2018年4月の記事一覧
-
パネル操作はハンドル部分で!ライダーの注意散漫を抑制 ボッシュが「PACEアワード」を受賞
2018.04.30ボッシュは、自動車業界のイノベーションに貢献した企業を讃える「Automotive News PACE Award(オートモーティブ ニュース ペース アワード)」を受賞しました。
-
BMWのミニクーパーSがバトルシーンで大活躍 SFアクション映画「ピクセル」
2018.04.30BMWのミニクーパーSが活躍する映画「ピクセル」は、2015年に公開されたSFアクション映画です。一定の世代の方には、古き良き時代のゲームの記憶が蘇ります。
-
なぜ新車の人気は背高クルマに集中? 高齢化社会も原因?
2018.04.30この20年ほどの間、日本車の売れ筋は全高が1600mmを超える背の高い車種になっています。セダンやステーションワゴンといったひと昔前の人気カテゴリーはかなりの数が姿を消してしまいました。多人数乗車のミニバンだけではなく背の高いクルマ需要、どうして増えたのでしょうか?
-
ドゥカティ、西海岸のテイストを纏ったオシャレな1台「MACH 2.0」登場
2018.04.29ドゥカティは、カリフォルニアで展開している有名カスタムビルダーとコラボレーションしたスクランブラーを登場させました。ジャーナリストの伊丹孝裕さんに「MACH 2.0」の呼び方から試乗まで徹底分析をお願いしました。
-
真夏の車バッテリー、なぜ上がりやすい? 初回車検時期は要注意?
2018.04.29クルマのバッテリーにとって過酷といわれるのが夏。ガソリンスタンドやカー用品でも夏場のバッテリーの点検を薦められるケースは非常に多いです。なぜバッテリーにとって夏場は過酷なのでしょうか?
-
バットマンの愛車はメルセデス・ベンツ! 映画「ジャスティス・リーグ」
2018.04.28ブルース・ウェイン(バットマン)が今作で駆る「メルセデス・ベンツAMG ビジョン・グランツーリスモ」は、人気ゲーム「グランツーリスモ」用にデザインされたクルマです。
-
「ワイパー」100年前から進化ない? 「ゴムで窓拭く」が理想のカタチ?
2018.04.28梅雨の時期ともなると大活躍するクルマのワイパー。雨の日はこれが壊れていると視界を確保できずにまともにクルマを走らせることはできません。普通に使っているワイパー、実はクルマ用には100年以上の歴史があります。このシステムは最適なのでしょうか?
-
レクサス新型「ES」 7代目で初めて日本に導入する意図とは
2018.04.28レクサスの主力モデルである新型「ES」が2018年の北京モーターショーでワールドプレミアされ、日本でも秋から発売されるとアナウンスされました。日本ではかつてトヨタ「ウィンダム」として販売されていたこともありましたが、レクサスとしては初登場します。日本初導入する新型の狙いとはなんでしょうか?
-
復活のホンダ「モンキー」、新型でサイズも排気量も拡大する理由とは
2018.04.27ホンダが2018年4月23日、従来の50ccから125ccになった新型「モンキー」を7月に発売すると発表し、話題となっています。新型「モンキー125」は、排気量もさることながら、ボディサイズも大きくなっているからです。
-
フォルクスワーゲン、F1マシンの加速も上回る「I.D.R Pikes Peak」でeモビリティの頂点を目指す
2018.04.26フォルクスワーゲンは、電気自動車のスーパースポーツカー「I.D.R Pikes Peak(アイ.ディ.アール パイクスピーク)」を初公開し、2018年6月24日に米国で開催される、パイクスピーク インターナショナル ヒルクライムに挑み最速記録を目指します。
-
プジョー、人気のコンパクトSUV「2008」の特別仕様車「GT Line Black & White Edition」発売
2018.04.26プジョーの人気SUV「2008」に充実装備&ボディカラー黒/白、お得な特別仕様車登場!
-
三菱、新型「デリカ D:5」発売 同時にアクティブ仕様の「ジャスパー」を新設定
2018.04.26三菱は2018年4月25日、ミニバン「デリカ D:5(ディーファイブ)」にフロントフェイスの変更など一部改良を施した新型「デリカ D:5」を発売しました。同時に人気の特別仕様車「ACTIVE GEAR」を継続販売し、新たな特別仕様車「JASPER(ジャスパー)」を追加設定し、5月17日(木)から販売を開始するとも発表しました。
-
スバル、新型「フォレスター」にインテリジェントBOXER搭載モデルを北京モーターショーで公開
2018.04.25スバルは2018年4月25日から開催されている、北京モーターショー2018において、新型フォレスターの中国仕様を出展しました。モーターアシスト仕様の新型パワーユニット(中国仕様ユニット名称:「INTELLIGENT BOXER」)を搭載しています。
-
キャデラックが渋すぎる 『8mile』の女性版と言われる映画『パティ・ケイク$』
2018.04.25主人公のパティは、憧れのラップの神様のように名声を手に入れ地元から出ることを夢見ています。普段嘲笑される日々のパティにヒップホップが再び夢に挑戦する勇気を与えてくれるのです。サンダンス映画祭では観客総立ちの熱狂的映画『パティ・ケイク$』。
-
ホンダ、中国専用電気自動車「理念 EVコンセプト」を2018年北京モーターショーで世界初公開
2018.04.25ホンダは、中国・北京で2018年4月25日から開催されている、2018年北京モーターショーにおいて、中国専用電気自動車(EV)のコンセプトカー「理念 EV CONCEPT(イーブイコンセプト)」を世界初公開しました。
-
レクサス、新型セダン「ES」初公開 「ウィンダム」が帰ってくる!日本では秋に導入予定
2018.04.25レクサス新型「ES」が世界初公開されました。「ES」は、1989年にフラッグシップセダン「LS」とともに、レクサス最初のラインアップとして誕生。上質な乗り心地や静粛性、広い室内空間で人気を博し、数多くの国・地域において基幹モデルとして、レクサスの歴史を築き上げてきたモデルです。
-
日産、SUVのコンセプトカー「The X」初公開! 「ヴァヌーシア」ブランドの新デザイン採用
2018.04.25日産の中国における合弁会社、東風汽車有限公司の「ヴェヌーシア」部門である東風啓辰汽車公司(東風啓辰)は2018年4月25日、ヴェヌーシアブランドの新型コンセプトカー「The X」を北京モーターショー2018で披露しました。
-
日産、新型「シルフィ」のEVを世界初公開 「リーフ」ベースで中国向けに開発
2018.04.25日産は2018年4月25日、2018年北京モーターショーにて、中国のユーザー向けに現地で生産する電気自動車「シルフィ ゼロ・エミッション」を世界初公開しました。
-
軽自動車でも200万円時代が到来!? 「N-BOX」なぜ高くてもイチバン売れる?
2018.04.25一昔前まで「お買い得だから」という理由で売れていた軽自動車ながら、今や「軽自動車でも200万円時代」と言われるほど、売れ筋の軽自動車は普通車のコンパクトカーより割高になっています。なぜ高くなってしまったのでしょうか?
-
ヤマハ、「TMAX530 DX」「TMAX530 SX」 カラーリングを変更 電子制御スロットルや軽量アルミフレームを搭載し発売
2018.04.24ヤマハ発動機は、軽快感とエレガントさを兼ね備えたオートマチックスポーツコミューター「TMAX530 DX ABS」および「TMAX530 SX ABS」のカラーリングを変更し、5月28日より発売します。
-
ホンダ、ル・マン24時間耐久レース勝利 1986年以来となるワンツーフィニッシュ達成
2018.04.24F.C.C. TSR Honda Franceは、ル・マン24時間耐久レース初優勝、さらにHonda Endurance Racingが2位に入りホンダ勢が1986年以来ワンツーフィニッシュを達成しました。
-
ホンダ、クロスオーバーモデル「400X」のカラーリングを変更 ABSを標準装備して発売
2018.04.24ホンダは、アップライトなライディングポジションで扱いやすい「400X」のカラーリングを変更し、さらにABSを標準装備して発売します。
-
クルマの税金は全部で9種類!? なぜこうなった?不可解な自動車の税金
2018.04.24自動車の税金は不可解です。税制の変更で課税根拠を失った税金を存続させる一方、一定の燃費基準を達成した車種は、エコカー減税の名目で減税します。法的に考えれば、まずは法律に合った税金のあり方を実現させた上で、減税すべきですが、実際はそうなっていません。
-
YAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀選手 前戦に続きレース1、レース2を制す
2018.04.23YAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀選手は、昨年後半から圧倒的な速さと強さで連勝記録を伸ばしています。中須賀選手を止めるのは誰か、それとも先行を誰にも譲らないのか?
-
ホンダ、大型スポーツモデル「NC750S」のカラーリングを変更 全タイプにABSを標準装備し発売
2018.04.23ホンダは、ネイキッドスタイルの大型スポーツモデル「NC750S」のカラーリングを変更し、さらに全タイプにABSを標準装備し発売します。