トヨタ新型「ライズ」とダイハツ新型「ロッキー」は大ヒットする? 国内市場を見据えた小型SUVの実力とは

5ナンバーサイズのコンパクトSUVとして、トヨタ「ライズ」とダイハツ「ロッキー」が登場しました。商品の開発と製造はダイハツが担当し、トヨタへはOEMとして供給されますが、いったいどのようなクルマなのでしょうか。実際に試乗して、その実力を試してみました。

小さいけど存在感はスゴイ! ライズ&ロッキーはどんなクルマ?

 日本では小さなクルマが人気です。軽自動車は新車として売られるクルマの37%から39%を占めており、また、排気量が1リッターから1.5リッターのコンパクトカーも新車販売全体の25%前後に達します。

 つまり、国内で売られるクルマの60%以上が、5ナンバーサイズに収まる小さなクルマです。

5ナンバーサイズのコンパクトSUV「トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキー」
5ナンバーサイズのコンパクトSUV「トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキー」

 その一方で、最近はSUVも人気です。SUVは大径タイヤの装着などによってボディの下側が力強く、最低地上高(路面とボディのもっとも低い部分との間隔)に余裕のある車種なら、悪路のデコボコも乗り越えやすいです。

 ボディの上側は5ドアハッチバックやワゴンに似た形状なので、居住性が優れ、荷物の積載性も良好です。SUVはカッコ良さと実用性を上手に両立させて、人気のカテゴリーになりました。

 その意味で注目されるのが、2019年11月に発売されたトヨタ「ライズ」とダイハツ「ロッキー」です。全長が4m以下に収まるコンパクトSUVで、エンジンは1リッター直列3気筒ターボを搭載します。

 開発と製造はダイハツが受け持ち、トヨタにはOEM車として供給されています。従ってロッキーとライズは、基本的には同じクルマです。

「コンパクトカー×SUV=ロッキー/ライズ」ですから、人気カテゴリーの方程式にピッタリでしょう。

 ボディサイズはコンパクトで、全長は3995mm、全幅は1695mm、全高は1620mmです。しかも外観が水平基調でボンネットも視野に入るため(最近はボンネットの見えないクルマが増えました)、ボディの四隅も分かりやすいです。荷室の左右に小さな縦長のウインドウが備わり、後方視界も良好です。

 最小回転半径は、前輪駆動の2WD、4WDともに、16インチタイヤ装着車が4.9mで17インチでも5.0mに収まります。コンパクトなボディと相まって、混雑した街中でも運転しやすいです。

 ボディは小さいですが、外観の存在感は強いです。フロントマスクは、ロッキー/ライズともに、グリルを大きくデザインしました。前輪駆動をベースにしたシティ派SUVでありながら、外観はオフロードモデル風です。野性的なトヨタ「RAV4」をコンパクトにしたような印象も受けます。

 全長が4mを下まわる割に、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は2525mmと長く、4輪がボディの四隅に踏ん張る安定感が特徴です。ホイールベースが長いために、ボディがホイールから前後に張り出すオーバーハングは短く、悪路を走っても下まわりを擦りにくいです。この形状もSUVらしさを強めました。

 運転するとどうでしょうか。1リッター直列3気筒ターボは、自然吸気エンジンに置き換えると、1.5リッターと同等の性能を発揮します。排気量が1リッターと小さいこともあり、ターボのクセは少し強いです。2000回転から3000回転付近でアクセルペダルを緩く踏み増すと、少し時間を置いてから、加速力が強まります。

 また、アクセルペダルを深めに踏むと、3気筒を意識させる若干粗いエンジンノイズが響きます。購入するときは、このあたりを販売店の試乗車で確認するとよいでしょう。市街地を普通に走ってもチェックできます。

 峠道などでは、元気の良い走りを楽しめます。4000回転付近から速度上昇が活発になり、吹き上がりも良いです。車両重量は2WDが970kgから980kg、4WDは1040kgから1050kgと比較的軽いので、パワー不足を感じる機会は少ないでしょう。

 走行安定性は、ボディが軽いこともあり、全高が1600mmを超えるSUVとしては良好です。機敏に曲がる性格ではありませんが、反応の鈍さを感じさせず、ボディが唐突に傾くことがないから安心感も伴います。ハンドルを左右に切り返す場面でも、不安を感じません。

 気になったのは操舵感です。カーブを曲がっているときは、どのクルマでも直進状態に戻ろうとする力がハンドルに加わりますが、ロッキー&ライズはこのセルフ・アライニング・トルクが少し弱いです。急なカーブでハンドルをたくさん回したときなど、違和感が生じるかもしれません。

 乗り心地は低速域で少し硬く、速度が上昇するに連れて快適になりますが、16インチタイヤと17インチでも印象が少し異なります。

 16インチは柔軟な乗り心地ですが、細かな上下方向の揺れが持続する印象を受けました。17インチは少し硬めですが、引き締まり感が伴います。17インチは、少し機敏な操舵感も含めて、クルマ好きのユーザーに歓迎されそうです。

 電子制御式4WDは、185mmの最低地上高と相まって、雪道や悪路で本領を発揮します。また舗装されたカーブを曲がるときも、メリットを感じました。カーブを曲がりながら、少しずつアクセルペダルを踏み増すと、後輪にも駆動力が加わって前輪だけを駆動する2WDよりも安定性が優れています。

 また横滑り防止装置のスイッチを長く押してキャンセルさせると、前後輪にほぼ同程度の駆動力が伝わります。あえて空転させながら、強引に脱出するときなどの使い勝手を向上させるのです。

どこが違う? トヨタ「ライズ」とダイハツ「ロッキー」画像で比較!(40枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. これが国内を見据えた車なのか・・・
    日本のお客さんは怒らなきゃ!
    寿司が回転する回転寿司ではなく客がネタの周りを回転させられてるような感覚だよな
    どうか日本のお客さんには回転寿司でも新鮮なネタを板前に注文するような肥えた眼を養ってほしいですね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー