が絶えません。しかし新しい技術により、もうまもなく、その論争へ終止符が打たれるかもしれません。
-
バキュームカーがチョコのにおいに!? 新しい潤滑油、その「技あり」な発想とは
2016.09.30どんなに強い消臭剤でも、完全に消すことは困難とされていた「糞便臭」。バキュームカーの汲み取り作業などは、どうしても近隣の環境に悪影響を与えてしまいます。その臭いを、「いい匂い」に変えるという潤滑油が登場しました。香料のブレンドに着目したそのメカニズムとは、どんなものなのでしょうか。
-
ル・マン優勝「787B」も 富士にマツダ車620台、オーナー6000人以上が集結
2016.09.27マツダの特別協賛により、富士スピードウェイで「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」が開催されました。全国より、歴代のマツダ車とそのオーナー達が集結しています。
-
意味があるナンバーのひらがな、4文字だけ不採用のワケ 将来は語呂合わせ加速も?
2016.09.22一般的な自動車のナンバープレートでは、4桁の数字のとなりにひらがなが1文字記載されていますが、ここで決して見られないひらがなが数文字あります。なぜ、一部のひらがなは使用されていないのでしょうか。その理由を探りました。
-
ポルシェはもはやSUVメーカー? この変化、スポーツカーの未来に意義があるワケ
2016.08.28約60年にわたり、スポーツカーメーカーとして不動の名声を築き上げてきたポルシェ社ですが、2015年度の売り上げは大半がSUV。なぜこのような事態になっているのでしょうか。そして今後、同社のスポーツカーはどうなってしまうのでしょうか。
-
「完全受注生産」の消防車、その値段は ポンプ車は「泡」が人気?
2016.08.27地域の特性などにあわせて、1台ずつ完全受注生産で造られている消防車。その最近の傾向や値段などについて、消防車を造る艤装(ぎそう)メーカーに聞いてみました。
-
吹き飛ぶ栓、溶けるクレヨン…炎天下車内の「熱駐症」動画、日産が公開
2016.08.17日産が、クルマを炎天下に放置しその車内の変化を記録した動画を公開。菓子や飲料、クレヨンなどが室温上昇とともに変質していく様子を収録したもので、動画公開などを通じて、子どもやペットの車内放置による事故の防止を啓発していくとしています。
-
【乗りもの豆知識】救急車のサイレンは複数 消防車式「ウーウー」はどんなとき?
2016.08.12救急車のサイレンというと「ピーポーピーポー」ですが、場面によって「ウーウー」が使われることがあります。これらのサイレン、どのように使い分けられているのでしょうか。
-
8月6日はマツダ創業者の誕生日、そして… 広島の松田一家、運命分けたあの日
2016.08.068月6日と広島、その関係は説明するまでもないでしょう。しかしこの日と広島を代表する企業、マツダとの関係は、あまり知られていないかもしれません。
-
火事でもないのに消防車? その背景にある「事情」とは
2016.08.03「火事でもないのに消防車がサイレンを鳴らして到着」、そんな場面に出食わしたことはありませんか。消防車が火事以外で出動する理由は何でしょうか。
-
エアコン使用? 窓全開? 暑い車内、一番早く冷やすには JAFが検証
2016.07.20JAFが、暑い車内温度を効率的に下げる方法を検証しました。エアコン(内気循環、外気導入)やドア開閉、冷却スプレー使用など試した方法は5通り。どの方法が最も早く車内の温度を下げたのでしょうか。
-
クルマ選び、今後は「性格」が決め手に? 「自動運転」の鍵、開発本格化
2016.06.25自動車メーカー各社が、「人工知能(AI)」の開発を相次いで本格化させています。将来、「性格」が“クルマ選びのカギ”になるかもしれません。
-
自動ブレーキ、約半数が誤解 クルマの「先進技術」はかえって危険?
2016.06.11クルマの安全技術は日々進歩していますが、その最先端技術が、かえって事故を招きかねないとも考えられる衝撃のアンケート結果が出ました。
-
本物のレーサー同様にFIAから表彰も 『グランツーリスモSPORT』発表
2016.06.07ドライビングシミュレーターゲーム『グランツーリスモ』の最新作『グランツーリスモSPORT』が発表されました。一定条件をクリアすることで「本物のモータースポーツライセンスと同等の価値」を持つ資格が発行される施策も予定されています。
-
スバル「水平対向」なぜ採用? 世界的にマイナーな選択、そのワケ
2016.05.282016年5月、スバルの「水平対向エンジン」が発売50周年を迎えました。世界の自動車メーカーでも採用はまれなこのエンジンを、なぜスバルは選択し、こだわり続けているのでしょうか。そこには現在、同社が好調な理由も見えてきそうです。
-
カタログ燃費はウソなのか? クルマの実燃費と差がつくワケ
2016.05.07クルマを選ぶとき、大きなポイントになる燃費。しかし実際に走らせてみると、カタログどおりの結果にはならないものです。なぜ、そのようなことになるのでしょうか。また、それに近づけるためにはどうしたらよいのでしょうか。
-
クルマのホイール、アルミにする利点は? 絶対ではないその効果
2016.05.04クルマを購入する際、オプションのひとつにアルミホイールがあります。追加料金を支払ってこれに換装することに、どのような意味があるのでしょうか。
-
早めのライトなぜ浸透しない? クルマの自動ライト義務化、抱える問題
2016.04.30クルマのヘッドライト自動点灯機能が義務化される見込みです。薄暮時に早期点灯し事故防止を図るのが目的ですが、早期点灯の必要はないと考えているドライバーもいるようです。
-
目に負担をかけてくる前走車 クルマの「リアフォグ問題」どうすべき?
2016.04.16前を走るクルマがよく見えすぎて、困ることがあります。「リアフォグランプ」が不適切に使用されていた場合です。その使い方にルールはないのでしょうか。無意識に、ほかのドライバーへ迷惑をかけていないでしょうか。
-
レギュラーガソリン、「高い」と感じるのは「130円以上」が最多
2016.04.10情勢などによって変化するガソリン価格。レギュラーの場合、1リットル130円を超えると「高くなった」と感じる人が最も多いことが分かりました。
-
4輪駆動、なぜスバルは「AWD」? 「4WD」でない理由
2016.03.21スバルは、自社の4輪駆動車を「AWD」と呼称しています。そこには差別化の意図があるといいますが、いったいなにが異なるのでしょうか。