首都高速の記事一覧
-
東京都心の高速「KK線」2日間だけホコ天に! 将来の“空中回廊”を体感、クルマは通行止め
2023.03.20東京都心の東京高速道路(KK線)を歩けるイベント「銀座スカイウォーク(銀スカ)」が開催されます。その間、クルマは通行止めです。
-
もう「辰巳ジャンプ台」って呼ばないで! 話題の首都高PA「速度抑制ハンプ」はどうなった? 現状の対策とは
2023.03.202023年1月中旬に首都高「辰巳第一PA」に設置された「速度抑制ハンプ」ですが、SNSにはバンプをジャンプ台と見立てた行為が続々と投稿される事態となりました。予想外の利用方法となり危険な行為が続いている中で首都高はどのような対策を行っているのでしょうか。
-
生麦→大師で渋滞150分! 大動脈の首都高羽田線「2週間通行止め」 混雑は全線に波及 羽田空港アクセスも注意 5~6月に橋架け替え工事
2023.03.09首都高速1号羽田線で橋を架け替えるため、2週間の終日通行止めが計画されています。全線で通常の混雑が予測されています。
-
首都高は一部出入口閉鎖 一般道は通行止め多数 「東京マラソン」で大規模交通規制
2023.03.022023年3月5日の東京マラソンの開催に合わせて、東京都内の道路では大規模な交通規制が計画されています。
-
話題の首都高「辰巳ジャンプ台」が人気スポットに… 現状を「知る人・知らない人」の反響は? 本来の設置意図とは
2023.02.09SNSで話題となっているのが首都高・巳第一PAにある減速帯です。本来はルーレット族などによる騒音対策の一環として設置されましたが、現在ではジャンプが出来る場所として一部で名所化しています。現状どのような反響があるのでしょうか。
-
外環道「東名~湾岸」ルートどうする? 昭和島か大師か…示された終点案はどちらも一長一短
2023.02.03外環道・東名高速~湾岸道路間の計画検討協議会が開催。具体的な計画がないこの区間は、どのようなルートになるのでしょうか。
-
首都高の謎新名所「辰巳ジャンプ台」が話題! なぜ本線合流直前に「段差」を設置? SNSではジャンプ大会状態に…
2023.01.30いまSNSなどで話題になっている投稿があります。それは首都高の「辰巳PA」に設置された段差を使ったジャンプ行為です。ジャンプの凄さを競うような動画がいくつも投稿されていますが、なぜこのような段差が設置されたのでしょうか。
-
都内道路は通行止め 首都高は一部出入口封鎖 3月5日「東京マラソン」で交通規制を計画
2023.01.18東京マラソンの開催に合わせて、東京都内の道路では大規模かつ広域的な交通規制が計画されています。
-
首都高「魔の本線カーブ」3選 本線なのにほぼ直角「R=85m」 襲い掛かる連続分岐合流と曲線と勾配の合わせ技
2023.01.06市街地の限られた空間をクネクネと走る首都高速の中から、特に注意を要する本線の“魔のカーブ”を3か所紹介します。
-
高速降りずに楽しめる「ハイウェイオアシス」知ってる? SA・PA超えの充実度!? 最近できた「関東最大級の遊び場」も
2022.12.28高速道路にはSA・PAに隣接する「ハイウェイオアシス」があります。どういった施設なのでしょうか。
-
年末年始は高速「割引なし!?」 料金どのくらい変わる? 渋滞は避けたい! 道路が一番混むのはいつ?
2022.12.25年末年始は、高速道路の通行料金に割引が適用されません。では具体的な期間はいつなのでしょうか。
-
高速道路のお得な使い方! 年末年始も適用される「割引」とは? 少しでも安く済ませるために
2022.12.24年末年始にクルマで高速道路を利用する際は少しでも安く済ませたいという人も多いでしょう。ではどんな方法を使うとお得に利用できるのでしょうか。
-
瞬発力と度胸が必要!? 初心者にはきつい東京近辺の高速道路「酷な入口合流」3選
2022.12.08高速道路の入口は、速いスピードで走る本線の流れにスムーズに入るときに神経を使うものですが、中には見通しが悪かったり加速車線がなかったりと厳しい条件のときがあります。
-
「関東最大級の遊び場」が首都高に存在!? 東京の手前にできた「ハイウェイオアシス」は通過するのがもったいない!
2022.10.08首都高速川口線の上りの川口ハイウェイオアシスは、“関東最大級の遊び場”を併設しています。高速からそのまま行ける施設ですが、どのような場所なのでしょうか。
-
-
-
「私道」は道交法適用外って本当? 実は知らない「公道」との違い何? 違反となる場合とは
2022.09.08日本中に張り巡らされている道路ですが、実はいくつかの種類に分けることができます。そのなかで「公道」「私道」の違いとはどのようなものなのでしょうか。
-
首都高「バイク二人乗り」の禁止区間なぜ存在? 通行OK区間との違いは?
2022.07.25高速道路でのバイクの二人乗りは条件付きで認められていますが、首都高ではその二人乗りが禁止されている区間があります。どのような背景があるのでしょうか。
-
路肩の「謎スペース」実は造りかけ! 新線構想を物語る首都高の「イカの耳」3選
2022.06.28首都高を走っていると、路肩に謎のスペースが現れることがあります。これは将来の新線の接続を見越して予め造った通称「イカの耳」というものです。今回、首都高の道路網からイカの耳を3か所紹介します。
-
首都高の隣にもう1本! 羽田~浮島間で進む国道の多摩川トンネル計画とは
2022.06.10多摩川の河口部で、首都高速湾岸線の多摩川トンネルに並行して、国道357号の多摩川トンネルを掘る計画が進んでいます。
-
ヤスモッカって「休もっか」!? 豪華な高速SAが登場する一方で 昔ながらのパーキングエリアも根強い人気の理由とは?
2022.05.25高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)がいま、進化しているといいます。2022年4月には首都高初となる川口ハイウェイオアシスが誕生し、目的地にもなることを意識したSA/PAが増えています。その一方、昔ながらのPAも根強い人気を誇っているそうです。その理由とはいったいなんでしょうか。
-
首都高「10号晴海線」はどこへ行く? 晴海~都心環状線は地下に建設 既設トンネルはお蔵入り?
2022.05.10首都高速10号晴海線は湾岸線から都心へまっすぐ伸びていますが、現在の終点である晴海から先はどこへ向かうのでしょうか。
-
「遊べる首都高PA」川口ハイウェイオアシスをぐるり探検! 高速と公園が直結 スイーツ&ご飯も特徴あり?
2022.04.27首都高川口線の上りに、川口PAと川口市の公園「イイナパーク川口」が合体した「川口ハイウェイオアシス」がオープンしました。首都高で初めてのハイウェイオアシスは、大人も子供も楽しめる施設です。
-
東京の手前に「関東最大級の遊び場」誕生! 首都高初の「ハイウェイオアシス」は炊飯も注目
2022.04.212022年4月25日、首都高速川口線の上りに「川口ハイウェイオアシス」がオープンします。どのような施設なのでしょうか。
-
高速道路初「妖怪ラーメン」がPAに登場! 米国発の次世代自販機、4メニューを24時間熱々提供
2022.03.30米国発の次世代ラーメン自販機が、首都高11号台場線上りの芝浦PAに登場します。カップラーメンに湯を注ぐタイプとは一線を画しています。