高速道路の記事一覧
-
駐車場の空き待ち無くなる? 着いたら即買い物へ 「自動バレーパーキング」駐車場問題解決に期待
2018.11.14クルマを自動で駐車場にとめるシステムの見学会『自動バレーパーキング機能実証実験』が実施されました。経済産業省や国土交通省が主導した事業として、将来の駐車場問題から移動社会の課題解決に対して期待されています。
-
どこまで伸びる新東名? 日本の大動脈「東名」を支える経済効果とは
2018.11.06高速道路のなかで交通網の要と言えるのが「東名・新東名」です。新東名が2012年に一部開通するまでは、年々増加する東名の渋滞や災害時の通行止めなど、度々問題になっていました。では、「新東名」の開通によってどう変わり、この先の完成はどうなるのでしょうか。
-
NEXCO西日本がサービスエリアでイルミネーションを実施 “インスタ映え”にも最適な様々なバージョンを展開
2018.11.01NEXCO西日本と西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社は、2014年より西日本の特定のサービスエリアで「ウインター・イルミネーション」を開催しています。
-
トイレをAIが覗く!? 高速道SA/PA「トイレ」に忘れ物検知機能を導入する背景とは
2018.10.30高速道路のSA/PAに、AI技術を活用したトイレの忘れ物を自動検知する「アウトラインセンサー」と呼ばれる機能を来年度以降導入するといいます。どの様な仕組みのものなのでしょうか。
-
運転が怖い… ペーパードライバーの不安克服方法とは
2018.10.28運転免許を取得後、クルマに乗る機会がない人をいわゆる「ペーパードライバー」と呼びます。いざ、クルマを運転する場合にはどのような手順で「ペーパードライバー」を卒業すればいいのでしょうか。
-
何が違う?「トラックレーン」 一般道路では右、高速道路では左の理由とは
2018.10.22高速道路にも一般道にもある「トラックレーン」。大型貨物等が走るべき車線を示した青い標識があります。一見すると高速道路も一般道も似た標識ですが、よく見ると全く違うところがあります。
-
前より見やすくなった? 高速道路の「案内標識」地道な改善方法とは
2018.10.19高速道路を走行していると、必ず目にするのが案内標識ですが、高速道路開通からの長い歴史の間、視認性向上のために日々進化していることをご存知でしょうか。
-
なぜ減らない「ガス欠」救援依頼 給油ランプ点灯であと何キロ走れる? 高速道は「GS空白区間」拡大
2018.10.19現在の高速道路では、長い区間にわたってガソリンスタンドが設置されていないこともあります。燃料計の給油ランプが点灯してから、どれくらい走ることができるのでしょうか。
-
国や警察、自動車メーカーまで さまざまな方法で取り組む「逆走問題」とは
2018.10.18ニュースで取り上げられる「逆走問題」。国や警察、高速道路管理社から自動車メーカーまで、さまざまな角度から対策に取り組んでいます。
-
高速道路の走行車線によって道幅が違う!? 片側3車線の真ん中が広くなっている理由とは
2018.10.17高速道路を走行する際、片側3車線以上であればなんとなく中央車線を走りたくならないでしょうか。じつは中央車線の幅を広くしている区間があります。
-
高速道路の「集中工事」なぜ必要? 工事は局所的でも長期間・区間を昼夜連続で車線規制する理由
2018.10.16東名高速などでは「集中工事」と称し、長期間、長区間にわたる車線規制をともなう工事が毎年のように行われます。昼夜連続で片側1車線規制が敷かれることもありますが、よく見ると実際の工事はそのなかの一部だけであることも。このような工事はなぜ行われるのでしょうか。
-
加速車線が短すぎて加速できない「高速の合流」どうすれば? 一瞬の判断や操作…日本は高度な運転技術が必要?
2018.10.11高速道路の本線への合流は、場所によっては加速車線が短く、一瞬の判断や操作が求められる場面も。うまく走るコツはあるのでしょうか。
-
法定速度は2種類存在 規制速度はどう決まる? 事故頻度や周辺環境によって見直しも
2018.10.08普段、クルマを運転していると、住宅街や学校の近くでは低い速度で規制されていることに気が付きます。では、どのような流れで規制速度は決まるのでしょうか。
-
高速道路の「この先渋滞◯◯km」という渋滞情報の場所や長さはどうやって調べている?
2018.09.22高速道路走行中に目にとまるのが渋滞情報。渋滞には遭遇したくないですが、リアルタイムな渋滞情報が把握できることはとても有益です。渋滞の場所や長さはどのように調べているのでしょうか。
-
7月豪雨による高速道路の通行止めは全て解除へ 広島呉道路が27日に復旧の目途
2018.09.21国土交通省は、2018年7月の豪雨により被災した広島呉道路について、7月6日以降、通行止めが続いていた坂北IC~呉IC間の復旧工事完了の目途がたち、9月27日15時に通行止めを解除すると発表しました。
-
追越すための車線「追越車線」何キロ走り続けると違反? 実は煽られる原因にも
2018.09.21高速道路でも一般道でも2車線以上ある道路において一番右側の車線は「追越車線」と定められています。しかし、追越すクルマもいないのにずっと追越車線を走り続けるクルマもいれば、速いクルマに追いつかれても道を譲ろうともせず、悠々と追越車線を走り続けるクルマもあります。それは「車両通行帯違反」です。
-
もし首都高の都心環状線で分岐を間違えたら… 迂回するより素直に「1周」したほうがいい?
2018.09.18首都高C1都心環状線からは各方面へ放射状に延びる路線が分岐しており、多数のJCTが存在します。うっかり目的の路線へ分岐できなかった場合でも、様々な迂回経路がありますが、ルートを考えるのは煩雑。素直にもう1周すると、所要時間はどれほど変わってくるのでしょうか。
-
荒天時、高速道路は「海上区間」に注意 アクアライン、レインボーブリッジ、瀬戸大橋…通行止めの基準は
2018.09.17台風をはじめとする荒天時、高速道路で特に通行止めの規制が敷かれやすいのが、東京湾アクアラインなどの海上区間です。通行止めとなる風速や雨量の基準はあるのでしょうか。
-
高速道路でトラブル発生! 道路脇にある「非常電話」はどうやって使う 誰につながる?
2018.09.16高速道路を走っていると道路脇に目にする機会のある非常電話。街から公衆電話がどんどん消えてきた今、どのように使ったらよいかわからないかもしれません。どう使えばいいのでしょうか。
-
高速の分岐、間違えたらどうする? 進路変更したくてもできない長すぎる黄色線は何のため?
2018.09.08高速道路JCTなどでは、分岐の手前から進路変更禁止の黄色線が引かれ、早めに進路変更しておかないと間違った方向に行かざるを得なくなるケースもあります。このような長い黄色線はなぜ引かれるのでしょうか。また、分岐を間違った場合はどうすればよいのでしょうか。
-
渋滞対策で増える「ペースメーカーライト」 なぜか日本初導入の新名神だけが一時停止?
2018.08.312018年3月18日に開通した新名神「神戸~高槻」間の上下線8か所のトンネルに、日本初のLEDペースメーカーライトが登場しました。しかし2018年8月21日より一時的に消灯しています。首都高などのペースメーカーライトは稼働中ですが、なぜなのでしょうか。
-
あおり運転はどんな状況で起こり得る? あおりの標的にならないための運転術とは
2018.08.30警察はあおり運転への罰則を強化し、最近ではヘリコプターによるあおり運転摘発も行われるようになりました。しかし、あおり運転はなかなか減っていないのが現状です。
-
2日に1回発生! 減らない高速道の「逆走」 万が一遭遇したときの対処法とは?
2018.08.21増える「逆走問題」。インターチェンジやジャンクションで、事例の多くが発生しています。では、実際に逆走車に遭遇したら、どのような対策をしたら良いのでしょうか。
-
高校球児の聖地「甲子園」のツタ 高速道路の壁面緑化に一役
2018.08.20高速道路の緑化施策のひとつにコンクリートやフェンスの壁面緑化があります。じつは壁面緑化に使われている「ツタ」は高校球児の聖地として有名な『阪神甲子園球場』の外壁から種子を採取したものだったのです。
-
車中泊ブームに火をつけた「道の駅」が次々と宿泊禁止に キャンプ場と勘違いする利用者増加?
2018.08.18道の駅や高速道路のSA/PAの駐車場などで車中泊をしながらドライブ旅行を楽しむ人々が増えています。しかし道の駅での車中泊を禁止するところが増えているといいます。