省電力で明るいLEDヘッドランプが降雪時に視界不良増加!? 解決策なるか「ヘッドランプヒーター」

東京オートサロン2019でデンソーが参考出品した「ヘッドランプヒーター」。将来的にはオプション装備としても期待されるこの製品は、どんな役割を果たすのでしょうか。

東京オートサロンで出展された「ヘッドランプヒーター」

 先進的な自動車技術やシステムなど世界中の自動車メーカーに提供する、グローバルな自動車部品サプライヤー「デンソー」は、東京オートサロン2019のブースで「ヘッドランプヒーター」という見慣れない製品を参考出品しました。

デンソーの「ヘッドランプヒーター」

 これまで発売されてきたクルマの中には、ヘッドランプレンズの洗浄用として、ウォッシャー液が出るものや、ワイパーがついたものなどがありましたが、ヘッドランプにヒーターをつけることによって、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 ヘッドランプヒーターの開発の経緯などについて、デンソーの説明スタッフに伺ってみると「もともと、降雪時に走行中、ヘッドランプに雪が付着することがあり、その雪の影響でヘッドランプの光が遮られ視界不良が起こるという問題が増えていました。そこで、その課題を解決する製品を開発しました」といいます。

ヘッドランプのLED化で起こる問題への解決策に

 なお、雪が付着することで視界不良となる問題が増えてきている背景には、ヘッドランプの種類が、従来から主流であった電球タイプに加えて、HIDタイプ、そして新たにLEDタイプを採用しているモデルが増加してきているということがあるようです。

 従来の電球タイプであれば、ヘッドランプが点灯している際に電球から熱が出るため、ヘッドランプのレンズに雪が付着しても、その熱によりある程度溶けることがありました。しかし、LEDタイプの熱量は電球タイプに比べると非常に少ないため、雪が溶けずに付着したままになり、夜間走行で充分な光量を確保できなくなってしまいます。

ヘッドランプヒーターが雪を溶かす仕組み

 今回参考出品されたヘッドランプヒーターは、LEDタイプのヘッドランプなどのレンズに透明フィルムヒーターを装着することで、レンズに雪が付着した場合に、雪をヒーターの熱で溶かすことができ、ヘッドランプの十分な光量を確保できるといいます。

 ヘッドランプヒーターを作動させるとレンズの雪が解けますが、通常のリアウインドウのデフロスターの熱線のように線の部分が熱くなるのではなく、透明な部分が熱くなって雪を溶かすことができるようになっているため、後付けもしやすい仕様となっています。

ヘッドランプヒーターの画像を見る(3枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー