加藤久美子の記事一覧
-
大手中古車店の「ナンバー無し走行」が話題に! 「展示プレート」だけでの走行は何が問題? 取締りの実態はいかに
2022.06.13大手中古車販売店や買取店が自社の展示用ナンバープレートをつけて公道を走る姿が各地で目撃され、写真や動画がSNSにアップされ話題となっています。このような行為はどのような問題となっているのでしょうか。
-
危険? 「女子2人」が道路中央を走行!? ノーヘルの電動キックボードが話題に! 現状ルールはどうなっているのか
2022.06.07電動キックボードが普及して久しいですが、SNSでは道路の真ん中をノーヘルで走行する女子2人が話題となっています。果たしてこの場所を電動キックボードが走行することは問題ないのでしょうか。
-
なぜナンバー付でも「田植機」は公道走れない? 農業支える「田植機」 交付される「課税標識」とは
2022.06.02日本全国で田植えシーズンとなる5月・6月には、田んぼなどで「田植機」が活躍している光景が見かけられます。そうしたな田植機は、ナンバープレートを取り付けているにも関わらず公道走行が出来ません。その理由とはどのようなものなのでしょうか。
-
まさに地上最強仕様の「ビースト」上陸! バイデン大統領の専用車「キャデラック・ワン」がスゴい! トランプ氏来日と何が変わった?
2022.05.25第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏が2022年5月22日に初めて来日しました。同時に運ばれてきた大統領専用車「the beast」とはどのようなクルマなのでしょうか。
-
歴代GT-R&激レア「NISMO 400R」登場!「GT-R祭り」が3年ぶり開催! 豪華ゲスト来場の米国発「R’s Day」とは
2022.05.24日産「スカイラインGT-R/GT-R」が一同に集結した「R's Day」が2022年5月上旬に米国・ロサンゼルスで開催。さまざまなスペシャルゲストが登場したR's Dayやオープンハウスとは、どのようなイベントなのでしょうか。
-
行政も認めた! スズキ「ジムニー」で「本気ゴミ拾い」!? 水中から廃車を引き上げることも!「猿ヶ島オフロード」の実態とは
2022.05.13関東圏では珍しい河川敷のオフロードコース「猿ヶ島オフロード」では、毎年3月に「猿ヶ島クリーンキャンペーン」と呼ばれるイベントがジムニーオーナーを中心におこなわれています。どのような催しなのでしょうか
-
なぜ警察庁は「免許不要」にしてまで電動キックボードを普及させたい? 危険な実験データ公開! 緩和理由を警察庁に聞いてみた!
2022.05.11電動キックボードは、道路交通法上でも道路運送車両法でも「原付」と同様の扱いですが、2024年4月頃までには「ほぼ自転車並み」に規制緩和された新たな法律のもとで利用することになります。なぜ「免許不要」となるのか、警察庁に聞いてみました。
-
なぜ日産「シルビアS15」の盗難被害増えてる? 今年だけで5台も! 行く先は「アメリカ」が濃厚と言える理由とは
2022.05.07連日のようにSNSに投稿される盗難被害。とくに国産スポーツカーを狙っているようで投稿される多くは、昭和から平成にかけて生産された名車揃いです。そうしたなかで、2000年前後に発売された日産「シルビア(S15型)」の盗難被害が最近増えているといいます。なぜなのでしょうか。
-
道中の「酔い」対処に最適? なぜSA・PAで「謎の飴」が人気? 「酔い止めドロップ」の正体とは
2022.05.05大型連休などでは普段乗り慣れない乗り物に乗る機会がありますが、最近SA/PAなどさまざまな場所で「酔い止めドロップ」なるものが販売されています。医薬品ではないドロップとはどのようなものなのでしょうか。
-
なぜ東扇島に「大型バス」放置? 落書きだらけの廃車状態… 約1年放置の現状はいかに
2022.05.022021年5月から神奈川県にある東扇島東公園の駐車場に大型バスが放置されています。なぜバスが放置されているのでしょうか。そして、約1年経った現在の様子はどうなっているのでしょうか。
-
なぜ「8ナンバー」の条件変わった? 軽キャンパーに恩恵アリ! 構造要件が大幅緩和された理由とは
2022.04.272022年4月1日に「キャンピング車の構造要件」大きく改正されました。これによりこれまで「8ナンバー」が取得しづらかった軽キャンパーが増加すると予想されます。
-
「さらに便利に」新東名「13km」新たに開通! 話題の「伊勢原大山~新秦野」に新技術採用! なぜ県知事は「アリア」で登場?
2022.04.26新東名「伊勢原大山~新秦野」間の約13kmが開通しました。その開通式では神奈川の黒岩知事も出席しましたが、知事車の「シーマ」ではなく「アリア」で通り初めをおこなったといいます。
-
なぜこんなところに? 公道に「ポツンとEV充電器」 全国初「公道充電器」が横浜に設置された理由とは
2022.04.19神奈川県横浜市内の公道には日本初&全国唯一の「急速充電器」が設置されています。なぜ横浜の住宅街に急速充電器が設置されているのでしょうか。
-
なぜ首都高PAに「妖怪ラーメン」出現? 90秒で「熱々ラーメン」提供の自販機 「1杯790円の味」はいかに
2022.04.06首都高の芝浦PAに「90秒で熱々ラーメン」が提供される自販機が設置されているようです。その名も「妖怪ラーメン」といいますが、どのような特徴があるのでしょうか。
-
実は「値上げ」じゃなく「割引」から始まった? 首都高2割引「深夜料金」に注意! NEXCOとの違いとは
2022.04.052022年4月1日から首都高の上限金額が「値上げ」されました。一方、新たに2割引きとなる深夜割引料金(0-4時)も設定されています。実はNEXCOの深夜割引とは少し仕組みが異なるようです。
-
「あなた大丈夫?」 高額手数料の請求増加! 車庫証明取得に「裏ワザ」あり? 実情に迫る
2022.04.04クルマの駐車場を借りる際、「車庫証明書」が必要です。そのなかでも「月ぎめ駐車場」の場合などでは「保管場所使用承諾証明書」を用意しなければなりませんが…その取得方法に「裏ワザ」があるといいます。
-
国産旧車、約400台が「破壊」の危機に? GT-Rやスープラが壊される? 米国で「不正輸入」が大問題に! 盗難被害の「車台番号」公開!
2022.03.31日本の価値ある旧車が400台も米国に不正輸入されたという事件が発覚しました。これはどのような経緯の事件で、今後この400台はどのように扱われるのでしょうか。
-
国産初の「チャイルドシート」45年の歴史に幕 愛子さまも使われたタカタ製商品が生産終了のワケ
2022.03.27国産初のタカタ製チャイルドシートが一般向け商品の生産を終了したことを明らかにしました。愛子様も使われたチャイルドシートが45年の歴史に幕を下ろします。
-
レインボーブリッジが真っ暗!? 「電力需給ひっ迫警報」で首都高5大ブリッジ消灯! 一晩「2200kwh」の節電が可能に
2022.03.242022年3月21日夜に日本政府は、電力不足を防ぐために初めて「需給ひっ迫警報」を発令しました。この需給ひっ迫警報によりさまざまな施設が節電や消灯の対応に追われたなかで、首都高の各ブリッジのライトアップも消灯しましたが、どのほどの効果があったのでしょうか。
-
震度6強「福島沖地震」で大きな亀裂も16時間で「通行止め解除」の東北道 多くの人が驚いた早期復旧の理由とは
2022.03.18「福島沖地震」が2022年3月16日午後11時36分に発生。その際、東北自動車道と常磐自動車道の主要高速道路において、路面に亀裂が入るなどの破損が確認され、通行止めとなりました。しかし、地震発生から十数時間で一般車が通行できる「通行止め解除」となりました。早期での復旧にはどのような取り組みがあったのでしょうか。
-
ガソリン高騰でも「燃料無料カーシェア」なぜ存在? 利用は「6時間以内」条件も! 価格変更の予定は?
2022.03.16「当面、ガソリン価格を172円に維持する」という岸田文雄首相の発言が大きな衝撃となっています。ガソリン価格が高騰するなかで、利用料にガソリン代が含まれるタイムズカーやカレコなどのレンタカー型カーシェアが人気となっているようです。
-
なぜ警察がSNS拡散希望!? 首都高を「スポーツカー」で走ると職質に!? 行き過ぎた「ルーレット族」対策の現状とは
2022.03.042022年2月から首都高での取締りが強化されているようです。「ルーレット族」対策の一環のようですが、前代未聞の取締りがおこなわれているようです。
-
ド迫力エアロの「軽トラ」がアツい! 個性派デザインが人気! 兵庫発の「エアロスーツ」とは
2022.02.26軽トラといえば日本の農業、漁業、林業などさまざまな仕事で活躍しているクルマです。一方で軽自動車をカスタマイズする文化も近年では根付いてきています。そうしたなかで、軽トラカスタム一筋18年という兵庫発の軽トラカスタムとはどのようなものなのでしょうか。
-
「ランボルギーニ帰りなさい!」大黒DJポリスが名指しで警告! 爆音ランボに「110番通報」が殺到!
2022.02.21「大黒パーキングエリア」が2022年2月18日21時半ごろにランボルギーニなどに乗るオーナーの悪行で大黒PAが閉鎖されました。
-
日産「シーマSUV」世界初公開! トヨタ「クラウンSUV」に対抗!? ナンバー取得済の極上カスタムとは
2022.02.14日産にはかつてセダン「スカイライン」のSUV版「スカイラインクロスオーバー」が販売されていました。一方、中国では高級セダン「クラウン」のSUV版「クラウンクルーガー」が販売されています。そうしたなかで日本でも「シーマSUV」なる高級SUVがお披露目されました。