バイクの記事一覧
-
「LEXi(レキシィ)」インドネシアで発売 成長市場のプレミアムクラスに投入する125cc新型スクーター
2018.04.22ヤマハは、成長市場のインドネシアに新型スクーター「LEXi(レキシィ)」を投入します。インドネシアのスクーター市場は年間480万台規模で推移し、個人所得の上昇によりプレミアムクラスの需要が拡大しています。
-
BMWの「R nine T Racer(アール・ナインティ・レーサー)」は、レーシングマシンそのもの
2018.04.22BMWは、流行中のネオクラシックブームに合わせ5種類のモデルをラインナップしています。その中で最もスポーティなモデル「R nine T Racer(アール・ナインティ・レーサー)」は、どんな走りをみせてくれるでしょう。
-
ホンダ 大型アドベンチャーモデル「X-ADV」の仕様装備を充実し発売
2018.04.20ホンダは、オンロード、オフロードを問わず走り抜ける大型アドベンチャーモデル「X-ADV(エックス エーディーブイ)」の仕様装備を充実させ4月20日に発売します。
-
スズキ、今シーズンMotoGPを戦うチームのカラーリングに変更したGSX-R1000R ABSを発売
2018.04.18スズキは、MotoGPマシンで採用されているカラーリングなど全3色を変更したGSX-R1000R ABSを4月26日から販売します。
-
ベスパってどんな乗り物? 生活をより豊かなものにする「Primavera 125 ABS」
2018.04.17ベスパはイタリアンスクーターの代名詞ともいえる、1940年代から続く老舗スクーターブランドです。映画「ローマの休日」に登場したり、イギリスで流行したモッズが乗り回していたりと、単なるシティーコミューターの域に留まらない、自由を表現するカルチャーの一部でもあるのです。そんなベスパの「Primavera 125 ABS」はベスパの歴史を継承するクラシカルなスタイルのスクーターです。
-
トライアンフ新型Speed Triple RS(スピード トリプルアールエス) スピード トリプルの最強モデルを発表
2018.04.16トライアンフは、元祖ストリートファイターのスピード トリプルの中で史上最強スペックを誇る新型Speed Triple RS(スピード トリプルアールエス)の発売時期とメーカー希望小売価格を発表しました。
-
溝がないと速くなるのはなぜ? レースで使用されるスリックタイヤとは?
2018.04.14「スリックタイヤ」とは、ロードレースなどの競技にのみ使用される、溝が入っていない公道では使用できない競技専用タイヤのことです。溝がないと滑ってしまいそうだと思われがちですが、溝がない方がグリップ力は高くなるのです。それは何故なのでしょうか?
-
マルチバイクの最上位機種 ドゥカティ新型Multistrada 1260(ムルティストラーダ1260)発売
2018.04.13ドゥカティジャパンは、新設計されたエンジンや新しくなった電子機器などで操縦性や安定性もました2018年モデルの新型「ムルティストラーダ1260」を2018年4月14日より発売を開始します。
-
今、ネオクラシックなカワサキのZ900RSが大人気!? そもそも、バイクに流行りはあるのか?
2018.04.11バイクのニューモデルは、ドイツで10月に行われる「インターモト」や、11月にイタリアで行われる「EICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)」といった、バイク&スクーターの世界見本で発表されることが多いのですが、そもそもバイクには流行があるのでしょうか?
-
ヤマハ、世界的デザイン賞「Red Dot Award」を7年連続で受賞 「TMAX530」と「XMAX 300」3つ目のデザイン賞受賞
2018.04.10ヤマハの「TMAX530 DX」と「XMAX 300」が、デザイン賞「Red Dot Award プロダクトデザイン2018」を受賞しました。この2モデルは3つ目の受賞となります。
-
クルマよりバイクにこそETCが必要! でもバイクの車載器はどこに装着してる?
2018.04.10高速道路を移動する際に便利なETCですが、バイクの場合はスペースが少ないので置く場所を工夫する必要があります。一般的には本体をシート下に、アンテナはハンドルまわりにそれぞれ設置し、さらには、振動が多いバイクならではの耐震構造といった専用設計となっています。
-
ヤマハ全日本ロードレース選手権開幕2連勝 昨シーズンから中須賀選手は5連勝中!
2018.04.09国内最高峰の二輪レース全日本ロードレース選手権JSB1000が開幕しました。昨年惜しくもチャンピオンを逃しヤマハは、今シーズン中須賀選手、野左根選手の2名で戦います。
-
最新タイヤを実走テスト! ブリヂストン「BATTLAX SPORT TOURING T31&BATTLAX ADVENTURE A41」
2018.04.09ブリヂストンの最新タイヤ「BATTLAX SPORT TOURING T31&BATTLAX ADVENTURE A41」は、ウェット性能やハンドリング(旋回・ブレーキ)性能を従来型よりも向上させています。
-
ヤマハが電動バイクで世界最高峰のレースに挑戦 EVの将来にも期待
2018.04.03ヤマハは東京モーターサイクルショーで発表した電動トライアルバイク「TY-E」で、7月に開催される世界選手権「TRIAL E クラス」への参戦を明らかにしました。
-
ホンダ 大型クロスオーバーモデル「NC750X」の仕様装備を充実させ発売
2018.03.28ホンダは、二輪車用「デュアル クラッチ トランスミッション(DCT)」をタイプ設定した大型クロスオーバーモデル「NC750X」の仕様装備を充実させ、2018年4月20日(金)に発売します。
-
本気のカワサキ 1993年以来25年ぶりに鈴鹿8時間耐久ロードレース制覇を狙う
2018.03.27カワサキは、今年の鈴鹿8時間耐久ロードレース選手権のチーム体制を発表し、3年連続WSBを制しているジョナサン・レイ選手の参戦を発表しました。
-
ヤマハ発動機 ボバー感を強調したクルーザーモデル「BOLT」のカラーリングを変更し発売
2018.03.26ヤマハ発動機は、ボバースタイルのクルーザーモデル「BOLT ABS」「BOLT Rスペック ABS」のカラーリングを変更し、4月20日より発売します。
-
ヤマハ、電動トライアルバイク「TY-E」を開発し世界選手権へ参戦
2018.03.24ヤマハは、電動トライアルバイク「TY-E」を開発し、FIMトライアル世界選手権”TRIAL E クラス”へ初参戦します。
-
レースの世界で培われた技術をフィードバック! 大型スポーツバイクCBR1000RRなど3車種登場 ホンダ
2018.03.20ホンダは、大型スーパースポーツモデル「CBR1000RR」「CBR1000RR SP」「CBR1000RR SP2」のカラーリングを一部変更し、発売と商談を開始します。また、ホンダワークスチームであるTeam HRCは、高橋巧選手が全日本ロードレース選手権で使用するマシンのカラーリングを初公開しました。
-
BMWモトラッド、ラグジュアリー・ツアラー新型「BMW K 1600 グランド アメリカ」を販売開始
2018.03.20BMWは、BMW K 1600 Bをベースに、同乗走行でも安定し快適な走行を実現するラグジュアリー・ツアラーの新型「BMW K 1600 Grand America(グランド アメリカ)」の販売を開始しました。
-
-
初の原付一種スクーター3車種発売 ホンダが製造しヤマハにOEM供給
2018.03.16ヤマハ発動機は、本田技研工業が製造しOEM供給される原付一種スクーター「JOG」および「JOG Deluxe」と「Vino(ビーノ)」を順次発売します。
-
ホンダ、「PCX」と「PCX150」をフルモデルチェンジし発売
2018.03.16ホンダは、スタイリッシュな外観と環境性能にも優れたスクーター「PCX」と「PCX150」をフルモデルチェンジし、「PCX」を4月6日(金)に、「PCX150」は4月20日(金)に発売します。
-
ホンダ、先鋭的なフォルムの「CBR250RR」に新色を追加し発売
2018.03.15ホンダは、新世代RRをコンセプトにした軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR<ABS>」に、新色パールグレアホワイトを追加し、4月20日に発売します。
-
ヤマハ、2018年モデル「トレーサー900 ABS」を発売 上級仕様の「トレーサー900 GT ABS」も追加設定
2018.03.14ヤマハ発動機は、「TRACER900 ABS」をマイナーチェンジし、4月20日より発売し、上級モデル「TRACER900 GT ABS」を追加設定し、6月15日より発売します。