加藤久美子の記事一覧
-
トヨタが新型「FF最大・最上級セダン」実車展示! 斬新グリルが凄い!? パワー上がった人気No.1モデル「カムリ」の現地反響は?
2023.12.04アメリカでは長年セダンNo.1となるトヨタ「カムリ」。新たに9代目へとフルモデルチェンジし、ハイブリッド専用車となりました。現地ではどのような反響が寄せられているのでしょうか。
-
ホンダが斬新な新型「2輪車」発売! 復活の「モトコンポ後継機」実車展示で話題!? モトコンパクト発売は?
2023.12.03アメリカで生産が追いつかないほどの大人気ホンダ「モトコンパクト」にLAオートショーで試乗してみました。またかつての「モトコンポ」の後継機となる「モトコンパクト」の開発経緯や日本での発売の可能性を担当者に聞いてみました。
-
ホンダが驚きの新「2ドアクーペ」実車展示! スペシャリティ&スタイリッシュな「Prelude」お披露目! 米国での反響は?
2023.11.30LAオートショーにホンダが「プレリュード」をサプライズで展示しました。米国ファンからの反響はどうだったのでしょうか。
-
スバル新型「フォレスター」初公開! SUVらしい“ゴツ顔”へ進化!? 初のハイブリッド搭載も宣言!
2023.11.27スバルは米・ロサンゼルスで新型「フォレスター」(6代目)を世界初公開しました。米国のスバル車で人気のSUVは、どのような進化を遂げるのでしょうか。
-
ビッグモーターが説明ナシで「冠水車」を販売! 判決は「販売代金」の支払い命じる! ずさんな対応で何があったのか
2023.10.122023年9月20日にビッグモーターが「冠水車ということを説明せずに販売した」として、クルマの販売代金の返還を求めた裁判が行われました。どのような経緯があったのでしょうか。
-
1000馬力のトヨタ「爆速マシン」が凄い! 黒い極上内装&鮮やか青ボディ採用! 15万キロ走っても1000万円級の個性とは
2023.10.02名機として知られる「2JZ-GTE」を搭載したトヨタ「スープラ(A80)」は、アメリカをはじめとする海外でも人気の高い国産スポーツカーです。そんな中で1000馬力を誇る個体にはどのような特徴があるのでしょうか。
-
なぜ中古車販売店で「価格表示トラブル」多発? 10月から「支払総額」義務化! 不当表示の透明化で業界健全化図れるか
2023.10.022023年10月1日から自動車公正取引協議会(公取協)が定める「自動車公正競争規約・施行規則」の改定により、中古車の販売価格において「支払総額」の明記が義務化されることになりました。
-
チャイルドシートが「11年ぶりに安全基準」を刷新! 旧基準「R44製品」は生産終了へ
2023.09.02チャイルドシートの旧安全基準「ECE R44/04」だけを満たしている製品は2023年8月31日をもって生産が終了しました。今回、11年ぶりに安全基準が刷新されますが、具体的にはどのような変化があるんでしょうか。
-
なぜビッグモーターの販売車には「整備記録簿」「点検ステッカー」がない? 想像を絶する理由が判明!
2023.08.18いまやクルマに興味が無い人でもその名を耳にする「ビッグモーター」ですが、数々の疑惑とは別に新たな疑問が出てきました。それはビッグモーターで販売されるクルマの多くに「整備記録簿」や「点検ステッカー」が備わって無いといいますが、なぜなのでしょうか。
-
ビッグモーターが「Googleサクラ投稿禁止」なぜ? さらに除草問題の「環境整備点検」も廃止へ 全社員に通達
2023.08.02「保険金の不正請求」や「街路樹の除草剤問題」など様々な行為が問題視されているビッグモーター。新たに「環境整備点検の廃止」や「Googleレビューへの投稿禁止」などが全社員に通達されました。どのような内容なのでしょうか。
-
ビッグモーターは「保険金不正請求」だけじゃない!? 店前街路樹に除草剤で被害届も! 20年前から行われた狂気の「環境整備点検」とは
2023.07.28昨今、保険金の不正請求問題が話題となっているビッグモーターですが、実は国や自治体が整備している街路樹を意図的に伐採または枯らしていたという問題が出ています。群馬県太田市では被害届も出ている状況です。
-
ビッグモーター「社長交代」で本当に変わるのか? 前社長&新社長はどんな人? 関係者に聞いた素顔とは
2023.07.27様々な不正疑惑で話題となっているビッグモーターですが、2023年7月25日に謝罪会見を開きました。どのような発言があったのでしょうか。
-
「ビッグモーター」の損保各社への返金額は100億円以上!? 保険契約車両のオーナーに返金や等級ダウンの復旧はあるのか【独自取材】
2023.07.20不正請求が明るみになったビッグモーターは、以前から自社のロゴ入りプレートをつけたまま公道を走行していたことや、自動車保険不正請求(水増し請求)の疑いなどで再び話題となっていました。そうした中で今回の不正請求に関してユーザー側への対応はどうなっているのでしょうか。
-
免許不要でも罰金「最高100万円!?」 わかりにくい「電動キックボード」の選び方は? 7月1日から「特定原付」とは
2023.07.05023年7月1日から「特定小型原動機付自転車」(いわゆる電動キックボード等)に関する改正道交法(令和4年法律第32号)が施行されました。では具体的にどんな電動キックボードが特定原付として認可を得て販売されるのでしょうか。
-
トヨタ「セリカ」お披露目! 28年ぶりの復活を遂げて全開走行! 4000万円かけた伝説マシンとは
2023.06.28トヨタの佐藤新社長が就任した際、SNSで「セリカ復活」が話題となりました。実はに2年の月日と4000万円の費用をかけて完全復活を遂げた実車が東京オートサロン2023でお披露目されていたのです。どのようなセリカが復活を遂げたのでしょうか。
-
えっ… 超イケメンモデルが「新型LM」を最速体感! 身長190cmでも快適な超高級ミニバン、 公式動画に出演したのは知り合いだった…
2023.06.282023年4月18日にレクサスは新型「LM」を世界初公開しました。その差異に公開された動画にはまさかの日本人イケメンモデルが出演していましたが、どのような人物なのでしょうか。
-
「客のタイヤにワザと穴あけ」「保険金水増し請求」の大手中古車販売店問題! 対する損害保険協会 会長の見解は?
2023.06.20中古車の整備・販売を行う「ビッグモーター」では度々不正行為が行われていたと報道されており、中でも「保険金不正請求問題」への関心は高まっていました。そうした中で、損害保険会社の業界団体となる一般社団法人 日本損害保険協会が定例会見を行い、そこで同協会の会長はビッグモーターに関する見解を示しました。
-
なぜホンダ「ハイブリッド車」ばかり立ち往生? いろは坂や中央道で故障相次ぐ… 公式でも注意喚起する突然停止の理由とは
2023.05.242022年11月の紅葉シーズンに栃木県日光市のいろは坂でホンダ車の立ち往生が複数発生そして、2023年5月5日には中央道笹子トンネルでも高速道路の本線上で立ち往生しているホンダ「初代ヴェゼル」が2台、相次いで目撃されましたが、なぜホンダ車が突如として立ち往生する事態が起きるのでしょうか。
-
地上最強の「ビースト」日本に現る! アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」が話題に! G7広島サミットに合わせ複数台上陸へ
2023.05.192023年5月19日から21日まで「G7広島サミット」が開催されます。アメリカ合衆国大統領ジョー・バイデン氏もそれに合わせて来日しました。毎回アメリカ大統領と共にやってくる「ビースト」とはどのようなクルマなのでしょうか。
-
新型モデル続々発表! 話題の「4ドアセダン」日本初公開! SUV&高性能仕様を23-24年にヒョンデが発売へ
2023.05.182023年5月16日にヒョンデは、日本乗用車市場再参入1周年を記念する発表イベント「Hyundai Brand Day」を開催しました。イベントでは日本市場導入予定の新車種もお披露目されました。
-
「客のタイヤにわざと穴…」なぜ? 1本パンクで4本新品「タイヤ保証」で不正か 中古車販売店の内情とは
2023.05.09中古車販売店がお客のクルマに装着されているタイヤをわざとパンクさせる行為が話題となっています。どのような事情からそのような行為に至ったのでしょうか。
-
トヨタが「幼児置き去り」の防止に取り組む! 「開発は早急に…」製品化の経緯は? 日産も順次展開で「事故減少」に貢献へ
2023.05.02昨今、幼稚園や保育園などの送迎バスに幼児が取り残されて死亡するという痛ましい事故が発生しています。その結果、国土交通省はガイドラインを制定・施行しました。中でも2022年の事故翌日から開発が始まったというトヨタの「幼児置き去り防止装置」はどのような経緯で誕生したのでしょうか。
-
「納車トラブル」なぜ起こる? 過去には詐欺事件に発展も! 警察も注意喚起する、騙されない「クルマの買い方」とは
2023.04.20クルマの購入において、「今なら安くできる。現金だからこの値段で買える。」といったうたい文句で、ユーザーから全額前入金させてそのまま納車をしないというトラブルが後を絶たないといいます。では、このようなトラブルに遭わないためにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。
-
3台の「GT-R」が盗まれた!? 「返してください…」亡き主人の思い出どこへ… 雨の夜と怪しい外国人に注意!R32&R34被害で共通することは?
2023.04.10昨今、日本製のスポーツカーが中古車市場で高騰しています。それに比例して日本各地で高騰化する日本車の盗難が相次いでいます。今回、3台の日産「スカイラインGT-R」が盗まれましたが、そこには奇妙な共通点がありました。
-
仮免許で「カーシェア運転」はアリ? 話題の「仮免許練習中」表示… そもそものルールとは
2023.03.30SNSにおいてカーシェアリングのクルマに「仮免許 練習中」と張り紙を貼った投稿が話題となっています。そもそもカーシェアリングにはどのようなルールがあるのでしょうか。