雑学の記事一覧
-
軽自動車に5人乗車でも違反にならない!? 勘違いも多い子どもの乗車定員の数え方
2018.05.24クルマの定員オーバーは道路交通法違反になってしまいます。その場合どんな違反になるのでしょうか? また、事故に遭ったときの保険金は支払われるのでしょうか?
-
安全への認識の甘さ? 法制化から18年経っても装着率6割のチャイルドシート
2018.05.23チャイルドシートが法制化されて18年が経過していますが、JAFや警察庁の調査によると、直近の装着率は64.1%です。なぜ義務化になってもチャイルドシートの装着率は低いのでしょうか。
-
海外からの中古車は20万キロでも「新車」扱い、でも国産車は13年経過で環境負荷大きい?
2018.05.14「えっ、自動車税が高くなってる?」と驚いた方もいらっしゃるかもしれません。それはあなたのクルマが新車で買って丸13年以上が経過したことを意味します。2リッターのガソリン車の場合、3万円台から、一気に4万円台半ばを超えてしまうのですから驚きです。
-
走りのイメージ「赤色メーター」激減 エコイメージの近年は何色が多い?
2018.05.10メーターはクルマを走らせるために欠かすことのできない装備です。速度や燃料の残量などメーターには様々な情報を運転者に伝えるという役割があります。しかし車種によってメーター色が違うのは何故なのでしょうか?
-
「自動ブレーキ」搭載車に乗ったことがある人は以外に少ない? 新車欲しい機能1番人気
2018.05.09運転支援機能が搭載されたクルマに乗ったことがあるか、「クルマの安全運転支援機能」に関するアンケートをパーク24が実施。国土交通省の調査では、自動ブレーキは、2016年に生産された乗用車の66%に搭載という結果があるものの、実際はどうなっているでしょうか。
-
三菱、新型車導入で業績も好調! 2017年度決算および2018年度業績予想を発表
2018.05.09三菱自動車は、2017年度決算及び2018年度業績見通しを発表し、2017年度は1076億円の黒字に転換しています。2018年度もこの勢いは続くのでしょうか?
-
「ガリッ」が怖い、歩道の縁石や車止めの高さに基準はあるのか?
2018.05.07普段立ち寄るコンビニエンスストアなどでは大丈夫だったのに、初めて立ち寄った駐車場の車止めにフロントアンダースポイラー(ボディの前側下部に装着されたエアロパーツ)の底面を擦ったり、後部のマフラーをぶつけた経験のある人は多いと思います。高さ基準はないのでしょうか?
-
快適装備不要、乗り心地最悪、市販車に似てても中身は別物、レーシングカーの目的とは
2018.05.05市販車の形をしたレーシングカーは、公道を走る市販車とどこが違うのでしょうか?速さが全てと目的がはっきりしているレーシングカーと市販車は同じなのでしょうか?
-
練習といっても大事な準備、スーパーGTの「公式練習走行」とは
2018.05.04スーパーGTでの「公式練習走行」(フリープラクティス)とはどういうものなのか、レーシングドライバーの道上選手の話を交えながら解説します
-
レースマシンにドリンク装置? ヘルメットの下で必死の水分補給 暑さと闘う過酷なレースの裏側
2018.05.03モータースポーツは過酷なスポーツです。日本で最も人気のあるスーパーGTでは、ライバルと並んでドライバーの大敵となるのは「暑さ」です。脱水症状にならないようドリンクを飲むための装備など、様々な工夫がなされています。
-
カーエアコン使用は二桁%以上の燃費悪化に! 燃費に良い最適な設定温度はある?
2018.05.01夏に向かうと必需品になってくるのがエアコンではないでしょうか。室内を快適に保つため、エアコンはフル稼働し、車内を冷やしてくれます。しかしこのエアコンは非常に電力を使い、クルマの燃費は悪化します。快適でいながら燃費に影響を与えにくい最適な設定温度はあるのでしょうか?
-
真夏の車バッテリー、なぜ上がりやすい? 初回車検時期は要注意?
2018.04.29クルマのバッテリーにとって過酷といわれるのが夏。ガソリンスタンドやカー用品でも夏場のバッテリーの点検を薦められるケースは非常に多いです。なぜバッテリーにとって夏場は過酷なのでしょうか?
-
「ワイパー」100年前から進化ない? 「ゴムで窓拭く」が理想のカタチ?
2018.04.28梅雨の時期ともなると大活躍するクルマのワイパー。雨の日はこれが壊れていると視界を確保できずにまともにクルマを走らせることはできません。普通に使っているワイパー、実はクルマ用には100年以上の歴史があります。このシステムは最適なのでしょうか?
-
クルマの税金は全部で9種類!? なぜこうなった?不可解な自動車の税金
2018.04.24自動車の税金は不可解です。税制の変更で課税根拠を失った税金を存続させる一方、一定の燃費基準を達成した車種は、エコカー減税の名目で減税します。法的に考えれば、まずは法律に合った税金のあり方を実現させた上で、減税すべきですが、実際はそうなっていません。
-
運転免許の「更新忘れ」半年以上は抹消? 実は「仮免許」という救いの手の存在
2018.04.21日本の普通自動車運転免許証は、3年や5年などの期間で必ず更新手続きをしなければなりません。この更新の時期は更新の基準となる運転者の誕生日から前後30日の2ヶ月間で行うことができますが、この期間を過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?
-
走行中もブレーキランプ、なぜ多い?「ブレーキ踏み過ぎ運転」 エンブレ知らない人が増加?
2018.04.20最近、常にブレーキランプを光らせたまま走っているクルマを良く見かけます。なぜそのような運転をする人が増えてきたのでしょうか?
-
今年のGWは混雑避ける? 話題のスポット選ぶ? 2018年GW人気動向ランキング
2018.04.16今年のGW、まだ計画していないという方必見! 日本旅行が2018年ゴールデンウィーク人気動向ランキングを発表しました。上位の人気スポットを選ぶか、混雑を回避してその他を選ぶか、参考にしてみてください。
-
日本はなぜ右ハンドル? 日本における「左側通行」のルーツとは
2018.04.13ひと昔前までは「左ハンドル」は輸入車の象徴といえました。しかし、近年では右ハンドルの輸入車が導入されるケースが多くなっており、「右ハンドル=国産車」という図式は必ずしも正しくありません。ではなぜ、日本は左側通行&右ハンドルを採用したのでしょうか?
-
ダイハツ、「バリアフリー2018」にシェアNo.1のダイハツ「フレンドシップシリーズ」を出展
2018.04.12ダイハツは、4月19日(木)からインテックス大阪で開催される、西日本最大規模の高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展「バリアフリー2018」に、ダイハツの最新軽福祉車両を出展すると発表しました。
-
JPNタクシーだけがTAXIじゃない! 日産がリーフタクシー全車導入の「おしろタクシー」に感謝状贈呈
2018.04.12日産は2018年4月12日、熊本県の株式会社おしろタクシーが、タクシー全車両を新型「日産リーフ」に更新したことに感謝し、日産のグローバル本社で感謝状贈呈式典を実施しました。
-
速く走るには溝は要らない? 新品でも「つるつる」スリックタイヤ、一般タイヤと何が違う?
2018.04.10「アレ?」GTマシンで使われるタイヤをよく見てみると、一般的に使われているタイヤと違うことに気がつくと思います。そうです、タイヤに溝がないのです。なぜ溝が無いタイヤがレースでは使われるのでしょうか?
-
クルマの新車開発には何年かかる? 技術の進歩で期間は短縮されたのか
2018.04.07新型車の開発には様々な新技術やテクノロジーが投入されています。実際にクルマの企画開発はどのようなスケジュールでおこなわれているのでしょうか?
-
なぜタクシーは新型でも「フェンダーミラー」? ドアミラーに変えない理由
2018.04.05今や乗用車は”ほぼ”ドアミラー。なのにタクシーだけは新型車であってもフェンダーミラーを採用している。自動車業界7不思議の一つといえるかもしれません。一体なぜなのでしょうか。
-
見分けがつかない、クラウン新型覆面パトカーはカタログモデル? 市販車との差異とは
2018.04.02できればお世話になりたくない覆面パトカー。着々と210系といわれる新型クラウンへ世代交代しています。新型では、従来型まで見分け方の一つとされていた箇所が変更されてしまい、さらに見分けがつかなくなりました。いったいなぜなのでしょう。
-
ジャガーとWaymo(ウェイモ)が自動運転でパートナーシップを締結 最大2万台の自動運転の「I-PACE」が誕生
2018.03.30ジャガーとウェイモは、100%電気自動車「I-PACE」による自動運転技術の実証実験を今年から開始します。自動運転の実証実験について今後の対応は?