加藤久美子の記事一覧
-
改造だけで500万円! キラ仕様のボディ彫刻「ハーレー」お披露目! 芸術GT-Rも手掛けるカスタムの最新作とは
2022.01.26東京オートサロンでは毎回さまざまなカスタムカーが登場します。2022年にはキラキラ仕様のカスタムハーレーがお披露目されました。
-
「東京オートサロン」2年前と何が変わった? コロナ禍の「リアル開催」で分かった工夫と結果
2022.01.20東京オートサロンが、幕張メッセで2年ぶりにリアル開催されました。コロナ禍直前の2020年と今年(2022年)で社会情勢が大きく変わりましたが、オートサロンは、何がどう変わったのでしょうか。
-
話題の暴走「成人式オデッセイ」 屋根無し&箱乗り…なぜその場で取締りナイ? 違反内容を解説!
2022.01.182022年の成人式では、屋根無しオデッセイが成人式にて暴走行為をおこなったことはテレビやSNSなどで大きいな話題となりました。実際にはナニがあったのでしょうか。
-
冬タイヤ「ミゾ半分」で効果ナシ!? 公安委員会が使用禁止を明文化 残ミゾの見方とは
2022.01.10雪の運転では、スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)を装着して走行することが望ましいですが、タイヤのミゾが残り半分となっている場合には使用禁止を明言しているところもあります。どのような条件なのでしょうか。
-
首都高「値上げ」の真相!? 35.7kmまで基本は「値上げ無し!」 今春からの新料金は複雑? 「現金車」はどうなるのか
2022.01.07首都高は2022年4月1日から距離35.7km以上の走行に関して値上げすることを発表しています。では、どのような事情で料金改定となるのでしょうか。また、ETC車載器を付けていない「現金車」はどうなのでしょうか。
-
元白バイ隊員が激白! 暴走族と旧車會ナニが違う? 取締りの変化と現状とは
2022.01.04度々耳にする暴走族と旧車會。それぞれにはどのような違いがあるのでしょうか。今回は元白バイ隊員に現役時代の話を聞いてみました。
-
免許更新の延長「12月28日」で終了! 延長&再延長もこれが最後! 該当するのはどんな人?
2021.12.24運転免許証の更新手続きの延長や再延長の申請受付が、2021年12月28日で終了します。そもそもどのような経緯で延長されていたのでしょうか。
-
「2040年までにZEV100%は非現実的!」 日本勢はCOP26の合意ゼロ! 車の環境問題はどこへ向かう?
2021.12.11欧州などがけん引している「2040年までにZEV100%」宣言ですが、COP26で合意に署名した日本勢はゼロでした。昨今のクルマの環境問題はどうなっていくのでしょうか。
-
ガソリン価格が20年でなぜ5倍も高騰!? 「昔は水より安かった」 日米で異なるガソリン事情とは
2021.11.25かつて、ガソリン価格は水より安い時期がありました。しかし、現在ではガソリン価格の高騰がさまざま分野に影響を及ぼしています。では、日本とアメリカでは過去20年でどのようなガソリンの価格変動があったのでしょうか。
-
全長5m超えのトヨタ「タコマ」なぜ人気? 16年連続で販売1位! 最強「どこでもキャンプ」仕様をお披露目!
2021.11.17トヨタが北米で販売するピックアップトラックの「タコマ」は、16年連続で販売No.1を記録していす。競合他社からライバルが多く登場するなかで、売れ続けているタコマとはどんなクルマなのでしょうか。
-
トヨタが最強キャンプ仕様の新型「タコジラ」初公開! ホンダ・日産もキャンプ仕様を続々お披露目する理由
2021.11.10米国のカスタムカーイベントとして有名な「SEMAショー」。2021年は、トヨタ・ホンダ・日産などが相次いで本気のキャンプ仕様をお披露目しました。なぜ各社はキャンプ仕様を手掛けたのでしょうか。
-
99台限定の「NISMO400R」は億越え!? 25年ルール解禁! 米国上陸第1号車とは
2021.11.091996年にNISMOから発売されたコンプリートカー「NISMO400R」。当時でも1200万円と高額でした。そうしたなかで、米国では25年ルールで輸入が解禁されたNISMO400Rがイベントに登場。どのようクルマなのでしょうか。
-
日産新型「Z」お披露目! 世界に1台の「フグZ」ってナニ? ハリウッド俳優も参戦したイベントがスゴイ
2021.11.02アメリカでは、日本の旧車イベント「第16回日本旧車集会(JCCS)」がエンジェルスタジアムにて2021年10月30日に開催されました。旧車狂のアメリカ人1万人超が集結したといいます。
-
ついに「タイムマシン」完成!? 公道走れる映画仕様の「デロリアン」が色々とスゴイ!
2021.11.02世界で唯一「日本の公道」を走れるタイムマシン仕様のデロリアン次元転移装置を装着してついに完成!
-
選挙カーに「道交法が適用されない」は本当? SNSで問題視されるマナー違反!? 選挙カーのルールとは
2021.10.30衆議院議員総選挙の日程が2021年10月19日に公示され、同月31日に投開票されることとなりました。全国各地で選挙カーによる演説の光景が見られますが、SNSではその選挙カーの運転マナーが問題視されています。では、選挙カーには交通ルールは存在しないのでしょうか。
-
オートバックスがEV市場に新規参入へ 商用EV「エレモ」販売などの協業検討に向け資本提携
2021.10.282021年10月28日にオートバックスセブンとHW ELECTROは、商用EV「エレモ」の販売・メンテナンス、新規サービスの共同開発の分野で協議・検討を進めるために資本提携を発表しました。
-
トヨタ「エスティマ」日本復活なるか? 全長5m超えミニバン「シエナ」日本導入ある? 横浜で実車展示した理由
2021.10.22トヨタが海外で展開する巨大ミニバン「シエナ」。北米や韓国、中国などで販売されています。日本ではボディサイズが大きすぎることや、「アルファード」が存在することもあり導入されていません。しかし、横浜の商業施設に実車が展示していたといいますが、果たして日本導入の可能性はあるのでしょうか。
-
【5年間で約2300件】トヨタも車両火災に注意喚起! 多くはライト類交換時の取付方法に問題か
2021.10.192016年から2020年の5年間で自動車(乗用車、軽乗用車)の不具合による火災は約2300件(自動車メーカーなどが原因を調査した火災の件数)発生していることが国土交通省の調べで判明しています。
-
なぜ警察は取締りに消極的? 無法地帯の「電動キックボード」 警察が違反見逃す理由とは
2021.10.15電動キックボードを街中で見る機会が増えていますが、それに伴い道路交通法を無視した走行も増えているようです。そうしたなかで、目の前で違反行為を見過ごす警察も存在するといいますが、なぜ電動キックボードの違反行為の取締りに消極的なのでしょうか。
-
【地震後に車両盗難?】 鳴り響く誤報アラーム! 警報解除で盗難被害高まる?
2021.10.09千葉県北西部を震源とする強い地震が2021年10月7日22時41分頃に発生しました。近年、強い地震の後には車両盗難の被害が多くなるといいますが、どれはなぜなのでしょうか。
-
東京2020ナンバー終了! 申込件数289万超も9割は軽自動車! 「再交付ナシ」盗難には厳重注意!
2021.10.08東京2020大会を記念した特別仕様ナンバープレートの申込受付が2021年9月30日に終了しました。最終的にどれくらいの申し込みがあったのでしょうか。
-
「煉獄さん追悼!?」 旧車會のバイクが500台集結!? 旧車會と暴走族の違いは? 全国各地から千葉に集まったワケとは
2021.09.28近年、減少傾向にある暴走族。一方で見聞きする機会が増えているのが「旧車會」です。201年9月25日の夜、千葉県千葉市の幕張周辺に旧車會のバイクが500台集まりました。一体、何があったのでしょうか。
-
なぜトヨタ「アルファード」「限定カローラ」が安く買える? オリパラ仕様の中古車評価はなぜ低いのか
2021.09.27東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会終了後に、続々と運営などで使用されたトヨタ車が中古車市場に出回っています。ほぼ新車状態ながら、格安で購入出来る理由とはどのようなものなのでしょうか。
-
なぜ「ジュニアシート」使用で死亡事故起きた? 軽乗用車の助手席で5歳男児が被害にあった背景とは
2021.09.20母親が運転する軽乗用車の助手席でジュニアシートに座っていた5歳男児が腹部圧迫による内臓損傷により死亡しました。なぜ子供用のイスであるジュニアシートを使用していたのに死亡事故が発生したのでしょうか。
-
ポルシェと違法電動キックボードが衝突事故! 警察も知らなかった?「電動キックボード」の実態とは
2021.09.072021年8月10日午後3時頃に東京都港区の西麻布でポルシェと電動キックボードの事故が発生しました。実はこの事故は、違法性のある電動キックボードが使われていたようです。