道中の「酔い」対処に最適? なぜSA・PAで「謎の飴」が人気? 「酔い止めドロップ」の正体とは

大型連休などでは普段乗り慣れない乗り物に乗る機会がありますが、最近SA/PAなどさまざまな場所で「酔い止めドロップ」なるものが販売されています。医薬品ではないドロップとはどのようなものなのでしょうか。

SA/PAの売店で見かける「酔い止めドロップ」とは?

 乗り物に乗っていると「●●酔い」といわれる症状に見舞われることがあります。
 
 大型連休などでは普段乗り慣れない乗り物に乗る機会がありますが、最近SA/PAなどさまざまな場所で「酔い止めドロップ」なるものが販売されています。
 
 医薬品ではないドロップとはどのようなものなのでしょうか。

慣れない長距離移動で「車酔い」する人も多くなる大型連休(画像はイメージ)
慣れない長距離移動で「車酔い」する人も多くなる大型連休(画像はイメージ)

 最近、高速道路のSA/PAで見かけることが増えた酔い止めドロップという商品。

 NEXCOの高速道路はもちろん、首都高速の休憩施設、大黒PAにおいても噴水近くにあるローソンとPA売店の両方で販売されています。

 大黒PAの売店で聞いたところ店員からは「私は飲んだことがないのでわかりませんが、とてもよく売れています」と答えてくれました。

 筆者(加藤久美子)が酔い止めドロップに助けられたのは東京九州フェリーで横須賀~新門司間(約22時間)をクルマと共に移動しているときでした。

 東京九州フェリーの航路はほぼ外海となっているため、穏やかな瀬戸内海などとは違って揺れるときはかなり揺れます。

 2022年12月末に東京九州フェリーに乗った際、船酔いに苦しんだので売店に「酔い止め薬」を買いに行ったところ、「薬は置いていませんが、ドロップならあります」といわれ藁にもすがる思いで購入し、口に入れてみました。

「ドロップ」なので大きな期待はしていませんでしたが、これがよく効いた気がしました。

 その後、2022年2月にも再び、東京九州フェリーを利用した際、お風呂のお湯が半分無くなるくらいに揺れましたが、そのときも持参していたドロップを早めに舐めたせいか、快適に過ごすことができました。

 改めてどんなものが入っているのか、箱には「医薬部外品」と記されており、成分を見てみたところ「アスコルビン酸、L-メントール、アマチャ末、香料、精製白糖、水あめ、アラビアゴム末、β-シクロデキストリン、リボフラビン散、タルク」などと書かれ、成分には薬の成分はないようです。

 登録販売者(一般用医薬品の販売を担う専門資格)育成の活動をおこなう、一般社団法人「くすりと漢方のスペシャリスト協会」代表理事の仲宗根恵氏に聞いてみました。

「成分を見る限り、乗り物酔いを予防する成分は配合されていませんね。

 おそらく、ビタミンCとメントール、糖質などで清涼感がある甘酸っぱい味になっているのが効いている気分にさせてくれるのかもしれません。

 酔い止め薬は、心理的影響を受けやすいと思います。

『とても効く』という口コミなどが、効果をあるように感じさせている可能性もあるでしょう。

 実際、普通のアメやキャンディでも、口のなかに入れておくと酔わないとおっしゃるお客さまもいて、乗り物酔いのメカニズムは不思議です」

※ ※ ※

 薬の成分は入っていないとのことですが、それでも効果を感じる人が多いから売れているのでしょう。

【画像】車酔いしたら休憩を! SA/PAにある「ハイウェイホテル」や「最新遊び場」を実際に見る!(47枚)

【アンケート】ご職業に関する調査にご協力をお願いします

画像ギャラリー

1 2

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー