真ん中車線だけ広い!高速道路の車線の幅が25cm刻みで違うのはなぜ? 東名&名神は特別

高速道路の車線の幅は3.5mが基本とされていますが、3.25mや3.75mの区間も存在。さらに東名高速や名神高速は3.6mなど、少しずつ異なります。なぜなのでしょうか。

高速道路の車線の基本幅は3.5m

 高速道路は、クルマが安全かつ高速で走れるよう車線はゆったりとした幅が確保されている印象ですが、実際はどのくらいなのでしょうか。

東名高速道路の6車線(片側3車線)区間
東名高速道路の6車線(片側3車線)区間

 道路の寸法は道路構造令で決められています。地方や都市、計画交通量、道路種別などの条件でその寸法は細かく違ってきますが、このうち高速道路(高速自動車国道および自動車専用道路)の車線の幅は、基本的に3.5mとされています。

 しかしこれはあくまで「基本」です。高速道路の車線は、実際は25cm刻みで微調整されています。

 基本の3.5mより幅が25cm広い3.75mの車線は、たとえば交通量の多い片側3車線で、第二走行車線(真ん中の車線)に採用されていることがあります。

 3車線の場合、第一走行車線(左の車線)は路肩、追越車線(右の車線)は中央分離帯がそれぞれありますが、真ん中の車線は両方が車線です。

NEXCO中日本の広報担当者によると「両側の車線をクルマが走っていると圧迫感があることから、それらを軽減するため真ん中の車線だけ25cm広く設計している」と説明します。

 少し広い3.75mの車線は、前述の片側3車線の第二走行車線をはじめ、片側2車線の追越車線(右の車線)でも採用されていることがあります。

 追い越しやすいように、また、路肩のない追越車線でも圧迫感が軽減するように、少し広く設計されているのです。

 高速道路全般では、このように車線の幅の基本は3.5mですが、そもそも路線自体がこの基本から外れているケースがあります。

【画像】東名・首都高・関越…微妙に異なる車線幅(8枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 3車線区間の第1車線は実質7メートル車線だし誰も走ってないからとても安全。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー