救急車は個人で買える? 装備充実で車中泊ニーズにマッチする?

役目を終えた救急車は一般人が買えるのでしょうか。もう使えなくなっている故障車であってもマニアにとっては宝物。救急車を個人や法人で購入するための方法や注意すべき法律について紹介します。

救急車の中古車は個人で買えるのか?

 緊急性の高い病気や怪我の症状が病気が懸念される場合、公共交通機関や自家用車ではなく、救急車で病院に行くことが望ましいとされています。とくに、過疎地域では、救急車はなくてはならないクルマとして、重要な役割を果たしています。

 動く病院としての機能すら持つ救急車ですが、自家用車として購入することはできるのでしょうか。

365日24時間活躍する救急車
365日24時間活躍する救急車

 大手中古車サイトでは、実際に中古車として販売されている救急車を見ることができ、日産「エルグランド」をベースにした2011年式の日産「パラメディック」が、車体価格約240万円で販売されているほかにも、トヨタ「ハイエース」をベースにした救急車が販売されています。

 しかし、もしも購入した救急車を公道で走らせる場合、ランプを取り外したり、サイレンが鳴らないよう加工したりする必要があります。

 例えば、救急車の赤色灯は、「道路運送車両の保安基準」第140条において「灯火で照明部の上縁が地上2.5m以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない」と定められています。つまり、赤いランプは取り外さなければ違反となってしまうのです。

 救急車は緊急自動車であり、緊急自動車の備える赤色灯(警光灯)については同法の第231条において、「警光灯は、前方300mの距離から点灯を確認できる赤色のものであること」とも定められています。

 救急車は緊急自動車であり、緊急自動車の備える赤色灯(警光灯)については同法の第231条において、「警光灯は、前方300mの距離から点灯を確認できる赤色のものであること」とも定められています。

 そのため、所属名称や無線機といった一部の機材も、そのまま使用することはできなくなります。もし、赤色灯などの装備や機材をそのままにして走行した場合、当然ですが道路交通法違反となってしまいます。

 また、中古車店以外にも、「オークション」などを通じて救急車を購入する方法もあります。

 救急車は、「地方自治体」や「医療機関」が所有するものがあります。持ち主が地方自治体の場合は、地方自治体の方針に従い、オークションに出品されることがあります。

 ヤフーが提供しているサービスに「官公庁オークション」と呼ばれる自治体や官公庁が出品するオークションがあり、国税庁、都道府県、市町村が売却をおこなっています。

 官公庁オークションは、ヤフーの提供しているオークションサイト「ヤフオク!」の一部ではあるものの、官公庁オークションへの事前の参加申込が必要なほか、通常の入札とは異なる部分もあるため注意が必要です。

 2011年には、現役を引退した神奈川県三浦市の救急車が官公庁オークションに出品されました。その際に、医療機器などは取り外された状態でしたが、購入時の価格は車体だけで約1400万円だったといわれています。

【画像】救急車ぽい? ハイエースカスタムを見る!(5枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー