ライズの記事一覧
-
ダイハツ「ロッキー」&トヨタ「ライズ」に待望のHV追加! 走りも燃費も「お値段以上」!?
2021.12.11コンパクトSUVの人気モデルであるダイハツ「ロッキー」・トヨタ「ライズ」にハイブリッドモデルが追加されました。一体どのようなモデルなのでしょうか。
-
同じ「シリーズハイブリッド」でも結構違う? ダイハツe-SMARTハイブリッドと日産e-POWERを乗り比べ
2021.12.10クルマのハイブリッド方式の種類で、エンジンが発電しモーターで走る「シリーズハイブリッド」というものがあります。ダイハツ「e-SMARTハイブリッド」や日産「e-POWER」が該当しますが、どのような違いがあるのでしょうか。
-
トヨタ 新型SUV「ライズGRスポーツ」発表! 「販売平均7割」を誇る爆売れスポーツ仕様が改良仕様を連投! 尼で登場
2021.11.25トヨタのインドネシア法人は、「ライズGRスポーツ」の改良モデルを「ガイキンドインドネシア国際オートショー2021(GIIAS2021)」で発表しました。日本のライズにはないスポーティ仕様ですが、どんな特徴があるのでしょうか。
-
トヨタ新型SUV「ライズハイブリッド」登場! 3年目の改良でなにが進化? 爆売れSUVの人気どうなる?
2021.11.08トヨタは、ダイハツからOEM供給を受けるコンパクトSUV「ライズ」を一部改良し、あわせてハイブリッド車を追加して2021年11月1日より販売しています。改良されたポイントとはどのようなものなのでしょうか。
-
トヨタ新型「ライズ ハイブリッド」は最強のSUV!? 兄弟車「ロッキー」とどっちが好み?
2021.11.06トヨタ「ライズ」にハイブリッド車が設定され、2021年11月1日に発売されました。新型ライズ ハイブリッドについて、SNSでアンケートを実施。一体どのような評価なのでしょうか。
-
なぜダイハツは「今」ハイブリッド車投入? ガソリン車発表から2年越し発売の訳
2021.11.04ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」のハイブリッド車が2021年11月1日に発売されました。なぜガソリン車の発売から2年後の投入となるのでしょうか。
-
押し出し感強め!? トヨタ新型「ライズ ハイブリッド」をスポーティにカスタム! TRDパーツ登場
2021.11.02トヨタ車・レクサス車の各種パーツを開発するTRDブランドから、トヨタ新型「ライズ ハイブリッド」専用のカスタマイズパーツが発売されました。
-
トヨタ新型「ライズ ハイブリッド」が超クールに変身! モデリスタのカスタムパーツ発売
2021.11.012021年11月1日に発売されたトヨタ新型「ライズ ハイブリッド」用のカスタムパーツが、モデリスタブランドから登場しました。一体どのようなカスタムが楽しめるのでしょうか。
-
トヨタが新SUV「ライズ ハイブリッド」発表! 全長4m以下のEVみたいなSUV登場!
2021.11.01トヨタは、全長4m以下SUVとなる「ライズ」にハイブリッド車を新設定したことを2021年11月1日に発表しました。同時にエンジン変更や安全面の一部改良もおこなっています。
-
コロナ禍でなぜ「新車購入」を決断? 納車待ち続く状況下 トヨタ「ヤリスクロス」を購入した理由とは
2021.10.25「密にならない移動手段」としてクルマの需要は高まっていますが、新車市場では新型コロナウイルスによって、長い納車待ちが続いています。では、いま新車を購入する人はどのような経緯でその決断に至ったのでしょうか。
-
まもなく登場? トヨタ「ライズ ハイブリッド」はどうなる? EV並の加速感は病みつきになるか
2021.10.212021年11月にダイハツ「ロッキー」にハイブリッド車「e-SMART HYBRID」が登場することが明らかになっています。兄弟車となるトヨタ「ライズ」にも設定されるといわれていますが、どのような反響があるのでしょうか。
-
国産・輸入車 売れ筋SUVランキング!おすすめ30車種を紹介
2020.11.10SUV売れ筋車種を国産車、輸入車それぞれランキングで30車種を徹底解説! ランキングから読み取る人気・売れ筋SUVのトレンド、SUVの新車、中古車購入時のポイントについてもご紹介します!
-
トヨタ「ライズ」の購入ガイド 見積書&値引きを徹底チェック【2020年9月】
2020.09.17日本市場でSUV人気が向上している現在、トヨタの新型SUV「ライズ」の購入、見積りを検討されている方もいるでしょう。この記事ではトヨタ ライズの基本性能やグレードについて解説したうえで、見積りの進め方やおすすめの購入方法なども併せてご紹介します。
-
トヨタ新型「ライズ」が2か月連続で販売首位獲得! トップ3の販売台数が100台以内の激戦に
2020.03.052020年2月の登録車販売台数(輸入車除く)が3月5日に発表され、トヨタ「ライズ」が2か月連続で首位を獲得しました。2月の販売台数ランキングは激戦となり、1位と2位日産「ノート」との差は66台差、2位と3位トヨタ「カローラ」との差は15台差と、激戦となっています。
-
売れ筋SUVの見た目が変化? 都会派からワイルド系へ回帰した背景とは
2020.02.16日本自動車販売協会連合会の2020年1月の登録車販売ランキングにおいて、トヨタ「ライズ」がSUVとして2年8か月ぶりの首位となりました。前回首位を獲得したSUVはトヨタ「C-HR」ですが、この約2年半の間にSUVの売れ筋モデルの見た目は大きく変わったといいます。いったい、どのような背景があるのでしょうか。
-
トヨタ小型SUV「ライズ」はフル装備で何百万円に収まる? 人気装備をつけた価格は
2020.02.06トヨタの人気SUV「ライズ」は、全長約4mとコンパクトなボディが特徴です。価格帯(消費税込、以下同様)は167万9000円から228万2200円ですが、最上級仕様にメーカーオプションをフル装備するといくらになるのでしょうか。人気オプションを装着した仕様の価格とあわせて検証します。
-
トヨタ「ライズ」1月販売首位に! SUVの1位はC-HR以来2車種目 SUV人気続く結果に
2020.02.06自販連が発表する登録車販売ランキングが発表され、2020年1月にもっとも売れたクルマはトヨタ「ライズ」であることが明らかになりました。
-
トヨタのSUVは選び放題!? ランクルからライズまでの異なる特徴とは
2020.01.28世界中で人気を集めているSUVとあって、各メーカーさまざまなモデルを投入しています。なかでもトヨタは数多くのSUVをラインナップしており、強力な布陣です。今回はトヨタのSUVラインナップ6車種をまとめて紹介します。
-
SUVは多すぎ!? 市場に供給過多でも新型モデルが投入される理由とは
2020.01.24国内市場では新型SUVモデルが続々と登場し、SUV市場が盛り上がっています。一方で、好調を維持しているように見えるミニバン市場が縮小傾向にあるようです。SUVとミニバンには、どのような関係性があるのでしょうか。
-
トヨタ新型「ライズ」の実燃費を徹底調査! 激売れコンパクトSUVの実力は?
2020.01.212019年11月に発売されたトヨタの新型コンパクトSUV「ライズ」の実燃費は、どれくらいなのでしょうか。高速道路やワインディング、一般道を実際に走って、燃費を測定してみました。
-
新型「ライズ」好調でC-HR不調!? トヨタ全店併売で2020年は激しい同士討ちが加速か
2020.01.09最近の国内新車市場は、トヨタ車が上位を占めています。既存車の「プリウス」「アクア」「シエンタ」「ルーミー&タンク」に続き、2019年には新型車として「RAV4」や「カローラシリーズ」、「ライズ」と続々と新しいトヨタ車が登場しています。では、今後の国内新車市場もトヨタばかりになってしまうのでしょうか。
-
【動画】新型車で振り返る2019年! 今年デビューしたクルマを一気にチェック!
2019.12.302019年はたくさんの新型車が登場しました。国産車を中心に、2019年に発売されたクルマを動画で紹介します。
-
「RAV4」や「スープラ」が復活! 2019年にどんなクルマが登場した?
2019.12.302019年はたくさんの新型車が登場しました。どのようなモデルがデビューしたのか、国産車を中心に振り返ります。
-
トヨタ 新型「ライズ」販売好調! 購入時のグレード・オプションは何が人気?
2019.12.20ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の初動販売が好調です。では、新型ライズでユーザーが選んだグレードやオプションで人気のものはなんなのでしょうか。
-
トヨタ「ライズ」ダイハツ「タント」のパノラマモニターが市販ナビに映せる! データシステムが専用アダプターを発表
2019.12.13データシステムは、トヨタ「ライズ」のパノラミックビュー、ダイハツ「タント」/「タントカスタム」のパノラマモニターシステムの映像が市販ナビに映せるようになるカメラアダプターを新たに発売しました。