なぜこんなところに? 公道に「ポツンとEV充電器」 全国初「公道充電器」が横浜に設置された理由とは

神奈川県横浜市内の公道には日本初&全国唯一の「急速充電器」が設置されています。なぜ横浜の住宅街に急速充電器が設置されているのでしょうか。

横浜市青葉区しらとり台にある公道充電器とは?

 2021年6月8日から神奈川県横浜市内の公道で実施してきた「全国初の公道充電器」の社会実験。

 当初、2022年3月31日に終了を予定していましたが、このたび延長が決定し1年後の2023年3月末まで実施されることになりました。

なぜ? ポツンと「充電器」 なぜ横浜の住宅街にEV充電器が設置されたのか?
なぜ? ポツンと「充電器」 なぜ横浜の住宅街にEV充電器が設置されたのか?

 全国初の公道充電器は横浜市青葉区の神奈川県道140号川崎町田線沿い、地名でいうと「しらとり台付近」に存在します。

 140号線を町田方面に走り環状4号との「下台」交差点を過ぎ約600m走った左側に位置するが24時間誰でも利用できる急速充電器です。

 この場所からクルマで10分位の場所に住む筆者(加藤久美子)が充電器の存在に気づいたのは2021年夏のことでした。

 最初に見たときは「P」の青い標識の下に「充電のためのEV/PHEVの充電に限る枠内に限るここから」と記されていました。

 調べてみたらそれは日本初の「公道EV充電ステーション」で店舗などの駐車スペースが少ない都市部の充電スポット不足を将来的に解消する目的で実施される社会実験だったのです。

 実施の主体は「EV充電器の公道設置に関する実証実験協議会」で 横浜市とe-Mobility Power(充電インフラの整備、充電ネットワーク拡充ならびにサービス提供をおこなうために電力事業者や自動車メーカーによって設立された会社)です。

 国土交通省は2020年9月に「道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)」が採択され、2021年6月8日より横浜市青葉区しらとり台69付近の県道140号線沿いにおいて、24時間誰でも利用できるEV充電器の公道設置に関する実証実験として開始されました。

 設置充電器は CHAdeMO 規格の急速充電器1基で2台同時に充電が可能。1台利用時の最大出力は90Kw、2台利用時の最大出力は56kWです。

 設置に関わった横浜市温暖化対策統括本部プロジェクト推進課の担当者に「なぜ、この場所」への設置が決まったのかを聞いてみました。

「場所の選定は2020年1月頃から始まりました。全国初の公道充電器ということで手探りで始まったところもあり、また、安全第一は当然で事故が起きにくいなどのクリアすべき条件も多く、設置場所の検討は慎重に時間を掛けておこなわれました。以下の条件で検討が進みました。

 ・EVの走行台数が多い場所であること
 ・十分なスペースが取れること
 ・充電を目的としたEV以外のクルマが路駐しないこと
 ・事故が起きにくい場所であること

 といったもので、設置を決める前に何度も周辺をクルマで走り回って、『EVがどれくらいこの場所を通過するのか?』なども調査しました。

 そして警察や道路管理者、土木事務所、道路局などと調整し場所を横浜市青葉区しらとり台近辺の県道140号線上に決定しました」

【画像】ポツンと充電器…なぜ? どんな場所にあるのか写真で見る!(16枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー