加藤久美子の記事一覧
-
もう「辰巳ジャンプ台」って呼ばないで! 話題の首都高PA「速度抑制ハンプ」はどうなった? 現状の対策とは
2023.03.202023年1月中旬に首都高「辰巳第一PA」に設置された「速度抑制ハンプ」ですが、SNSにはバンプをジャンプ台と見立てた行為が続々と投稿される事態となりました。予想外の利用方法となり危険な行為が続いている中で首都高はどのような対策を行っているのでしょうか。
-
赤く光らない!?「東名高速」に「新オービス」設置! 場所が分からない「半固定式」が静岡に3箇所も
2023.03.14日本の大動脈と言われる「東名高速」ですが、ついに新たなオービスとなる「半固定式」が静岡県内に導入されることが判明しました。どのような特徴があるのでしょうか。
-
なぜトヨタ「86」車内にピンク粉撒かれた? 車上荒らし後に消火剤まみれに… 警察初動の遅さに疑問、その後被害車は?
2023.03.092022年11月3日に愛車であるトヨタ「86」が車上荒らしに遭った上に粉末の消火剤が撒かれた事件がありました。事件から4か月経った現在、犯人逮捕や被害車両のその後はどうなっているのでしょうか。
-
トヨタが「幼児の置き去り」に動いた! 送迎バスの「置き去り防止装置」を発表! 痛ましい事故の減少に貢献へ
2023.02.28幼稚園などの送迎バス内に幼児が取り残されて亡くなるという事故が跡を絶ちません。そうした中でトヨタは同社の「コースター」「ハイエース」用となる「送迎バス置き去り防止装置」を発表しました。どのような経緯で開発されたのでしょうか。
-
なぜ「落書き放置車両」撤去しない? 羽田空港「P5」に6台も放置中? 管理会社がすぐに対応出来ない理由とは
2023.02.21日本各地の商業施設や公共施設の駐車場では長年放置されたと見られる車両を見かけることがあります。とくに全国の空港駐車場には度々話題となる放置車両も存在しますが、なぜ管理会社は対応しないのでしょうか。
-
話題の首都高「辰巳ジャンプ台」が人気スポットに… 現状を「知る人・知らない人」の反響は? 本来の設置意図とは
2023.02.09SNSで話題となっているのが首都高・巳第一PAにある減速帯です。本来はルーレット族などによる騒音対策の一環として設置されましたが、現在ではジャンプが出来る場所として一部で名所化しています。現状どのような反響があるのでしょうか。
-
まさかのトヨタ「セリカ復活!?」 2年&4000万円かけて2023年にお披露目! 優勝マシン復活の背景とは
2023.02.08SNSで「セリカ復活」が話題となっていますが、実際に2年の月日と4000万円の費用をかけて完全復活を遂げた実車が東京オートサロン2023でお披露目されました。どのような背景で復活を遂げたのでしょうか。
-
首都高の謎新名所「辰巳ジャンプ台」が話題! なぜ本線合流直前に「段差」を設置? SNSではジャンプ大会状態に…
2023.01.30いまSNSなどで話題になっている投稿があります。それは首都高の「辰巳PA」に設置された段差を使ったジャンプ行為です。ジャンプの凄さを競うような動画がいくつも投稿されていますが、なぜこのような段差が設置されたのでしょうか。
-
楽天モバイル下請け会社の「横領倉庫」に高級車150台!? 何があった? 貴重なハコスカ&ランボなど… すでに国外流出か?
2023.01.23株式会社TRAILは、自己破産手続きを申し立てました。同社の倉庫には、150台超の激レア旧車やスーパーカーなど多数が保管されていたといいますが、どのような状態だったのでしょうか。
-
トヨタが新「ランクル40×70」を初公開! 驚きしかない斬新カスタムがスゴイ! 2023年内にはナンバー取得目指す
2023.01.19東京オートサロン2023にトヨタ「ランドクルーザー300」などを手掛けるトヨタ車体が初出展しました。そのなかで注目されたのがランクル40系と70系を融合させた「ランクル40×70」です。
-
日産「400Z カスタム仕様」が世界初公開! 人気ワイスピ俳優から直々の依頼!? VeilSide渾身の「Han’s 400Z」をお披露目へ
2023.01.122023年1月13日から開催される東京オートサロン2023でVeilSideが手掛けた「Han’s 400Z」がお披露目されます。
-
なぜ「ロールスロイスよりセンチュリー」を選んだ? 超エリート学生が惚れた日本の美意識! 約430万円で購入した個体とは
2023.01.07世界中にファンが存在する日本車ですが、なかでも年式が古いモデルはその傾向にあります。そんななかトップデザイナーを目指す中国の富裕層学生は「ロールスロイスよりも好き」といったトヨタ「センチュリー」とは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
世界を魅了したケン・ブロック氏、事故死… スノーモビル運転中に! HOONIGAN公式が発表
2023.01.032023年1月2日、世界的ラリードライバーであり、合計再生回数数億回を誇る「ジムカーナ」シリーズでおなじみのケン・ブロック氏が米国ユタ州においてスノーモビルの事故で亡くなりました。
-
なぜ「暴走族」への苦情が増えた? 10代や女性も増加傾向に! 複雑な背景と対策はいかに
2023.01.01いまや暴走族は、絶滅危惧種と思われていましたが、2022年は都市圏の通報が増加しているといいます。千葉、福岡、熊本、神奈川で増加の理由や、暴走族の現状(グループ数や構成員数などの推移)はどうなっているのでしょうか。
-
日本全国で「大晦日・封鎖」相次ぐなぜ? 集会トラブル回避が要因? 横浜大黒&大阪南港が封鎖される事情とは
2022.12.31大晦日といえば、全国各地でさまざまなイベントや集会がおこなわれます。クルマ好きのなかでも各地には有名なスポットが存在し集まる光景が見られます。そうしたなかで、2022年12月31日にはクルマ好きのメッカとなる「大黒PA」だけではなく西湘バイパスや阪神高速の南港北出入口でも「閉鎖」がおこなわれます。これらは、31日から1日にかけての「初日の出暴走」を阻止するために実施されるもので、合わせて各地で取り締まりがおこなわれるようです。
-
冬は「パパ・ママ」気をつけて! 子供の「ツル・ふわ」防寒着は危険! チャイルドシートの正しい着座方法とは
2022.12.28冬のドライブは防寒着を着用したまま乗車することがあります。子供をチャイルドシートに乗せる際も寒さ対策として防寒着をを着用したまま乗せる光景を見かけますが、この行為は危険を伴うといいます。どのような危険があるのでしょうか。
-
トヨタ「ランクル70」来年お披露目!? 新型or再再販どっち? 70年ぶり悲願の自衛隊採用の噂も
2022.12.23トヨタ「ランドクルーザーシリーズ」は世界中で人気が高いモデルです。そのなかで、現在は海外を中心に展開されているランドクルーザー70が2023年に日本導入の動きが出ています。
-
なぜトヨタ「プリウス」のマフラー盗難相次ぐ? 被害100件で県警が注意喚起も! 世界的に被害増加の理由とは
2022.12.12千葉県警は2022年11月、12月にかけて「ハイブリッド車のマフラー盗難に注意!」という注意喚起を出しています。とくに少し古めのトヨタ「プリウス」が狙われやすいといいますが、どのような背景があるのでしょうか。
-
F1王者が日本の公道で暴走行為!? 「白いR34」がハミルトンSNSに投稿された!? 動画内容で指摘された内容とは
2022.12.06F1王者ルイス・ハミルトン氏がとある動画を公式インスタグラムに投稿しましたが、その内容が「違反行為ではないか?」と話題となっていますが、どのような内容なのでしょうか。
-
世界初公開の新型「6代目インプレッサ」はMT廃止!? 賛否両論の「変化アリ!?」 6年ぶり全面刷新の現地反響は?
2022.12.05LAオートショーのプレスデー「AutoMobility LA」にて発表された新型「インプレッサ(北米仕様)」。現地の米国ではどのような反響があったのでしょうか。
-
トヨタが新型「5代目プリウス」7年ぶり全面刷新! 「速くて燃費が良い最強のクルマ」に全米が驚いた!? 現地で称賛された理由とは
2022.11.29ロサンゼルス・コンベンションセンターにて開催中のLAオートショーでは発表されたばかりのトヨタ新型「プリウス」がお披露目され、現地にいた多くのユーザーから注目を集めていました。
-
トヨタが新型「小型SUV」初公開! プリウス似フェイス採用! デザイナーが語る「bZ Compact SUV」の魅力とは
2022.11.22トヨタは2022年11月17日に「TOYOTA bZ Compact SUV Concept」を米国で初公開しました。電気自動車ラインナップのbZシリーズ第3弾となるモデルですが、どのような存在意義を持っていのでしょうか。
-
世界初公開された6代目新型「インプレッサ」何が変わった? まさかの雷鳴轟くなか現れた!? スバルが米国で愛される理由とは
2022.11.18スバルは、6代目となる新型「インプレッサ」を2022年11月17日(米国太平洋時間)にLAオートショーで世界初公開しました。
-
レクサスが速くてド派手な新型「RX500 hF SPORT Performance」実車展示! 目立ち過ぎる紫カラー仕様を米でお披露目
2022.11.15米国で開催されたSEMAショー2022ではド派手な新型「RX500 hF SPORT Performance」がお披露目されました。日本では2022年秋頃の発売を予定しています。
-
レクサス「高級SUV」のド派手カスタム仕様お披露目!「LX600」で過酷競技にJAOSが参戦する理由とは
2022.11.15SEMAショー2022にオフロード車パーツの老舗メーカー「JAOS」が21年ぶりに単独出展しました。そこではJAOSがバハ1000に参戦するレクサス「LX(競技仕様)」がお披露目されました。