Peacock Blue K.K.の記事一覧
-
ランクルにも負けない軽だけど凄いヤツ! 本格軽クロカン車3選
2020.03.26かつて、クロカン車といえばトヨタ「ランドクルーザー」や三菱「パジェロ」、日産「サファリ」などがありましたが、日本独自規格の軽自動車にも軽クロカンとよばれるモデルがありました。今回は、人気のある軽クロカンを3車種紹介します。
-
救急車は個人で買える? 装備充実で車中泊ニーズにマッチする?
2020.03.26役目を終えた救急車は一般人が買えるのでしょうか。もう使えなくなっている故障車であってもマニアにとっては宝物。救急車を個人や法人で購入するための方法や注意すべき法律について紹介します。
-
売る時に査定額もアップする!? クルマをコーティングするメリット・デメリットとは?
2020.03.25近年、カー用品店などの洗車コーナーには、数多くのコーティング剤が販売されています。そのラインナップの多さに、どれを選んで良いのか悩むことも多いのではないでしょうか。今回は、ボディコーティングの基礎知識について紹介します。
-
「いきなり…ガン!」 なぜ給油が自動ストップ? 無視して給油するとどうなる?
2020.03.25最近、見かける機会の多くなったセルフ式のガソリンスタンド。自分で給油する際、満タン近くになると自動で給油が止まる機能がありますが、どのような仕組みなのでしょうか。そして、それ以上に給油するとどうなるのでしょうか。
-
新車の「消えないライト」が急増… 相次ぐ義務化で夜間のカーライフに変化あり?
2020.03.25ひと昔前まで、ヘッドライトは「自分でつけるもの」でしたが、最近ではオートライト機能やデイライトを搭載するクルマが増えてきました。義務化されることに伴って、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
-
「クーペが2ドア!」は古い常識!? 4ドアやSUVクーペが誕生した理由
2020.03.24かつて「クーペ」と呼ばれるボディタイプのモデルは2ドアが一般的でした。しかし近年は、4ドアやSUVのクーペが登場しています。なぜ、かつての2ドアから多様化したのでしょうか。
-
他県民はビックリ!? 自分勝手が多い都道府県は? ご当地交通ルールが存在する理由
2020.03.23日本の道路を走る場合、「道路交通法」という全国統一で定められたルールがありますが、地域によっては独自の交通事情・運転マナーも存在するようです。なぜ全国各地にご当地ルールが存在するのでしょうか。
-
ミニバンはなぜスライドドアばかり? 多様化するニーズに応え続けたミニバン30年史
2020.03.23現在、国内で販売されているミニバンの多くには、後席スライドドアが採用されています。かつては、後席にヒンジ式のドアを採用していたミニバンもありましたが、なぜ最近では見かけなくなったのでしょうか。
-
高級車が安く買える!? 新車と中古で価格差が大きい理由
2020.03.22新車価格が1000万円を超えるようなクルマのなかには、中古車になると驚くほど安い価格で販売される車種もあります。新車と中古車で大きな価格差があるのは何故なのでしょうか。
-
クルマの給油口はなぜ左右バラバラ? 昔はマフラーの反対側にあったワケとは
2020.03.22クルマに給油する際、慣れている自分のクルマでも左右のどちらに給油口があるか忘れがちです。給油口の位置にはあるルールがありましたが、どのようなものなのでしょうか。
-
ナビ交換はもう古い? 後付けナビNGな車が増えた理由とは
2020.03.20かつて、クルマのカーナビは後からでも交換可能なタイプが主流でした。しかし、最近ではクルマと一体型のディスプレイオーディオなどが定番化しています。なぜ、後付けナビはNGなクルマは増加したのでしょうか。
-
クルマの走行距離の限界は? 90万キロ超のクルマも実在!? 自動車の寿命っていったいいつ?
2020.03.20「走行距離が10万kmを超えたらクルマを買い換える」というように、日本では車の寿命を走行距離で判断することが一般的となっています。では、何万キロ走ると、クルマは本当の寿命を迎えるのでしょうか。
-
高級車は「家が建てられる」ほど高い… ベントレー&AMGではどんな家が買えるのか
2020.03.19数千万円する高級車は、俗に「家が建てられる」といわれます。では、高級車の代名詞ベントレーやメルセデス・AMGの新車価格では、どんな家が買えるのでしょうか。
-
今では1000万円超えも… 「即完売」を記録した国産限定スポーツカー3選
2020.03.17国産スポーツモデルの限定車は、発売後すぐに完売することも珍しくありません。さらに、数年後には希少価値が上がり、1000万円超えとなるモデルもあるようです。今回は、数多くある国産スポーツモデルの限定車から3台を紹介します。
-
なぜガリ傷で10万円も!? バンパーの修理費が高額になるワケ
2020.03.17クルマのバンパーにキズを付けてしまったときの修理代は、最新の車種では高額な例もあるようです。その理由はなぜなのでしょうか。
-
高速道路の路肩走行って違反だよね? 「路肩」と「路側帯」の違いとは
2020.03.17高速道路上で渋滞にハマった際、路肩から追い越していくクルマを見かけることがあります。では、路肩を走行した場合には、どのような違反に該当するのでしょうか。また、路肩と似ている路側帯どの違いも紹介します。
-
もし高速道路が無かったら… クルマが1日で行ける限界はどこ?
2020.03.16いまや高速道路は日本全国を繋いだ交通の要といえる存在です。では、高速道路を使わない場合、クルマが1日で行ける限界はどこなのでしょうか。
-
なぜボンネットに穴がある? かつては「ターボ車の証」だった理由とは
2020.03.16ひと昔前には、ボンネットに穴(ダクト)が空いているクルマを見かける機会がありました。しかし、最近の軽自動車や普通車のほとんどには、ボンネットにダクトはありません。このダクトには、どのような役目があるのでしょうか。
-
ランボルギーニは農機具メーカーだった!? 名車ミウラやカウタックの誕生背景とは
2020.03.15現在では、「ウルス」や「ウラカン」「アヴェンタドール」などを販売するランボルギーニ。しかし、多くのユーザーからはランボルギーニといえば、「ミウラ」や「カウンタック」の名が挙がるはずです。農機具メーカーからスタートしたランボルギーニとは、どのようなメーカーなのでしょうか。
-
「なんで右側から降りられない?」 かつて片側ドアのクルマが存在した理由
2020.03.15かつての国産車には、後席右側にドアが無い車種が存在しました。現在では、後席の両側にドアが備わっているのが一般的でしたが、なぜかつての車種には片側ドアの車種があったのでしょうか。
-
信号待ちで「P」や「N」に入れちゃダメ!? やりがち操作方法の間違いとは
2020.03.15クルマの運転に慣れている人の場合、信号待ちなどでAT車のシフトレバーを「D」レンジから「P」や「N」レンジに入れる癖のある人がいます。じつは、その操作方法はクルマのトラブルに繋がるかもしれないのです。
-
クルマを売るなら「今が旬?」 1月から3月に売るのがベストな理由
2020.03.14クルマを所有するほとんどの人は、ライフスタイルの変化や好みによって、時期が来ればクルマを買い替えるでしょう。そのような場合は、高く売れるタイミングにクルマを手放すことが非常に重要です。実際に、時期が少しでも違うことで売却金額に大きな差が生まれることもあるようです。
-
車はうるさいほど速い? マフラー交換で車の性能が上がるワケ
2020.03.13時々、 非常に大きな排気音をさせながら街中を走行しているクルマがいますが、排気音がうるさいクルマは速いといえるのでしょうか。交換用マフラーの基礎知識を紹介します。
-
なぜ高速道路沿いにラブホテルが多い? モータリゼーションと法律が影響した歴史とは
2020.03.13夜の高速道路を走行しているとひと際きらびやかな建物を見かける機会があります。俗にラブホテルと呼ばれるものですが、なぜ高速道路沿いに多くあるのでしょうか。
-
日本初の高速外PA誕生! 阪神高速の「路外パーキング」誕生背景とは
2020.03.12従来、高速道路のサービスエリアやパーキングエリアといえば、高速道路の本線沿いにあるの一般的です。しかし、阪神高速では、高速道路の外にある「路外パーキング」というものが、普及しつつあるといいます。どのような場所なのでしょうか。