レインボーブリッジが真っ暗!? 「電力需給ひっ迫警報」で首都高5大ブリッジ消灯! 一晩「2200kwh」の節電が可能に

2022年3月21日夜に日本政府は、電力不足を防ぐために初めて「需給ひっ迫警報」を発令しました。この需給ひっ迫警報によりさまざまな施設が節電や消灯の対応に追われたなかで、首都高の各ブリッジのライトアップも消灯しましたが、どのほどの効果があったのでしょうか。

 2022年3月21日夜に日本政府は、電力不足を防ぐために初めて「需給ひっ迫警報」を発令しました。
  
 これは、3月16日に発生した最大震度6強の福島県沖地震によって東日本の一部発電所が稼働を停止していること。
 
 さらに、悪天候による太陽光出力の低下や、ここ数日の寒波によって暖房の使用が急増していることから東日本エリアにおいて電力需給が非常に厳しい状況となっていました。
 
 この需給ひっ迫警報によりさまざまな施設が節電や消灯の対応に追われたなかで、首都高の各ブリッジのライトアップも消灯しましたが、どのほどの効果があったのでしょうか。

電力不足を防ぐための「需給ひっ迫警報」により消灯したベイブリッジ
電力不足を防ぐための「需給ひっ迫警報」により消灯したベイブリッジ

 東京電力では、想定される電力需要に対して供給力が十分確保できないとのことで、家庭や職場などにおいて不要な照明を消し、暖房温度の設定を20度とするなど、節電への協力を呼び掛けていました。

 なお、3月23日午前11時に出された経済産業省の発表によると、東北電力管内、東京電力管内において、電力需給が緩和される見通しにより「需給ひっ迫警報」が解除されました。

 節電の呼びかけは、公共施設にも及んでおり、3月22日には以下の施設のライトアップが節電モードになったり、消灯されたりの対応となりました。

 ●ライトアップ停止または一部点灯時間の短縮をおこなっている施設

 ・東京都庁、スカイツリーのライティング及び、館内デジタルサイネージの一部消灯
 ・東京タワー営業とライトアップ点灯時間を短縮。点灯も下半分のみ
 ・渋谷スクランブルスクエアビル(高さ230Mの複合施設型超高層ビル)のライン消灯、空調抑制、3/4自家発電に切り替えなど
 ・首都高の5橋(レインボーブリッジ、横浜ベイブリッジ、かつしかハープ橋、五色桜大橋、鶴見つばさ橋)ライトアップを停止

 これらの節電対応施設のなかで、ドライバーにとって気になるのは首都高ブリッジのライトアップです。

 今は春休みシーズンでもあり、また3月21日「まん延防止等重点措置」が解除されたことから、レインボーブリッジや横浜ベイブリッジのライトアップを眺めながらの首都高夜景ドライブを楽しみたいという人も少なくないでしょう。

 前述の通り、23日11時に「需給ひっ迫警報」は解除されましたが、首都高ブリッジのライトアップはいつ復活するのでしょうか。

 首都高速道路株式会社の経営企画部 広報課は次のように話しています。

「警報は解除となりましたが、首都高速の5橋は23日もライトアップをおこないません。

 3月24日以降のライトアップは未定です。現在ライトアップ再開に向けて協議しているところです」

 なお、レインボーブリッジはコロナ感染状況に応じて、2020年を中心にこれまで様々に色を変えてきました。

 ・医療従事者への感謝の気持ちでブルーにライトアップ
 ・2020年6月、東京アラートが出されたことで東京都庁と共に警戒をアピールする目的でレインボーブリッジ全体が真っ赤に。その後、6月11日に東京アラート解除された際には7色のレインボーカラーにライトアップ。

※ ※ ※

 このように新型コロナ絡みでライトアップの色を変えたり、点灯時間を短縮したりはありました。

 しかし今回のように電気の需要がひっ迫していることによる「節電」を目的とした景観照明を5橋一斉に全面消灯したことはあまり例がないとのことです。

【画像】なぜ「真っ赤」に染まった? 七色じゃないレインボーブリッジの謎を写真で見る(14枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ライトアップは何のため誰のためですか
    その分の電気代で料金下がるなら祭りごと以外いらないのでは

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー