桃田健史の記事一覧
-
レクサス版ランクルプラド「GX」ついに日本導入!? “車上泊”できる本格アウトドア仕様を国内公開した訳
2023.01.17レクサスは東京アウトドアショー2023で「GX」のアウトドア仕様を展示しました。日本未発売のGXをあえて国内のイベントで出展したのにはどのような狙いがあるのでしょうか。
-
雪でクルマが立往生!? 寒い車内で「キャンプグッズ」が役に立つ! 災害時に本当に必要なアイテムとは
2023.01.06寒波の影響で大雪が降り、クルマが立ち往生することが増えています。災害と言える状況のなか、どのようなグッズが役に立つのでしょうか。
-
マツダの「ロータリーエンジン」11年ぶりに復活! 2023年3月までに新型車投入を社長明言! どんなモデルで登場?
2023.01.06マツダは「MX-30」にロータリーエンジンを搭載したモデルを2023年3月までに投入することを明言しました。一体どのようなモデルなのでしょうか。
-
ショック!「エコカー優遇」激シブに!? 「EV促進」で税収が「足らない」! 税制改正で「クルマの税」はどうなる?
2022.12.21近い将来のクルマの税制にも関わる「令和5年度 税制改正大綱」が発表されました。EVの普及を促す税の優遇が進む一方で、エコカー減税などクルマの税のあり方は、この先どう変わっていくのでしょうか。
-
「スタッドレスタイヤ」なぜ開発が大変? 日本が世界屈指の「冬タイヤ技術先進国」になった訳
2022.12.13冬の雪道や凍結路を走行するうえで「スタッドレスタイヤ」は欠かせません。日本向けのスタッドレスタイヤの開発は「難しい」とされていますが、それはなぜなのでしょうか。ブリヂストンに聞いてみました。
-
買うよりお得? トヨタ新型プリウスが「KINTO Unlimited」で常に最新化!?「所有から共有」が加速する?
2022.12.11トヨタがサブスクリプションの新サービスとして「KINTO Unlimited」を発表しました。納車後のクルマが進化するといいますが、どのようなものなのでしょうか。
-
重要なのに知られてない「交通研」って一体なに? 新型車発売に欠かせない、日本の車社会を支える存在とは?
2022.11.28日本のクルマ社会を支える存在として「交通研」という機関があるのですが、一般的にはあまり知られていません。クルマに関して重要な役割を担う交通研とは、一体どのようなものなのでしょうか。
-
マツダ「ロードスター」や「CX-5」がEVになる!? 次世代スポーツカー初公開! 2030年電動化へのシナリオとは
2022.11.28マツダは「2030年に向けた経営の基本方針」を発表。そのなかで、3つのフェーズに分けて電動モデルが投入されることが明らかになりました。一体どのようなモデルが登場するのでしょうか。
-
トラック・バスの後退時警報「ピーピー音」新たな音に変更か? 2023年1月以降導入を検討 どんな音色になる?
2022.11.27トラックやバスが後退するときに発する「ピーピーピー」という音が変更される可能性があるようです。新しい音は国連規則として導入が検討されており、日本以外の国でも採用されることになります。
-
「軽EV」大ヒットで「トヨタ」「ホンダ」も追従!? 中国資本も参入で競争激化へ! カギは「電池のコスト」
2022.11.26ダイハツが小型EVの実現に向け、中国電池メーカーと手を組むべく動いています。廉価な小型車においてバッテリーコストは大きな割合を占めるため、シェア争いや利益確保のうえでも重要な動きとなります。そんななか、スズキやホンダなどの国内各メーカーの行く末について紹介します。
-
59年ぶり「東京モーターショー」改め「ジャパンモビリティショー」に! どんなショーに変貌? 2023年10月開催へ
2022.11.222年に1度の自動車の祭典「東京モーターショー」が、2023年から装いも新たに「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー)」として開催されます。自動車メーカーの展示だけにとどまらないイベントに飛躍するといいますが、具体的にはどういった取り組みがおこなわれるのでしょうか。
-
マツダが「名前を変えた」!? モータースポーツ活動が新たに名乗る「マツダスピリットレーシング」の狙いとは
2022.11.12マツダのモータースポーツ部門は、近年「MAZDA SPIRIT RACING(マツダスピリットレーシング)」の名称で活動をおこなっています。かつてのブランド「MAZDASPEED(マツダスピード)」を名乗らない理由とは。
-
燃料は「ミドリムシ」!? マツダが2023年シーズンにS耐参戦の「Mazda3」レーシングマシンを初公開
2022.11.08マツダは2022年11月5日から6日に開催された自社のファンイベントで、2023年シーズンにスーパー耐久レースに参戦する「走る実験室」の新マシン「マツダ3バイオコンセプト」を初公開しました
-
ホンダが新型小型モビリティ世界初公開! カメラだけで自動運転!? 会話を理解する「CI技術」がスゴすぎる!
2022.11.06ホンダ独自のAI技術である、協調人工知能「Honda CI」を活用したマイクロモビリティを世界初公開しました。人、機械、社会の共働/共生をサポートする技術について体験しました。
-
欧州が「2035年EV義務化」確定へ ハイブリッド天国の日本は「ガラパゴス」!? 国産各社はどうなるのか
2022.11.04欧州連合(EU)と欧州議会は現地時間の2022年10月27日に「2035年に欧州域内で販売される乗用車と小型商用車の100%をZEV(ゼロエミッションヴィークル)にする」法案について合意しました。ハイブリッド主流の日本メーカーはどう戦うべきなのでしょうか。
-
どんなに乗っても「バス料金タダ!?」 千葉・松戸市の地域交通が画期的! 無料乗車を可能とする仕組みとは
2022.11.02千葉県松戸市で運行が開始されたグリーンスローモビリティは、料金無料で利用できるといいます。一体なぜなのでしょうか。
-
韓国発の“最先端”高度運転支援システム登場!? 単眼カメラでAI技術駆使する「ストラドビジョン」ってなに?
2022.10.30韓国のベンチャー企業「ストラドビジョン」は単眼カメラとAIを組み合わせた高度運転支援システムを開発しています。どのようなものなのか、同乗試乗で体験してみました。
-
街じゅう丸ごと「時速30km」制限の大胆施策!? 電動キックボード「時速10km」制限も パリ市街の事例から考える「まちづくりの未来」とは
2022.10.24住宅街などでクルマの速度規制を行う「ゾーン30」の取り組みについて、日本国内やパリの事例を紹介します。ただの交通対策にとどまらず、将来のまちづくりにも関わる重要な施策だといいます。
-
もはや「モーターショー」の役割は終わった!? 欧州の異変が日本にも飛び火か 「コロナ禍」だけではない衰退の理由とは
2022.10.19世界の主要国で開催される国際モーターショーが、これまでの勢いをすっかり失いつつあります。何が起ころうとしているのでしょうか。
-
四駆が主力のスバルが新型SUVに2WD設定!? 新型「クロストレック」に前輪駆動が必要な訳
2022.10.17スバルの新型SUV「クロストレック」にはAWDのほかにFWDが設定されます。四駆にこだわるスバルが、前輪駆動のSUVをラインナップするのはなぜなのでしょうか。
-
トヨタ「シーポッド」車いすユーザー向けの1人乗り仕様を開発! 超小型EVを活用する理由とは?
2022.10.162人乗り超小型EVのトヨタ「シーポッド」を車いすユーザー向けに改良。1人で楽に乗り降りできるモデルが、コンセプトカーとして登場しました。
-
「ブレーキが効かない!?」 静岡の大型観光バス横転事故 考えられるふたつの原因とは
2022.10.15静岡県小山町の県道「ふじあざみライン」で2022年10月13日の昼前に発生した、大型観光バス横転事故は、どうして起きたのでしょうか。
-
充電時間が半分に!? 急速充電方式「チャデモ3.0」実用化に向けた動きが加速! EV普及の救世主となるか
2022.10.13日本発祥のEV充電器向け統一規格「CHAdeMO(チャデモ)」が、EVシフトに向け大きな課題であった充電時間を短縮させる、新たな急速充電器「チャデモ3.0」の実用化に向けた動きを加速させています。果たしてこれがEV普及の救世主となるのでしょうか。
-
「手放し運転」も進化中! クルマの自動運転、その現在地は? 産官学連携「国家プロジェクト」SIP-adusの試乗会で実体験
2022.10.06クルマの自動運転の国内最先端を実感できるSIP-adus試乗会に出席。自動車メーカーなどの民間企業をはじめ、国や教育機関なども連携して進む国家プロジェクトは、どのようなものなのでしょうか。
-
「ぶつからないクルマ」が「自動運転車」に進化!? スバルが世界初公開した「レベル2以上」実験車とは
2022.10.05自動運転車両の試乗会で、スバルが自動運転車を世界初公開しました。運転支援機能「アイサイト」で世界をリードする一方で、自動運転研究に関する発表があまり見られなかったスバルになにがあったのでしょうか。