ライズの記事一覧
-
SUVの人気モデルはなぜ「低価格化」? SUVの売れ筋モデルが100万円台後半から購入できるワケ
2019.12.12近年、新車の価格が高価格化しているといわれていますが、そんななかSUVは売れ筋モデルの価格が「低価格化」しているといいます。人気のカテゴリにも関わらず、いったいなぜ売れ筋モデルの価格が高くならないのでしょうか。
-
トヨタのオラ顔SUV「RAV4&ライズ」がカッコイイ! イカすTRDデザインはどっち?
2019.12.11トヨタの新型コンパクトSUV「ライズ」が2019年11月5日に発売されました。それにともない、カスタマイズパーツ展開をおこなうTRDブランドは、ライズのカスタマイズパーツを発売すると発表しました。標準モデルよりもアグレッシブになったTRD仕様とはどのようなクルマなのでしょうか。
-
トヨタのSUVはなぜランキング上位を独占できた? 三車三様に持つ魅力とは
2019.12.09トヨタのSUV「ライズ」「C-HR」「RAV4」は、2019年11月に国内のSUV販売ランキングでトップ3を独占する人気ぶりを見せています。それぞれの車種の魅力は、どのようなものなのでしょうか。
-
トヨタ新型「ライズ」が激売れ! 目標約8倍の3万2000台受注でSUVナンバー1に
2019.12.052019年11月5日に発売されたトヨタ新型「ライズ」の1か月の受注台数が、月間目標の約8倍となる約3万2000台となり、好調な滑り出しとなりました。
-
100万円台でSUVが買える? 人気のコンパクトSUV5選
2019.12.05世界的なSUVブームのなかで、日本市場でも軽自動車からフルサイズまでさまざまなタイプのSUVモデルが続々と登場しています。今回は、100万円台から購入できるSUVを5台紹介します。
-
トヨタ新型「ライズ」は「RAV4」みたいなワイルド系!? 新型コンパクトSUVを動画でチェック
2019.12.03コンパクトSUVの新型モデルとして、トヨタ新型「ライズ」が2019年11月5日に発売されました。新型ライズはダイハツが開発を担当し、ダイハツからは新型「ロッキー」として販売されます。どんなクルマなのか、動画で紹介します。
-
強敵SUV「ロッキー&ライズ」登場! スズキ「クロスビー」の販売状況どう変わる?
2019.12.03ダイハツとトヨタが国内SUV市場に投入した新型「ロッキー」と新型「ライズ」。すでに同クラスには、スズキの「クロスビー」というライバルモデルが存在していますが、新たなコンパクトSUVの登場でクロスビーの販売台数にどのような影響があるのでしょうか。
-
トヨタ新型「ライズ」とダイハツ新型「ロッキー」は大ヒットする? 国内市場を見据えた小型SUVの実力とは
2019.11.275ナンバーサイズのコンパクトSUVとして、トヨタ「ライズ」とダイハツ「ロッキー」が登場しました。商品の開発と製造はダイハツが担当し、トヨタへはOEMとして供給されますが、いったいどのようなクルマなのでしょうか。実際に試乗して、その実力を試してみました。
-
トヨタ新型「ライズ」は「ミニRAV4」!? ダイハツが作った車がトヨタ顔になる理由
2019.11.25トヨタ新型「ライズ」は、同じトヨタのSUVである「RAV4」とよく似たデザインのコンパクトSUVです。新型ライズの開発は、トヨタの子会社であるダイハツが担当し、ダイハツでは新型「ロッキー」として発売されました。新型ライズはダイハツがデザインを担当しているのに、なぜRAV4と似ているのでしょうか。
-
トヨタ「ルーミー/タンク」消費増税後も大人気!? 2019年10月になぜか売れ行き増した訳とは
2019.11.23トヨタのコンパクトカー「ルーミー」と「タンク」(以下、ルーミー/タンク)が、消費税増税がおこなわれた2019年10月に、なぜか対前年同月比で販売台数を伸ばしました。トヨタ含め他の販売上位のモデルが軒並み販売台数を減らしたなか、なぜルーミー/タンクは前年以上の売れ行きを示したのでしょうか。
-
トヨタ新SUV「ライズ」は爆売れ間違いなし!? ダイハツと共に狙う「受け皿」需要とは
2019.11.11トヨタとダイハツが2019年11月5日に発売した小型SUVのトヨタ新型「ライズ」とダイハツ新型「ロッキー」の戦略は、2016年に両社が発売した小型車のトヨタ「ルーミー」「タンク」およびダイハツ「トール」と似ている点が存在します。SUVとコンパクトカーで、それぞれ違うジャンルのクルマではありますが、いったいどのような戦略が似ているというのでしょうか。
-
注目のコンパクトSUV「ロッキー/ライズ」、上陸間近のVW「T-クロス」と比べてみた
2019.11.112019年11月5日、ダイハツから「ロッキー」、トヨタから「ライズ」が発売されました。全長4mを切るコンパクトサイズのSUVで、まずは日本のみで販売されるモデルですが、ヨーロッパではこのサイズのSUVが人気を博しています。そこで、ロッキー/ライズとヨーロッパのコンパクトSUVを比べてみました。
-
新型小型SUV「ロッキー/ライズ」は13年でどう進化? ダイハツ/トヨタの前身モデルと比較
2019.11.10ダイハツとトヨタが2019年11月5日に発売した新型小型SUV「ロッキー/ライズ」には、じつは2006年発売の実質的な前身モデルがあるといいます。13年の時を経て、どのように進化したのでしょうか。
-
ダイハツとトヨタの歴史は繰り返す? 新型ロッキー&ライズに見る小型4WDの変遷とは
2019.11.092019年11月5日にダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」が発売されました。両社は、長い間さまざまなモデルでOEMをおこなっていますが、とくに小型4WDではいくつもの名車を生み出しています。小型4WDの歴史には、約45年前に誕生したダイハツの初代「タフト」の存在が大きく関わっているといいます。どのような歴史があるのでしょうか。
-
なぜSUVで5ナンバー? 新型ロッキー/ライズ ダイハツ・トヨタが小型SUVを投入する理由とは
2019.11.07ダイハツは2019年11月5日に、新型コンパクトSUV「ロッキー」を発売しました。同日に、トヨタはロッキーのOEM車である新型「ライズ」を発売しています。両車は、現在の新車市場を調査して生まれた「新ジャンルのSUV」であるとダイハツは説明するのですが、開発の狙いはどういったものだったのでしょうか。
-
SUV過多でも新型ロッキー&ライズはなぜ登場? 両車の販売戦略の違いとは
2019.11.06ダイハツが主導して開発した新型SUVモデルが2019年11月5日にダイハツ・トヨタの両社から同時に発表されました。ダイハツは「ロッキー」、トヨタが「ライズ」という車名ですが両車にはどのような違いがあるのでしょうか。
-
トヨタ新型「ライズ」をスタイリッシュにカスタム! モデリスタがエアロパーツ発売
2019.11.05トヨタが新たに発売したコンパクトSUV「ライズ」の登場にあわせ、モデリスタブランドからカスタムパーツがラインナップされました。
-
「ミニRAV4」な新型ライズ!? 本家RAV4とどう違う? 比べてわかった両車の特徴とは
2019.11.05トヨタが2019年11月5日に発売した新型「ライズ」は、その外観デザインが同社のミドルサイズSUV「RAV4」によく似ており、「ミニRAV4」と称されることも多いです。ボディサイズはまったく異なる両車ですが、ほかにはどんな違いがあるのでしょうか。
-
新型SUV「ロッキー/ライズ」のライバルになる!? 日本未発売のコンパクトSUV3選
2019.11.05新型小型SUVのダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」が発売! 国内ではライバル不在と思われた2台ですが、じつは海外では小型SUVが存在。そこで、将来的にロッキー/ライズのライバルになりえるような小型SUVを3車種ピックアップして紹介します。
-
トヨタ新型「ライズ」がワイルドに変身! TRDがイカすエアロパーツを発売へ
2019.11.05トヨタの新型コンパクトSUV「ライズ」が2019年11月5日に発売されました。それにともない、カスタマイズパーツ展開をおこなうTRDブランドは、ライズのカスタマイズパーツを発売すると発表しました。標準モデルよりもアグレッシブになったTRD仕様とはどのようなクルマなのでしょうか。
-
トヨタが5ナンバーSUV新型「ライズ」発表 見た目はミニ「RAV4」 大中小SUV揃え市場席巻か
2019.11.05トヨタは新型コンパクトSUV「ライズ」を発売しました。新型ライズはダイハツ新型「ロッキー」の兄弟車で、コンパクトなボディサイズながら広々とした室内が特徴です。
-
トヨタとダイハツの新型SUVはミニRAV4!? 23年ぶりにロッキー復活か
2019.10.20トヨタとダイハツは、新型の小型SUVを2019年11月5日に新型SUVを発表すると噂されています。以前までは、ダイハツが過去に東京モーターショーでお披露目した「DNトレック」がそれに当たるのではないかといわれていましたが、実際には別のモデルが登場するようです。新しく登場するコンパクトSUVとは、どのようなモデルなのでしょうか。