悪路走破性の高さは誤解で台無し! 冬道の正しい「ジムニー」の扱いとは

新型ジムニー&シムニーシエラを入手した人にとっては、初めての冬。いよいよ、その性能を味わえる季節になりました。現行モデルには、鳴り物入りの機能が新たに採用されていますが、もしかすると間違った使い方をしている人がいるかもしれません。

スズキ「ジムニー」の凄さとは

 たまに、他の人が運転するオフロード4WDの助手席に乗ると、驚かされることがあります。オフロード4WDはパートタイム式という四駆システムを採用しており、2WD/4WDの切り替えは手動で行い、切り替え方法を「一旦停車してから行う」と勘違いしている人が、意外と多いのです。

雪道を走るスズキ「ジムニー」

 2WD/4WDの切り替えは、サブトランスファーという副変速で行いますが、FR(後輪駆動)状態から前輪にも駆動力を伝えるギア(歯車)は、同じ大きさ、つまり等速のものが噛み合わされているのです。そのため、片方が回っている(走行している)状態で切り替えを行っても、何の問題もありません。

 さらに前輪の車軸と車輪の固定解除を行うハブロックも、現代のオフロード4WDでは基本的に自動となっています。ドライバーが2WD/4WDの切り替えを行うと、ハブロックも併せて固定解除をオートで行ってくれるのです。

 スズキの新型「ジムニー/ジムニーシエラ」が2WD/4WDの切り替え可能なのは、100km/h以下の速度で直進状態。例えば、高速道路などを走っていて雪がチラついてきたら、この速度域でトランスファーレバーを4Hまで下げれば4WDで走行することができます。

 雪道で必ずといっていいほど体験するのが、「スタック」です。オフロード4WDの場合、前輪と後輪の片側どちらかが対角線上で2輪同時に空転すると、残りの2輪の駆動力が失われてしまいます。こうなると、ジムニーでも、前進することができません。

 エキスパートであれば、対角線でタイヤが空転しないように走行ラインを考えるのですが、不慣れな人にはそれも難しいです。

 スタックしても、新型「ジムニー」では恐れる必要はありません。なぜなら『ブレーキLSDトラクションコントロール』という電子デバイスが付いているからです。このデバイスは、空転しているタイヤにブレーキを自動的にかけて空転を止め、タイヤのトラクション(前に進もうとする摩擦力)を回復させてくれます。

 この『ブレーキLSDトラクションコントロール』ですが、自動車評論家でもその機能を誤解している人が多いほどです。これはジムニーのカタログも良くないのですが、『ブレーキLSDトラクションコントロール』は「4H」でも「4L」でも機能します。ただ、利き方が異なってきます。

 まず、「4H」時には、ESPが併せて介入するため、ブレーキコントロール以外にエンジンコントロールも自動で行い、タイヤが空転してすでに雪面を掘ってしまっているのに、何とか脱出しようとしてアクセルをガンガン開けてしまう人がいます。

 雪道でスタックした場合は、それ以上状況を悪化させないためにも、アクセルワークに繊細さが要求されます。

悪路走破性でも高い評価をもつ「ジムニー」を画像で見る

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー