ライフの記事一覧
-
フロントガラスに「お湯かけるのはNG」 窓ガラスが凍ったらどう対応すべき? 適切な対処に必要なモノとは
2022.12.31寒い時期にクルマのフロントガラスが凍結していることがあります。その対処方法として「お湯をかける」というものが挙げられますが、実はこれはやってはいけない行為です。
-
「2022年ガソリン代高すぎた…」 2023年はどうなる? まさかの「ガソリン補助縮小」も!?
2022.12.30ガソリン価格は2022年ではどのように推移したのでしょうか。また2023年はどうなるのでしょうか。
-
「ネズミ捕り」情報が事前に公開される!? なぜ警察は「取締場所」を明かす? 本当の目的とは
2022.12.30警視庁をはじめ各都道府県警察では事前に取締りの情報を公開していることがあります。取締りが目的なら事前情報を公開しないほうが良いように思えますが、本当の目的とはどのようなものなのでしょうか。
-
日産「マーチ」「シーマ」も… 歴史あるモデルが終了! ホンダは4車種終売!? 2022年に生産終了したクルマとは?
2022.12.302022年はミニバンやSUVをはじめ、多くの新型車や新グレードが登場しましたが、そんななか販売が終了したモデルも存在します。一体どのようなモデルが惜しくも生産終了したのでしょうか。
-
年末年始はクルマのトラブルに要注意! 未然に防ぐ方法は? 冬に起こりがちなトラブル対処法
2022.12.30冬ならではのクルマのトラブルに備えておきたい時期になりました。地域によっては雪や凍結といった事態にも対応できるようにしておきたいところですが、どんなトラブルが起きやすいのか、未然に防ぐ準備、起きてしまった場合の対処法をプロに聞いてみました。
-
「ヴェルファイア」みたいな「クラウン」!? トヨタ クラウンなのに日本にない! 見慣れぬ2モデルの正体とは
2022.12.30日本を代表する高級車のひとつにトヨタ「クラウン」シリーズがあります。2022年に16代目が登場するまでは、国内をメインターゲットにしたクルマでした。しかし一方で、国外でしか売られていない「クラウン」があります。一体どのようなクルマなのでしょうか。
-
年末大掃除は「クルマも忘れず!」 年に1度の「念入り洗車」に必要な「ワザ」と「手順」とは
2022.12.30年末の大掃除シーズンには、愛車も洗車する人が増えます。日ごろは洗車機やガソリンスタンドの洗車サービスを利用する人でも、年に1度くらいは念入りに手洗い洗車してみてはどうでしょう。今回はそんな「念入り洗車」のワザと手順をお伝えします。
-
-
なぜ「ガソリンスタンド」の屋根は平ら? 積雪時の雪かきどうなる? 全国各地で平型式が多い理由とは
2022.12.30全国各地に点在するガソリンスタンドですが、ほとんどの屋根(キャノピー)は、平らに造られているケースが多いです。積雪時など雪下ろしのデメリットなどが考えられますが、なぜ平型式が多いのでしょうか。
-
「えー! 出掛けようと思ってたのに!」高速道路の休日割引、年末年始は4日間対象外! 年明け「成人の日」の3連休は?
2022.12.302022年から2023年にかけての年末年始は、高速道路の休日割引の適用除外日が4日間あります。
-
救急車を呼んだら消防車が来た? 火事じゃないのに消防隊が駆け付けるワケとは 背景にある“厳しい”事情
2022.12.30119番通報で救急車を呼んだのに、消防車が来ることがあります。本来は火災現場に駆け付けるはずの消防隊が、なぜ救急現場に来るのでしょうか。
-
2022年は”どんなクルマ”が発売された? 魅力的な「SUV」多し! 令和4年を代表する新型車3選
2022.12.30コロナ感染の拡大や世界的な半導体部品不足、ウクライナ情勢などさまざまな事象の影響により、新車の長納期化が慢性化しているなか、2022年にも多くの魅力的な新型車が発売されました。今回はそんな最新のクルマを3台紹介します。
-
雪道走るなら「2WD」と「4WD」どっちがイイ? 万能に見える4WDに意外なデメリットがあるってホント?
2022.12.29雪道を走るなら2WDと4WDではどちらが良いのでしょうか。2WDと4WDの違いを比較すると、万能と思われている4WDには意外な盲点があることがわかりました。
-
脱字? いえいえ“あえて”です 埼玉の「危い」道路標示が2文字の理由は?
2022.12.29埼玉県内の道路に多く見られる「危い」という標示。「な」が抜けてて「あぶい」と読んでしまいそうですが、「危い」標示はどのような意図があるのでしょうか。
-
自転車の「ヘルメット着用」実際どう思う? 罰則ないけど…「努力義務」2023年4月から
2022.12.292023年4月から自転車のヘルメット着用が努力義務化されることが明らかとなりました。これについてユーザーからはどういった声があるのでしょうか。
-
ノアヴォク・ステップワゴン・セレナが一気に刷新! 2022年は「ミニバン」の年! どんなモデルが登場した?
2022.12.292022年はトヨタ・ホンダ・日産のミニバンが相次いでフルモデルチェンジをおこないました。新たに登場したミニバンを振り返ります。
-
店から借りたトラックで事故遭遇、どうする? 意外に保険未加入の場合も! ホームセンターで見かける光景とは
2022.12.29年末年始では、大掃除や買い出しなどでホームセンターに出かけることもあります。そうした際に無料でトラックを貸出するサービスがありますが、万が一に事故を起こしたらどうなるのでしょうか。
-
東名渋滞は50km超えも!? 「年末年始渋滞」ピークは1月2日! 各高速道路が渋滞予想区間を発表
2022.12.292022年から2023年の年末年始にかけて、各地の高速道路では渋滞が予想されています。
-
トヨタ高級ミニバン「アルファード」なぜ白・黒ボディが9割以上? それ以外の色を見かけない訳とは
2022.12.29トヨタの人気高級ミニバン「アルファード」が街を走っているのをよく見かけますが、多くは白か黒のボディカラーで、ほかの色はめったに見かけません。なぜ白と黒ばかりなのでしょうか。
-
今年の汚れ「今年のうちに!」 年末の大掃除は「クルマも」!? 意外とできてない「内装」掃除のコツとは
2022.12.29愛車の外装はマメに洗車しても、意外と手つかずなのが内装ですが、どこから手を付けていいのかわからない人も多いといいます。今回はつい見逃しがちなクルマの内装の「大掃除」について紹介します。
-
なぜ通行出来ない? 意外と知らない「冬用タイヤ規制」 現場で条件違い混乱も? 実は通れるタイヤとは
2022.12.29高速道路などで降雪時に実施されることのある「冬用タイヤ(滑り止め装置装着)規制」ですが、スタッドレスタイヤを装着していなければならないイメージがあります。しかし、スタッドレスタイヤ以外でも「ある条件」を満たしていれば通行可能だといいますが、それは現場によって条件が異なるようです。
-
高速道で「緊急停止!?」 万が一の事態にドライバーは「何をすべき」? 二次災害を防ぐ「緊急時の3原則」とは
2022.12.29年末年始は帰省やレジャーのために高速道路を利用する機会が増えます。事故や故障でやむを得ず路肩などに停止した場合、当事者や後続車のドライバーはまず何をすべきなのでしょうか。
-
年末年始は臨戦態勢!? 知られざる「飲酒運転取り締まり」の実態! なかには通報で捕まるケースも
2022.12.29年末年始は、お酒をのむ機会が増える人も多いでしょう。元警察官が飲酒運転の交通取り締まりの実態について解説していきます。
-
サヨナラ! 40年の歴史にも幕? 2022年に生産終了したクルマ3選
2022.12.292022年は、トヨタ新型「クラウン クロスオーバー」やマツダ「CX-60」などさまざまな新型車が誕生する一方、惜しまれつつも生産終了となったクルマも存在しました。今回はそんな2022年に生産終了となったクルマを3台紹介します。
-
「車中泊」もできる「オシャ」なSUV!? ホンダ新型「ZR-V」は大人2人も「寝れる!」
2022.12.282023年4月発売予定のホンダ新型「ZR-V」は、内外装のデザイン性や質感の高さとともに、SUVに求められる室内や荷室空間にもこだわったといいます。「車中泊」などのアウトドア需要にも応える新型車の使い勝手を紹介します。