テクノロジーの記事一覧
-
なぜ対応分かれる? 全方位のトヨタ、電動化の日産、エンジンのマツダ、各社の戦略とは
2019.04.15クルマの心臓部といえる動力装置には、いくつかの種類が存在します。ガソリンエンジン・ディーゼルエンジン・ハイブリッドエンジン・電気などさまざまです。最近では、世界中で急速に電動化が進んでいますが、国産自動車メーカーはどのような方向性を打ち出しているのでしょうか。
-
デロリアンが現実に?渋滞のない空へ「空飛ぶクルマ」はいつ実現するのか
2019.04.15「ドク!加速するには道が足りないよ」「道だと?道などいらん」映画、バック・トゥ・ザ・フューチャーの最後で、空を飛ぶクルマ型のタイムマシーン「デロリアン」に憧れた方も多いのではないでしょうか。そんな、空飛ぶクルマの実用化に向けて国が動き始めています。
-
BMWが高速道路渋滞時に「手離し走行」可能に! 2019年夏以降に国内初導入
2019.04.10BMWは、自動運転レベル2を実現する「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」を搭載した車両を、2019年夏以降に国内初導入すると発表しました。
-
なぜトヨタは出さない? HV車種拡大も「電気自動車」を市場投入しない理由
2019.03.15クルマの電動化は徐々に進んでいます。国産自動車メーカーに限らず、欧州・米国共に各社さまざまな電気自動車を発表・発売しています。しかし、世界最大級といえるトヨタは電気自動車の市販化に乗り気ではないようです。なぜ、電気自動車を投入しないのでしょうか。
-
なぜドアミラーが一般的に? 自動車大国日本が欧州や米国に遅れをとる理由とは
2019.03.13日本は、世界有数の自動車大国です。トヨタ・日産・ホンダを始めとするさまざまな自動車メーカーが活躍しています。しかし、最新技術・機能や法整備、ビジネス面などあらゆる分野で欧州や米国の後追いとなっているのです。なぜ、得意とする自動車分野で日本は後追いとなってしまうのでしょうか。
-
話題の新型「マツダ3」や「CX-30」にも採用? 波に乗るマツダの最新技術とは
2019.03.10相次いで新型モデルを発表するマツダ。アクセラの後継モデルとなる「マツダ3」や新型SUV「CX-30」など、話題のクルマが続々と登場しています。波に乗るマツダの最新技術とはどんなものなのでしょうか。
-
『自動ブレーキ』は良くも悪くも浸透 過信事故増えるも世界では義務化の方向へ
2019.03.03「ぶつからないクルマ」で認知された自動ブレーキ。性能を過信し過ぎた結果、事故となるトラブルも増えていますが、世界的には義務化の方向に進んでいるようです。
-
日中も「存在感」 ロウソク1440本分の光を放つ「デイライト」が普及する理由とは
2019.03.03最近、見かけることの多くなった「デイライト機能」。輸入ブランドは全車標準装備していることもありますが、国産メーカーでも徐々に増えているようです。なぜ、急速に普及したのでしょうか。
-
先行したはずが世界に遅れ… なぜ日本でEVは普及しない? 充電インフラ増加でも認知度が高まらない理由とは
2019.03.01街中や高速上のSA・PAで見かける機会の増えたクルマの充電設備。インフラが徐々に整備されつつありますが、肝心の電気自動車自体はあまり普及していないようです。なぜ、日本では普及が進まないのでしょうか。
-
スバルが空高く羽ばたく? 陸上自衛隊向けの試作ヘリコプターを防衛省に納入
2019.03.01スバルは、同社の航空宇宙カンパニー宇都宮製作所で『陸上自衛隊新多用途ヘリコプター試作機』を防衛省に納入したと発表しました。
-
社会問題となった「あおり運転」増加に伴い加入者が急増 ドラレコと “テレマティクス”を活用した自動車保険とは
2019.02.25近年、保険会社各社でサービスを開始している「テレマティクス」を活用した自動車保険は、事故発生時に「リアルタイムで正確な情報を保険会社に伝えることで、円滑な事故処理を目指すもの」として注目を集めています。
-
買った後でも機能がアップ! ボルボが最新の安全機能にアップデートできるソフトウェアを発売
2019.02.25ボルボ・カー・ジャパンは、2016年から2018年式の「90シリーズ」向けに、先進安全・運転支援技術をアップデートできるソフトウェアを発売しました。
-
タンポポからタイヤが作れる時代到来? コンチネンタル社の未来を見据えた挑戦とは
2019.02.25コンチネンタルタイヤ・ジャパンは、新開発の高性能エコタイヤ「EcoContact 6」(エコ・コンタクト6)を3月に発売開始します。
-
自動運転車なら飲酒もできる? 世界的に期待される「飲んでも自家用車帰宅」は可能か
2019.02.21近い将来、「自動運転」に関する技術はさまざまな分野で活躍するといわれています。一部のユーザーでは、「自動運転」が可能になれば「飲酒運転も実現できる?」というイメージを抱く人も居るかも知れません。しかし、現実的にはなかなか難しいようです。
-
日本を含む40カ国で「自動ブレーキ」2020年初めから新車搭載義務化へ 交通死亡事故抑制に国連動く
2019.02.13国連欧州経済委員会(UNECE)は、都市部などでの死亡事故抑制のため、「先進緊急ブレーキシステム」の新車搭載義務化の規制案を発表しました。
-
乗ってこそ初めてわかる! 「スタッドレス」と「オールシーズン」2つタイヤの明確な違いとは?
2019.02.08近年、各社タイヤメーカーが開発に力を注いでいる「オールシーズンタイヤ」は、サマータイヤとスタッドレスの隙間を埋める存在として欧州を中心に需要が高まっています。
-
「Apple CarPlay」発表からまもなく5年 最新システムはどのように進化した?
2019.02.03クルマでアップル社製「iPhone」の地図や音楽再生などの機能を使用可能にする「Apple CarPlay」の発表からまもなく5年。現在では国産車への搭載も進み、すでに活用している人もいるのではないでしょうか。現在どのように進化しているのか、その機能をご紹介します。
-
ハイブリッド自動車などの「車両接近通報装置」義務化でどう変わる?
2019.02.03近年では環境性能に優れたハイブリッド車やEV車が人気を集めていますが、低燃費、環境配慮が嬉しい反面、車両接近音がしないことで接触事故などの危険もあります。そんな中、国交省はハイブリッド車等へ車両接近通報装置の義務化を発表しました。
-
オール樹脂ホイールに網目ウインカー!? 東洋紡が提案する次世代のクルマ像とは
2019.02.032019年の「第11回 オートモーティブ ワールド」で、東洋紡が次世代素材をふんだんに使用したコンセプトカーを出展しました。樹脂のホイールなどを採用し、各部に近未来を感じさせるデザインが採用されています。
-
自動運転は実現可能か? 安全確保に必要な制度整備とは?
2019.01.27国土交通省は、2020年を目途に実用化を目指す高度な自動運転のため、道路運送車両法に基づく安全確保のための各種制度について、「ドライバーによる運転を前提とした制度」から「システムによる運転も想定した制度」に見直すことが必要としています。
-
日産「リーフ」ヨーロッパ市場でトップセラーに EV大国ノルウェーで売上好調な理由とは?
2019.01.242009年に日本で発売された日産の「リーフ」は、世界で38万台以上が販売されている電気自動車の代表車種です。
-
トヨタとパナソニックが強力タッグ結成! 2020年末までに合弁会社の設立を目指す
2019.01.23トヨタとパナソニックは、広く自動車メーカーに競争力ある電池を安定供給できる、事業体制を構築するため、合弁会社の設立に合意しました。
-
省電力で明るいLEDヘッドランプが降雪時に視界不良増加!? 解決策なるか「ヘッドランプヒーター」
2019.01.23東京オートサロン2019でデンソーが参考出品した「ヘッドランプヒーター」。将来的にはオプション装備としても期待されるこの製品は、どんな役割を果たすのでしょうか。
-
苦情相次ぎ、「ぶつからない」「自動運転技術」等の表記使用を禁止 ユーザー誤認を防ぐ狙い
2019.01.11自動車公正取引協議会は、先進安全運転支援技術に対するユーザーの誤認を防ぐため、自動運転技術レベル2の段階で「自動運転」「自動技術」などの表記を使うことを禁止すると発表しました。
-
日産「見えないものを可視化する」新技術を発表 車内にアバターも登場!?
2019.01.09車内に現れた仮想空間での人間の分身“アバター”が情報を提供!? 日産が未来のクルマを見据えた新技術を発表しました。