山本シンヤの記事一覧
-
「スッと発進」で驚く加速感!? 新型キックスはナニがスゴいのか
2020.07.272020年6月24日に日本で発表された日産の新型SUV「キックス」。すでに国内のSUV市場には各社からさまざまなモデルが登場していますが、新型キックスはどのようなSUVなのでしょうか。今回、クローズドテストコース「GRANDRIVE」にて、自動車研究家の山本シンヤ氏が試乗した様子を紹介します。
-
さらに快速を実現!? 日産新型「リーフNISMO」登場! 従来モデルとの違いとは
2020.07.20日産は、2020年7月20日に電気自動車の「リーフ」のスポーティモデル「リーフNISMO」のマイナーチェンジを発表しました。従来モデルとどのような違いがあるのでしょうか。
-
新型ハリアーは現代版マークIIだった? 目標10倍以上も爆売! 手が届く高級SUVの魅力
2020.07.14トヨタ新型「ハリアー」が月販目標台数の10倍以上となる好調な販売を見せています。元祖ラグジュアリーSUVともいえるハリアーですが、なぜこれほどまでに人気なのでしょうか。
-
日本導入はある? トヨタ3列SUV「ハイランダー」 未発売モデルを公道で味わってみた
2020.07.14日本市場では、2019年4月に「RAV4」、2020年6月に「ハリアー」が登場したトヨタのSUVですが、北米では、2019年に「ハイランダー」というRAV4&ハリアーと同じプラットフォームを使用した3列SUVが存在します。日本で販売していないSUVながら日本の公道での乗り味とは、どのようなものなのでしょうか。
-
レクサス並みの高級感!? トヨタ新型「ハリアー」は「NX」を超えた? 割安ながらも上質なSUVに
2020.07.06新型ハリアーの販売が好調で先行予約開始から約2週間で2万台を受注しました。299万円からという設定にも関わらず高級感溢れるデザインや質感が人気の要因ですが、同じく高級&サイズという部分が共通するレクサス「NX」や先代ハリアーと比べるとどのような違いがあるのでしょうか。
-
どっちも爆売れ!? トヨタ「RAV4」と「ハリアー」 異なるキャラでも人気なワケとは
2020.07.06トヨタは2019年4月に「RAV4」、2020年6月に「ハリアー」を発売しました。ともに同じプラットフォームを使用しながら異なるキャラクターで人気を博していますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。
-
次期型「エクストレイル」どうなる? 日産新型「ローグ」登場で日本投入迫る!
2020.06.18日産が北米市場で主力SUVとしてラインナップする「ローグ」が新型モデルとなりました。ローグは日本で販売される同社「エクストレイル」の兄弟車に当たります。これにより、次期型エクストレイルがどのような仕様になるのかが分かってきました。
-
GS無き後の弟分は超絶進化!? レクサス新型「IS」大幅改良の中身とは
2020.06.17レクサスは、2020年6月16日に新型「IS」を世界初公開しました。レクサスは、同年4月末にISの兄貴分ともいえる「GS」の生産終了をアナウンスしていましたが、弟分の新型ISはどのような進化を遂げているのでしょうか。
-
もっと売れるハズ! ホンダ「アコード」はスポーティさが復活の鍵となる?
2020.06.01ホンダ「アコード」は10代目へとフルモデルチェンジしました。海外市場から遅れての発売ですが、どのような進化を遂げているのでしょうか。
-
マツダ車爆速!? 「RX-VISION GT3 CONCEPT」を仮想試乗 ロータリー音も再現
2020.05.30マツダは、ドライビングシミュレーションゲーム「グランツーリスモSPORT」用に特別モデルとなる「RX-VISION GT3 CONCEPT」を2020年5月22日に登場させました。今回は、ゲーム上の仮想空間で「RX-VISION GT3 CONCEPT」を自動車ジャーナリスト・山本シンヤ氏が試乗した様子を紹介します。
-
アリストのレクサス版も時代に勝てず27年で幕 好調なSUVの裏で「GS」が苦戦した理由
2020.05.262020年8月に、レクサスのセダン「GS」が生産を終えます。レクサス車はとくにクロスオーバーSUVの販売が好調ですが、セダンの販売は低迷しています。とくにGSはもっとも苦戦しているといわれていますが、それはなぜなのでしょうか。
-
ホンダ「シビックセダン」8月で生産終了! グレイスも終了でセダンを整理か
2020.05.25ホンダが日本で販売する「シビック」。セダン/ハッチバック/タイプRと異なるタイプが設定されていますが、そのなかのセダンが2020年8月に生産終了することが明らかになりました。同じくセダンのエントリーモデル「グレイス」も7月で生産終了のようですが、なぜホンダは2車種のセダンを相次いで生産終了するのでしょうか。
-
今年の本命? 日産新型「キックス」登場間近! トヨタ「ヤリスクロス」に対抗出来る?
2020.05.21近年の日産では、SUVのラインナップが減少していました。2000年代では、「ムラーノ」、「デュアリス」、「スカイラインクロスオーバー」など多岐に渡るモデルが存在。しかし、現在では「エクストレイル」と生産終了した在庫車のみの「ジューク」だけです。そんななか、新たな新型SUV「キックス」が登場間近だといいます。どのようなモデルなのでしょうか。
-
なぜ車後方に「つり革」付けた? トヨタも開発する 目に見えない効果とは
2020.05.18かつて、クルマのリアバンパーにベルト状の物を取り付けて、地面に垂れ下げて走行するのが一部ユーザーの間で流行っていました。現在では、見かける機会が減りましたが、同じような理屈を応用したカスタムアイテムがGRブランドから発売されていました。これらのアイテムにはどのような効果があったのでしょうか。
-
TRD/NISMO/無限とは違う? 後発「GRブランド」の存在意義とは
2020.05.17TRD、NISMO、無限、STIなど、名門ワークスチューナーが存在します。現在では、純正チューニング&カスタマイズブランドというイメージが強いですが、メーカーと共にモータースポーツを盛り上げてきた立役者です。そして、後発としてトヨタには「GRブランド」がありますが、名門ワークスチューナーとGRにはどのような違いがあるのでしょうか。
-
-
焼肉の定番「カルビ」と似てる!? 人気クロスオーバーとの意外な共通点とは
2020.05.12現在、日本のSUV市場はかつて無いほどの盛り上がりを見せています。なかでも、コンパクトクロスオーバーSUVジャンルには各メーカーから個性豊かなモデルが続々と登場しているのです。定義が曖昧なクロスオーバーSUVが焼肉の定番「カルビ」と似ているといえる理由とはなんなのでしょうか。
-
なぜトヨタはスポーツカーを復活させた? 86/スープラ 廃止から復活の理由
2020.05.09昨今は、ミニバンやSUVなど実用性や趣味性などのニーズに応えるモデルが人気です。しかし、ひと昔前まではスポーツカーといわれる速さを求めたモデルが多くラインナップされていました。トヨタも一度スポーツカーのラインナップを廃止しましたが、最近ではスポーツカーが徐々に復活しつつあるのです。なぜ、一度消滅したスポーツカーを復活させたのでしょうか。
-
究極のセンチュリー爆誕!? GR&TOM’S 贅沢すぎる2台の違い
2020.05.07トヨタが誇る最高峰モデル「センチュリー」。後席に乗る人向けのショーファードリブンカーとして高い評価を受けていますが、トヨタのスポーティブランド「GR」とトヨタ車のカスタマイズを得意とする「TOM'S」が共に運転を楽しむドライバーズカーとしてセンチュリーを仕上げました。どのような違いがあるのでしょうか。
-
存在感がスゴい! トヨタ「アルファード」をより高級に! 純正カスタマイズの魅力とは
2020.05.03日本を代表する高級ミニバンといえばトヨタの「アルファード/ヴェルファイア」が有名です。3代目となる現行モデルは、年々改良を加えられて魅力を増していますが、同時に純正カスタマイズブランドの「モデリスタ」も進化し続けているといいます。どのようにして魅力に磨きをかけているのでしょうか。
-
「マツダの夢」ロータリーエンジンはなぜ復活しない? 登場遅れる裏事情とは
2020.05.02マツダを象徴する技術として「ロータリーエンジン」があります。2020年4月現在、現行モデルには搭載されていないものの、マツダは開発を継続していることを明言しています。なぜマツダのロータリーエンジンはなかなか復活しないのでしょうか。
-
トヨタ新型「ヤリスクロス」 ライバルはヴェゼル? 日本は秋に登場でSUV王国完成か
2020.04.24トヨタのコンパクトカー「ヤリス」のSUV版ともいえる新型「ヤリスクロス」が、突如として2020年4月23日に発表されました。日本では同年秋に発売されるといいますが、どのようなモデルなのでしょうか。
-
次期型86/BRZ登場間近!? 超カッコイイという噂 2021年お披露目か
2020.04.23トヨタとスバルが共同開発したスポーツカー「86/BRZ」。その次期型モデルの登場が間近に迫っているようです。2012年の登場時には大きな話題となった両車ですが、次期型ではどのような進化を遂げるのでしょうか。
-
なぜトヨタ車がマツダ製? 世界戦略車なのに… 北米ヤリスが日本と違う理由
2020.04.162020年2月に発売されたトヨタ新型「ヤリス」は、欧州でも販売されているグローバルモデルですが、北米ではヤリスという同じ車名のモデルをマツダが生産しています。なぜ同じヤリスでも、違うモデルなのでしょうか。
-
トヨタ新型「ハリアー」はレクサスRXも超える!? 同格サイズ「RAV4」との差別化どうなる?
2020.04.132020年4月13日に世界初公開されたトヨタの新型「ハリアー」。国内では元祖ラグジュアリーSUVともいわれるハリアーですが、新型モデルではどのような進化を遂げ、販売好調な「RAV4」とどのような差別化を図っていくのでしょうか。