山本シンヤの記事一覧
-
トヨタ「GRヤリス」購入!? オーナーが語る魅力と気になる部分とは
2020.12.04燃費規制が日々強まる現代において、生粋の4WDスポーツと呼べるモデルがトヨタ「GRヤリス」です。実際に購入した自動車研究家の山本シンヤ氏が語るGRヤリスの魅力と気になる部分とはどのようなところなのでしょうか。
-
なぜ事前に「生産終了」を告知? トヨタが5車種同時に公表 これまでと違う事情とは
2020.12.03トヨタは、「ポルテ/スペイド」「プレミオ/アリオン」、「プリウスα」の生産終了を公式ウェブサイト上でアナウンスしました。従来、あまり大々的に生産終了を事前にアナウンスすることは稀ですが、なぜ今回の5車種は公表されたのでしょうか。
-
レベルが違いすぎる? 新型ノートの走りがスゴい! 気になるのはNISMO&派生車の行方か
2020.12.023代目へとフルモデルチェンジを遂げた日産新型「ノート」。あらゆる部分が刷新されましたが、その魅力とはなんなのでしょうか。そして…噂されるNISMO&派生車は出てくるのでしょうか。
-
走れるミニバン爆誕!? 日産「セレナe-POWER AUTECH スポーツスペック」がスゴかった!
2020.11.28日産「セレナ」のカスタムモデルとして2020年8月に追加された「セレナ e-POWER AUTECH スポーツスペック」。スポーティさを重視した同モデルは、スゴイ走行性能の持ち主でした。
-
レクサス新型「IS」はマイチェンなのに走りが激変! 大進化を可能にした2つの“武器”とは
2020.11.262020年11月5日にマイナーチェンジして発売されたレクサス新型「IS」は、エンジンやプラットフォームを変更していないのに、大幅なレベルアップを果たしました。それを実現するのに2つの武器があったというのですが、それは一体何なのでしょうか。
-
新型「ノート」は売れない理由がない! 日産の主力コンパクトカーが超絶進化!
2020.11.25日産の主力コンパクトカー「ノート」の新型モデルが初公開されました。内外装のデザイン、パワートレイン、先進運転支援技術の「プロパイロット」など、新型ノートはどのように進化したのでしょうか。
-
排気量アップだけじゃない!? スバル新型「BRZ」は超絶進化! 姉妹車「86」公開は21年1月が濃厚!?
2020.11.21スバルは2020年11月18日に新型「BRZ」(北米仕様)を世界初公開しました。トヨタとスバルによる2度目の共同開発で誕生した2ドアスポーツカーとなりますが、いったいどのような進化を遂げたのでしょうか。日本仕様の詳細も予想しつつ、詳細を見ていきます。
-
FCVは単なる特徴のひとつ!? 本質で勝負する新型「ミライ」はトヨタセダンの最高傑作!
2020.11.042020年末に2代目へとフルモデルチェンジするトヨタ「ミライ」を、ひと足先にサーキットで試乗しました。水素で走るセダンをサーキットで走らせるのには、理由がありました。
-
車はアップデートする時代!? マツダ「スカイアクティブX」が進化したワケ
2020.11.02マツダは、スカイアクティブXのバージョンアップを図りました。従来型とはどのような部分が異なっているのでしょうか。
-
将来的には手放し運転可能に!? レクサス新型「LS」間もなく登場! 走りが格段に良くなった最高級セダンの魅力
2020.10.262020年秋頃発売予定とされるレクサスのフラッグシップセダンの新型「LS」。ひと足早く最高級セダンの魅力を紹介していきます。
-
待望のターボ復活! スバル「フォレスター」が新エンジンを追加する狙いは?
2020.10.26現行モデルのスバル「フォレスター」は2018年に登場した5代目ですが、2回目となる年次改良がおこなわれ、ターボエンジン搭載車が追加されました。今回の年次改良では、どのようなところが進化されたのでしょうか。
-
レクサスEV第1弾! 「UX300e」はどんな乗り味? 電動技術15年目の答え
2020.10.222020年10月22日よりレクサス初EVとなる「UX300e」の商談申込み(抽選)の受付がスタート。UX300eとは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
極上の空間を演出!?レクサス新型「LCコンバーチブル」は気持ちよさと優雅さを持ち合わせていた?
2020.10.11レクサスはクーペモデル「LC500/LC500h」の一部改良を2020年6月18日に実施。さらに、コンバーチブルモデル「LC500コンバーチブル」を同年7月15日に発売しています。久しぶりに復活したレクサスのオープンモデルには、どのような特徴があるのでしょうか。
-
西部警察の劇中車に迫る! ハイテク満載の「RS軍団」はリアリティにこだわった!?
2020.09.30ド派手なカーアクションや銃撃戦、そして爆破シーンなどで子供から大人まで魅了した「西部警察」は、1979年から1984年にテレビ朝日系列で放送された刑事ドラマです。いまもなお多くのファンがおり、まさに後世に語り継がれている名作です。今回は、劇中車両の開発を担当した福田正健さんに、当時のエピソードを聞いた第3弾、そして最終回。「RS軍団」はどうやってつくられたのでしょうか。
-
ウィズ・コロナで自家用車の需要増? 安全で快適に過ごせるボルボの魅力とは【PR】
2020.09.29 〈sponsored by VOLVO Cars Japan〉現在、我々は新型コロナウイルスの影響を受け様々な部分が変わりつつあります。移動に関しても変化が起きており、自家用車の需要増が起きていることもその一つです。これからの車選びに大切な性能を全て兼ね備えたボルボの魅力を、筆者(山本シンヤ)の視点で解説します。
-
ヤリスクロスは売る予定では無かった!? 豊田社長が登場したラインオフ式での秘話とは
2020.09.162020年8月31日に発売されたトヨタのコンパクトSUV「ヤリスクロス」。生産拠点は、同社の豊田社長の強い想いから設立されたトヨタ自動車東日本・宮城大衡工場です。今回、ヤリスクロスのラインオフ式がおこなわれましたが、そこで豊田社長はヤリスクロスに関する驚きの秘話を明かしてくれました。
-
なぜスバル「レヴォーグ」は生まれた? 歴代レガシィから継承したモノとは
2020.09.152020年10月15日に発表されるスバルの新型「レヴォーグ」。多くのユーザーから注目されるモデルですが、どのような経緯で誕生したのでしょうか。
-
スバル史上最強! STIが手掛けた「S209」がスゴすぎる! 乗り味はいかに?
2020.09.14スバルが北米で限定販売した「S209」は、同社史上最強のスペックを誇っています。日本では正規販売されていないS209とは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
約5mの巨大なスバル車!? 3列SUV「アセント」がイケてる! 乗り味はいかに?
2020.09.10日本に導入されていないスバルのSUVとして、「アセント」があります。北米専用モデルのアセントとは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
西部警察に登場した日産の名車たち! 放水車「サファリ」にまつわる裏話とは
2020.09.061979年から1984年にテレビ朝日系列で放送された刑事ドラマ「西部警察」は、いまなお多くのファンがいる人気作品です。各種カスタマイズが施された劇中に登場する車両も特徴的で、人気の要因となりました。今回は、劇中車両の開発を担当した福田正健さんに、当時のエピソードを聞きました。
-
人気再燃の西部警察 「マシンX」に憧れた人多数 いま復活の名車達
2020.08.26かつて一世風靡した人気刑事ドラマとして「西部警察」が挙げられます。非日常的なストーリーながらその過激な演出などが当時の若者から支持され瞬く間にブームと化しました。なかでも、劇中に登場する車両はさまざまカスタマイズが施され男心をくすぐるアイテムとなっていました。今回は、そのなかから日産「スカイラインターボ(ジャパン)」がベースの「マシンX」を紹介します。
-
車中泊できる日産「セレナ」爆誕! 使い勝手が良すぎる「マルチベッド」とは?
2020.08.21日産の人気ミニバン「セレナ」の2列シートモデルとして、「マルチベッド」が登場しました。3列目シートを取り外してベッドキットを装備した「セレナ マルチベッド」とは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
スバル新型「レヴォーグ」は超進化! まるで「WRX」のような走りを実現できた訳とは
2020.08.20スバル「レヴォーグ」がフルモデルチェンジし、2代目に生まれ変わります。デザインや走行性能、安全装備など、すべてが一新した新型レヴォーグを解説します。
-
超ド級!? レクサス新型「IS」は予想以上の進化? 3つの走りの違い
2020.08.12新型コロナウイルスの影響により度重なる発表延期となっていたレクサス新型「IS」は2020年6月16日に世界初公開されました。世界中から注目を集める新型ISはどのような進化を遂げているのでしょうか。
-
最強のトヨタ「スープラ」爆誕! トムスが手掛けた1423万円の限定車の正体とは
2020.08.08モータースポーツの名門「トムス」がトヨタ「スープラ」のコンプリートカーを限定発売しました。ノーマル仕様よりも大幅にパワーアップした「TOM’Sスープラ」とは、どのようなモデルなのでしょうか。