メンテナンスの記事一覧
-
アルパインの「メティオサウンド」に、トヨタ ルーミー、日産 ノート専用モデルが追加! 頭上から降り注ぐクリアサウンドと迫力の重低音
2025.04.01アルパインマーケティングは2025年3月27日、新たなサウンド体験を提供する「MetioSound(メティオサウンド)」の新製品として、トヨタ ルーミーおよび日産 ノート専用モデルを同年4月下旬に発売すると発表しました。
-
春先は要注意!? 運転中にガラスが「ビシッ!」危険な「飛び石」なぜ起きる? 思わぬ出費で「最悪」「悲しい」の声も…対策どうすればいいのか
2025.03.30春先は要注意!? 運転中にガラスが「ビシッ!」危険な「飛び石」なぜ起きる? 思わぬ出費で「最悪」「悲しい」の声も…対策どうすればいいのか
-
“クルマ好きのため”のタイヤ・ホイール専門店「クラフト 尾張旭店」オープン! 5月5日まで記念イベントも
2025.03.28関東・東海地区で10店舗を展開するタイヤ・ホイール専門店クラフトは、2025年3月28日に11店舗目となる「クラフト 尾張旭店」(愛知県尾張旭市)をオープンしました。
-
オートウェイの新上陸スポーツタイヤ3種を徹底比較! 公道&サーキット試乗で見る輸入タイヤの実力とは 【PR】
2025.03.28 〈sponsored by AUTOWAY〉輸入タイヤ販売大手のオートウェイが販売する新作輸入スポーツタイヤ3種類を、レーシングドライバーの蘇武喜和選手がBRZで試乗。一般道からサーキットまでさまざまな路面でテストし、それぞれのタイヤの特徴を詳しく解説します。
-
「ガラスの油膜」が「ウーロン茶」で落ちるって本当!? 洗車でも落ちない厄介な「ギラギラ」手軽に落とせる「家庭の裏ワザ」とは 意外な方法をプロに聞いた
2025.03.28雨天時にクルマで走行中、フロントガラスの視界を良くするためにワイパーを使っても、水分が飛んでくれないことがあります。それは「油膜」が原因かもしれません。どう対処すればいいのでしょうか。
-
ダンロップは「SPORT MAXX」ブランド推し! VEURO後継のプレミアムコンフォートタイヤ「SPORT MAXX LUX(スポーツマックス ラックス)」試乗
2025.03.25ダンロップはプレミアムコンフォートタイヤ「SPORT MAXX LUX(スポーツマックス ラックス)」を2025年2月から順次販売開始しています。従来製品のVEURO(ビューロ)VE304の後継として「操縦安定性」と「静粛性」を両立し、電動化車両にも対応している新製品について、試乗してその実力を確かめてみました。
-
「なぜ毎回ドアミラーを畳むのか」に反響多数!?「当たり前」「狭くなる」の声も…実は便利な「意外な使い方」にも共感集まる! 実際どうなのか
2025.03.22運転席と助手席のすぐ外側に設置されている「ドアミラー」(サイドミラー)。駐車時に毎回たたむ必要があるのかについて、ネット上でも反響が集まっています。
-
最近流行り!? クルマの窓に貼りつける「謎の極薄フィルム」って一体何? 効果や費用はどんなもの? 「フロントガラス保護フィルム」のメリット・デメリットとは?
2025.03.22高級車やスポーツカーのオーナーなどから「フロントガラス保護フィルム」が注目されています。フロントガラスの上から施工し、飛び石などの衝撃からガラスを保護するアイテムですが、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
-
ヘッドライトなぜ黄ばむ? 「古臭い」印象は払拭出来る? 変色避けられないのどうして? 効果的な対処法とは
2025.03.21クルマのヘッドライトは時間が経つと黄ばんでしまいます。もし、黄ばみやくもりがひどくライトの明るさに影響がでてしまうと、車検に通ることができなくなってしまうおそれがあります。
-
スタッドレスタイヤの保管「縦置き」or「横置き」どっちが正しい? 「ビニール保管」はNGってホント!? 寿命を伸ばす「正しい保管方法」は?
2025.03.193月~4月にかけて、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ履き替えが増えるタイミングです。スタッドレスタイヤを次のシーズンもしっかり使うために、どのように保管したらいいのでしょうか。
-
リッター約4000円! NISMOが「GT-R用“エンジンオイル”」を発売! 超高性能「RB26エンジン専用」は何が違う? リニューアルして発売へ
2025.03.15日産モータースポーツ&カスタマイズは、エンジンオイル「10W60 RB26DETT」をリニューアルして発売しました。
-
シートも窓ガラスも! これ1本で車内まるごとスッキリきれいに! ソフト99の「ルームピア 車内のシャンプー」を使えば見えない汚れもまるごと洗浄できる!【PR】
2025.03.13 〈sponsored by ソフト99コーポレーション〉きれいに洗車されたクルマは乗っていて気持ちの良いものですが、一方でおろそかになりがちなのが車内の清掃です。今回は、汚れが多く蓄積しがちなシートやシートベルトなどを手軽に清掃できる、ソフト99の新しい車内ケア用品「ルームピア 車内のシャンプー」をご紹介します。
-
なぜ3月は「車検」が混雑する? 「予約がいっぱいで難しいです」断られるケースも… 「整備士」の残業増加で社会問題にも発展 年度末に“一極集中” 今後は解消も期待
2025.03.083月は例年、車検が非常に混む時期です。一体なぜなのでしょうか。
-
車検「大丈夫かと思った」で「一発免停」の危険も!? 罰金に懲役…本当は恐ろしい「負の連鎖反応」をまぬがれない理由とは
2025.02.26近年、役所のクルマで「車検切れ」のまま走行してしまったというニュースが相次いでいます。また、車検切れとともに「保険切れ」が重なって大変なことになるケースも多いといいますが、このような状態で放置した場合、どのような違反になるのでしょうか。
-
転がり抵抗性能とウエット性能向上! トーヨータイヤがビジネスバン用タイヤ「DELVEX V-03e」を3月発売!
2025.02.23トーヨータイヤは、商用車カテゴリーブランド「DELVEX(デルベックス)」シリーズのビジネスバン用タイヤ「DELVEX V-03e(デルベックス ブイゼロスリーイー)」を2025年3月に国内市場で発売すると発表しました。
-
4月から「車検を受けられる期間」が前倒しに! なぜ「2ヶ月前から」に変更? 背景には「自動車整備士」の負担”増大”が影響… 新制度で現状とどう変わるのか
2025.02.164月から、クルマの車検を受けられる時期が前倒しになります。現在の制度はどのようなもので、今回の変更ではどのように変わるのでしょうか。
-
冬のカーエアコンは“無料”? 車内を温める「画期的な仕組み」があった! 押すと「燃費が悪化するスイッチ」正しく使うには?
2025.02.15クルマの車内温度を快適に保つために多くのドライバーが備え付けのエアコンを使用しますが、燃費を悪化させない効率な使い方はあるのでしょうか。
-
毎年春はソフト99の新製品が出る! 今年注目の新商品は車外・車内のきれいを際立たせる!
2025.02.14ソフト99は2025年3月に発売する新商品の発表会を行いました。そこで発表されたのは洗車用品の機能向上品と、車内清掃用品である「ルームピア」ブランドの拡充でした。
-
知らないと「重大事故」にも!? 運転中に謎の「魔法のランプ」が出現…一体どうすればいいのか 事前にすべき「大切な心掛け」とは!?
2025.02.09クルマのエンジンをかけた時に一瞬だけ「謎の魔法のランプ」が点灯しますが、このランプにはどんな意味があるのでしょうか。もし走行中に点灯したらどのように対処すればいいのでしょうか。
-
知らずに損してたかも!? 押すだけで「クルマの燃費が良くなるボタン」が存在! 冬の燃費悪化を防ぐ「A/Cボタン」意外な使い方とは?
2025.02.08カーエアコンの「A/Cボタン」は夏場の冷房操作に必要な機能ですが、冬場にはほとんど必要ないとも言われています。なぜ冬場はA/CボタンをOFFにしておくべきなのでしょうか。逆に、ONにしておくことで得られるメリットはあるのでしょうか。
-
タイヤの保管「縦置き・横置き」どっちが正解? 間違えればスタッドレスも「使用不能」の危険性とは 実は「交換方法」で真逆だった
2025.02.04春になるとタイヤ交換が必要になってきますが、悩むのは「外した冬用タイヤを、どうやって保管すればいいのか」という問題です。どうすればいいのでしょうか。「やってはいけない保管方法」はあるのでしょうか。
-
ウエット路面でも安心感が長く続く! プレミアムコンフォートタイヤ新製品「MICHELIN PRIMACY 5」3月発売
2025.02.03ミシュランは2025年1月31日、プレミアムコンフォートタイヤの新製品「MICHELIN PRIMACY 5(ミシュラン プライマシー ファイブ)」を同年3月1日より順次発売すると発表しました。サイズは16インチから20インチまでの全42サイズで、価格はオープンです。
-
ドアミラー「駐車時は絶対たたむべき」は本当に正解? 実は「全然違う理由」があった! 法律に書いてある「意外すぎるルール」とは
2025.02.02クルマの「サイドミラー」と言われるドアミラーですが、折りたためる構造になっています。駐車時に毎回折りたたむ人もいますが、折り畳まないと法律違反になってしまうのでしょうか。
-
初心者必見! 「まだ大丈夫」が命取り? クルマの“健康管理”ってナニ!? 覚えておきたい「消耗品交換」のタイミングとは
2025.01.31クルマの消耗品は定期的な点検と交換が必要です。「まだ大丈夫」と交換を怠ると思わぬトラブルにつながる可能性があります。代表的な消耗品と交換目安を再確認しましょう。
-
アルパイン製品を見て触れる「ALPINE STYLE」出店ラッシュ! 「福島いわき R20」「千葉 R16」「東京」店も︕
2025.01.29カスタマイズカーの企画・開発・販売を行うアルパインニューズは、「ALPINE STYLE 福島いわき R20」をオープンし、「ALPINE STYLE 東京」、「ALPINE STYLE 千葉 R16」についても2025年春ごろにオープンすると発表しました。