役立ち情報の記事一覧
-
エコタイヤはどう「エコ」なのか? 実は相反する「低燃費」と「止まること」
2017.05.25低燃費をうたうクルマの「エコタイヤ」ですが、どのような仕組みで低燃費を実現しているのでしょうか。そこには「止まる」という、タイヤの基本機能とのせめぎあいがありました。
-
アプリ「全国タクシー」、韓国でもタクシー配車可能に カカオと相互連携
2017.05.23日本のタクシー配車アプリ「全国タクシー」と韓国の「カカオタクシー」が相互連携へ。日韓どちらでも、手持ちのアプリでタクシー配車が可能になります。
-
予約で走るタクシーは「安いハイヤー」? 都会と地方とで定義や実態は異なるのか
2017.05.21電話予約で走るタクシーは、ハイヤーとなにが違うのでしょうか。都会と地方とで異なるように見える実態、あるいは認識や定義について話を聞きました。
-
教習車はセダンばかり? 一般市場と異なる傾向 形に決まりはあるのか?
2017.05.20普通免許の教習車には一般的にセダンタイプのクルマが使われていますが、何か理由があるのでしょうか。セダン以外の教習車を導入している教習所もあるようです。
-
「ちょい乗り」運賃導入で回数6%、収入3%増加 都内410円タクシー導入で
2017.05.192017年1月末、東京都内の一部で初乗り410円のタクシーが登場。今回、国土交通省が導入前後の運送回数や収入の変化を発表しました。
-
生ごみの臭いが一瞬でフルーティーな香りに 新明和工業、臭気対策剤を発売
2017.05.18新明和工業が、生ごみの臭いを一瞬でフルーティーな香りに変えるというごみ収集車用臭気対策剤を、2017年6月上旬に発売します。
-
-
タクシーはなぜフェンダー? ドアミラーにはないメリット、デメリットとは
2017.05.13国内乗用車のほとんどが「ドアミラー」であるなか、タクシー車両にはボンネット前方に据えた「フェンダーミラー」が多くみられます。どのような理由があるのでしょうか。
-
ガソリンとクルマの「相性」はある? ガソリンブランドごとの品質のちがいは?
2017.05.10ガソリンスタンドを選ぶ際、価格や場所などではなく、ブランドで選ぶという人が少なくないようです。ガソリンには、ブランドごとのちがいや、クルマとの相性はあるのでしょうか?
-
ドライバーの「安全」と「笑い」を守る? 熊本県警のユーモア交通情報板に込められた思い(写真25枚)
2017.05.04道路情報や交通安全に関する標語を表示する交通情報板で、ドライバーに笑いを届ける取り組みを熊本県警が行っています。その背景を、文言の考案者に聞きました。
-
クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク?
2017.04.22クルマに給油する際、必要なぶんだけ給油するのと満タンにするのと、どちらによりメリットがあるのでしょうか。
-
クルマ買うにも時期がある? 「値引き」増えおトクな狙い目はあるのか
2017.04.21クルマを買う際、価格交渉に応じてくれやすい時期はあるのでしょうか。ディーラーなどに「旬の季節」があるのかどうかを聞きました。
-
-
「トミカ」半世紀、不動の売れ筋とは? 「変わり種」「進化系」も
2017.04.08およそ半世紀の歴史をもつ「トミカ」には、昔から変わらない売れ筋が存在します。一方で、変わり種も続々登場しており、「ミニカー」の域にとどまらない「進化系」ともいえるシリーズも。開発の裏側を探りました。
-
バッテリー上がり時の緊急手段 マニュアル車のエンジン「押しがけ」、知ってる?
2017.04.08MT車で運転免許をとった人は、教習でエンジンの「押しがけ」を習ったことがある人がいるかもしれません。しかし、「知らない」という人も。そもそも昨今のクルマで「押しがけ」は可能なのでしょうか。
-
-
タクシー車内、会話不要? 乗務員が客に話しかけない「サイレンス車両」、試験運行中
2017.04.05乗務員から客に話しかけないことで「静かな車内空間を提供する」とうたった車両を、京都のタクシー会社が試験導入しました。
-
「トミカ」半世紀、ロングセラーの秘密 子どものための「あえて」の仕様とは?
2017.04.04およそ半世紀の歴史をもつミニカーブランド「トミカ」は、その精巧さが高い支持を得ている一方で、あえて実車と同じにしていないところもあるそうです。ロングセラーの秘密を探りました。
-
教習車、なぜ「アクセラ」ばかり? 背後にあるマツダの狙いとは
2017.04.022017年現在、マツダ「アクセラ」が国内教習所の教習車として大きなシェアを占めています。マツダとしても力を入れているという「アクセラ」教習車は、いかにして広まったのでしょうか。
-
燃費の良い乗用車「普通・小型」首位はプリウスに 国交省が2016年のベスト10発表
2017.03.29国土交通省が、2016年末時点で販売されている乗用車の燃費ベスト10を発表。普通・小型自動車部門は、トヨタ「プリウス」が40.8km/Lで首位でした。
-
「いいおんな」のクルマに特典いろいろ 「女子旅レンタカー」4月開始
2017.03.28JR東日本レンタリースとJR東日本が、2017年4月1日から「女子旅レンタカー」を開始。特別仕様のクルマとさまざまな特典が付いたプランです。
-
「トミカ」初のTVアニメ『ドライブヘッド』、「SUPER★DRAGON」が主題歌披露 2017年4月開始
2017.03.26「トミカ」史上初のTVアニメ『トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察』。2017年4月15日の放送開始を前に、「SUPER★DRAGON」が主題歌をライブ初披露しました。アニメのロボットも登場しています。
-
-
毎年かかる「自動車税」、その基本 節税のためにできることは?
2017.03.11クルマを所有している人は、新年度になると自動車税もしくは軽自動車税を納付しなければなりません。また新たにクルマの購入や、廃車を考えている人は、時期を見計らうことで節税につながるかもしれません。
-
コインパーキングから「ロック板」消える? 不正防止よりも重要視することとは
2017.03.08コインパーキングで近年、「ロック板」を廃止した方式が増えています。どのように不正利用を防止し、そしてなぜそれが広がりつつあるのでしょうか。