メンテナンスの記事一覧
-
クルマのバッテリーはなぜ種類がバラバラ!? アイドリングストップ車用が特別な理由とは
2020.06.19エコカー専用と称されるバッテリーは、普通のバッテリーと何が違うのでしょうか。価格も一般的なバッテリーよりも高額なことが多い、専用バッテリーの種類や特徴を紹介します。
-
梅雨に起こりがちな車のトラブルにどう対処? 自分でできるメンテナンス3選
2020.06.13クルマにとって梅雨は、雨ジミや窓のくもり、車内の臭いなど、コンディションを維持するのが難しい季節です。梅雨が本格化する前にできる対策を、整備のプロに教えてもらいました。
-
愛車を長持ちさせるには? 初心者でもできるクルマのメンテナンス3選
2020.06.06クルマを長持ちさせるには、メンテナンスが欠かせません。そこで、自宅でできるクルマのメンテナンスを紹介。初心者でもできる簡単なケア方法を調べてみました。
-
使ってませんか? 車用バッテリー「電源」使用はNG 本来の目的以外の危険性とは
2020.05.28クルマのエンジン始動用のバッテリーは、誤った使い方をすると有毒ガスが発生する危険性があります。誤った使い方とはどのようなことなのでしょうか。
-
自動ブレーキ装着車はフロントウインドウの撥水コートNG? 飛び石修理が高額化する訳
2020.05.17先進の安全装備として、自動ブレーキを装着するクルマが増えています。カメラやミリ波レーダーなどによって前方の障害物などを認識しブレーキ操作をアシストしてくれます。しかし、自動ブレーキの性能を発揮させるために、フロントウインドウのコーティングや破損に注意しなければならないようです。それは一体なぜなのでしょうか。
-
長期間の放置で愛車が動かない!? 春から初夏に気を付けたい車のトラブルとは
2020.05.17新型コロナ問題もあり移動制限が厳しくなるなかで、他人との接触を避けられる有効な手段として見直されつつある「クルマでの移動」。ですが、春先や初夏にかけての季節特有のトラブルが起きることもあります。それは一体どのようなことなのでしょうか。
-
車の整備が2020年4月から複雑化? 整備費の高額化招く「エーミング」とは
2020.04.122020年4月から新しい自動車整備制度がスタートし、従来おこなわれてきた「分解整備」から、範囲を拡大した「特定整備」として整備内容が改められます。これにより、クルマの整備費用が高額化することが考えられるほか、小規模な整備事業者が廃業することも懸念されます。2020年4月から、自動車整備はどのように変わるのでしょうか。
-
時々来るクルマの検査の案内、もし無視したらどうなるの? 必ず受ける検査とは
2020.04.08ディーラーから、時々クルマの検査の案内が届くことがあります。いくつか種類がありますが、検査を受けないと、どうなってしまうのでしょうか。また、それぞれの検査の違いとはいったい何でしょうか。
-
なぜガリ傷で10万円も!? バンパーの修理費が高額になるワケ
2020.03.17クルマのバンパーにキズを付けてしまったときの修理代は、最新の車種では高額な例もあるようです。その理由はなぜなのでしょうか。
-
冬は車のサビに注意! 夏よりも厄介な「塩害」トラブルの回避方法とは
2019.12.30普段、目に見えにくいトラブルとして「塩害」があります。夏の海水浴や冬の雪道など、さまざまな場所でクルマは塩分のダメージを受けています。しかし、実際に錆びてくるまでは見えにくいため、対策をしないまま過ごしている人も多いといいます。では、クルマを錆から守るにはどのような対策方法があるのでしょうか。
-
年末年始にクルマのトラブルが増える!? いまからできる愛車の冬支度とは
2019.12.29寒さが厳しくなると、突然クルマの故障やトラブルに遭う可能性も高くなります。とくに年末年始はトラブルが増える傾向があるといいます。冬に向けた愛車の準備として何をするべきか、プロの整備士に聞いてみました。
-
なぜ冬に車がオーバーヒート? 寒くてもエンジンが冷えなくなる理由と対処法とは
2019.12.01クルマの主要なトラブルのひとつとして知られるオーバーヒートは、実は夏だけでなく冬にも起きる可能性があります。いったいなぜなのでしょうか。
-
車の「メンテナンスパック」って必要? 複雑怪奇なサービス内容とは
2019.11.21カーディーラーで勧められることのある「メンテナンスパック」。セット価格自体は、6万円から8万円と高額になることが多いですが、実際にメンテナンスパックの必要性はあるのでしょうか。
-
黄色いクルマに虫が寄ってくるって本当? ボディに虫が付着したときの対処法とは
2019.11.12最近のクルマのボディカラーは、白・黒・シルバーなどの定番色に加え、赤や青などカラフルな色も選べるようになりました。スポーツカーやコンパクトカーでは黄色が設定されることがありますが、黄色のボディカラーには虫が寄ってくる傾向があるようです。クルマに虫の死骸が付着したとき、どのように対処したらよいのでしょうか。
-
ヘッドライトが眩しいクルマはなぜ増えた? 最近のトレンドは明くて省エネタイプ
2019.11.09夜間やトンネル内など、周囲が暗いときに走行するのに欠かせないヘッドライトは、どのように進化してきたのでしょうか。現在のクルマのヘッドライトで主流になっている3タイプを紹介します。
-
冬に不要な夏タイヤをどうやって保管? いま知りたい正しいタイヤの置き方とは
2019.10.31クルマにおける冬の準備として、真っ先に思いつくこととしてスタッドレスタイヤへの交換が挙げられます。タイヤはいうまでもなく「ゴム」でできており、保管方法によって劣化具合に差が出るといわれていますが、はたして正しい保管方法はどういったものなのでしょうか。
-
ホイールの傷どう対処? 「セルフor専門店」どっちが良い?
2019.09.19ホイールのガリ傷。クルマを運転している際に「ガリッ!」とやってしまうと、悲しいものです。今回は、ホイールに傷を付けた場合の直し方を紹介します。
-
クルマの夏バテに注意! ワイパーやバッテリーなどチェックしたいポイントとは?
2019.09.18真夏日が続くと夏バテの原因となりますが、クルマも猛暑を乗り切った疲れが溜まっている可能性があります。愛車の夏バテ状況を確認し、リフレッシュ方法や対策を紹介します。
-
車のオイル交換しないとどうなる? 放置するとエンジン破損の恐れも
2019.09.17クルマに調子良く乗るために必要な、エンジンオイルの定期的な交換作業。では、オイルを交換しないでいるとどのようなトラブルが起こるのでしょうか。
-
車のタイヤは4本違う種類を履いても良い? 意外と知らないタイヤの選び方とは
2019.09.16純正で装着されているタイヤを交換するとき、次にどのようなタイヤを履けばいいのか悩むことがあります。サイズ・扁平率の違いや、別のメーカーのタイヤに変更してもよいのかなど、分からないことも多いものです。タイヤに関する疑問をタイヤ専門店に聞いてみました。
-
水道水で問題ない? 車のウィンドウォッシャー液の代わりに代用できるものとは
2019.09.10クルマのウォッシャー液、無くなったら水道水での代用は問題ある? 安上がりでも予想外のトラブルに発展する可能性も存在するようです。
-
種類別で異なる車のバッテリーは何が違う? 秋に起こりやすいトラブルとは
2019.09.05クルマのトラブルで発生頻度の高い「バッテリー上がり」。市販では、補水などのメンテナンスが必要なタイプとメンテナンスフリーのものが販売されています。このふたつにはどのような違いはあるのでしょうか。
-
車の内装がベタベタ… 古い車などで起こるダッシュボードのベタつきの原因とは
2019.09.02中古車を購入したときなどに、ダッシュボードがベタベタしていることはありませんか。経年劣化でそのような状態になってしまうことがありますが、原因と対処法はどのようなものなのでしょうか。