なぜ首都高PAに「妖怪ラーメン」出現? 90秒で「熱々ラーメン」提供の自販機 「1杯790円の味」はいかに
首都高の芝浦PAに「90秒で熱々ラーメン」が提供される自販機が設置されているようです。その名も「妖怪ラーメン」といいますが、どのような特徴があるのでしょうか。
噂の本格自販機ラーメンは「シリコンバレー 発」
2021年11月15日、東京の渋谷に体験型店舗「b8ta Tokyo – Shibuya」がオープンし、そこにラーメン自販機が試験的に設置されました。
そして今回、そのラーメン自販機の本格設置が進んでいます。
2022年3月30日には、羽田空港に続く国内2例目として高速11号台場線上りの芝浦パーキングエリアに設置されました。
首都高の通行料金が改定された同年4月1日未明、ウワサのラーメンを食べるため芝浦PAに足を運びました。
ラーメン自販機が設置されているのは、芝浦PAの自販機エリアです。椅子やテーブルも置かれたスペースで、飲料やパン、アイスクリーム、日用品などの自販機がずらりと並ぶその奥に「芝浦無人食堂」の赤い暖簾が掛けられており、すぐに目につく場所にあります。
自販機には「YO-KAI express」の文字が。YO-KAIは「妖怪」の意味で、「どこでもいつでも人を楽しませたい」という思いが込められているとのことです。米シリコンバレー出身のスタートアップ企業であるYo-Kai Express社(CEO:Andy Lin)が展開しています。
早速、自販機でラーメンを買ってみることにしました。味は東京Shoyu(醤油)・札幌Spicy Miso(味噌)・鶏Yuzu Shio(塩)・九州Tonkotsu(とんこつ)の4種類で、値段は一律で790円。
「鶏」だけ地名ではないのが少し気になります。英文表記や直訳系の日本語も表示され、何ともユニークで斬新です。
この日は、塩ととんこつが売り切れだったので(『在庫不足!』との表示)、息子が醤油、私が味噌にしてみました。
なお支払いは、キャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など)のみとなり、現金は対応していません。
VISAカードで決済して調理スタート。90秒たったところで扉が開き、アツアツの味噌ラーメンが登場しました。
そして感動したのは、持ち運び用の袋が設置してあったことです。不織布で作られたロゴ入りの袋(というか、1枚の布状になっています)にラーメンをセットして、簡単に持ち運べます。
ここで注意しなくてはいけないのが、お箸とレンゲを取るタイミングです。ラーメンが完成して取り出し口が開くと同時に、その下にある扉が開いてそこにお箸とレンゲが現れます。この時に取ります。扉は自動で開いて自動で閉まるので、気づかない人もいるのでしょう。自販機の横に割りばしが置いてありました。
出来上がったラーメンは猛烈に熱くて、テーブルに置いて、丼のシール(フタ部分)をはがすのも苦労しました。なお、シール部分には剥がしやすいよう、真ん中に穴が開けてあります。
ラーメンの味はなかなかおいしく、麺のモチモチ感がよく出ています。コーンもシャキシャキしていておいしかったです。
麺の量はやや少なめですが、「生ラーメンを食べた」という満足感は得られます。なおこれらのラーメン本体は、日本国内で製造されているとのことでした。
「790円という値段に見合ったものか?」と考えると、やや微妙かもしれません。
相模原のレトロ自販機にもラーメンはありますが、こちらは1杯350円。冷凍ではなく、昔からある生のうどん・そばの自販機と同じで、生ラーメンとスープを自動で調理する仕組みです。
これと比べると790円は少々高めという印象ですが、実はこの値段設定は「アメリカ感覚」のようでした。
「アメリカでは日本式ラーメンの値段は一般的に1杯15ドル前後です。チップなど入れると20ドル近くなるため、この価格設定にしてみました。ですが、お客さまの声を伺って価格の見直しも考えています」(Yo-Kai Express)
スープをゼラチンで固めてあって、レンジでチンするだけのコンビニのラーメンが550~650円くらいなので790円は割高かなという印象。家で作るなら、焼きそば用蒸し麺3個入180円(1個60円)+ラーメンスープ50円+ラーメントッピングセット150円だから1杯260円。でも最近の値段が高いカップ麺も侮れないので、ネタとして1回は利用するくらいに留めると思う。