なぜ通行出来ない? 意外と知らない「冬用タイヤ規制」 現場で条件違い混乱も? 実は通れるタイヤとは

高速道路などで降雪時に実施されることのある「冬用タイヤ(滑り止め装置装着)規制」ですが、スタッドレスタイヤを装着していなければならないイメージがあります。しかし、スタッドレスタイヤ以外でも「ある条件」を満たしていれば通行可能だといいますが、それは現場によって条件が異なるようです。

冬用タイヤ(滑り止め装置装着)規制をクリア出来るタイヤとは?

 降雪地帯へのドライブにおいて、マストの備えとなるのが冬用タイヤの装着です。

 大雪ともなると、各高速道路では冬用タイヤ規制がおこなわれることが頻繁にあります。
 
 こうしたケースにおいて、スタッドレスタイヤは問題なく通れますが、ほかのタイプの雪対応タイヤではどうなのでしょうか。

冬用タイヤ規制時に確認所が設けられるが…現場によって判断が異なるのか?
冬用タイヤ規制時に確認所が設けられるが…現場によって判断が異なるのか?

 かつてはオフロード4WDの標準タイヤとして多く採用され、今もSUVに標準で装着されていることが多い「マッド&スノータイヤ」。

 サイドウォールに、M+SやM/Sなどと表記されているタイヤのことです。

 SNOWとだけ書かれた、いわゆるスノータイヤの部類に入るタイヤです。

 最近流行しているオールシーズンタイヤと混同しがちですが、それとは一線を画すものです。

 舗装路、ダート系の未舗装路に加えて、雪道性能を併せ持ったオールテレーンなタイヤです。

 かつては、冬用タイヤ規制が実施された場合でも、このM+S表記があるタイヤを装着していれば、通行が可能で道路交通法上も問題がありませんでした。

 しかし、昨今では必ずしもそうではない場合もあるのです。

 愛知県でジムニーに乗っているAさんは、こんな経験をしたのだと語ります。

「ウチのジムニーは、M+S表記のマッドタイヤを履いています。

 これまでスノボーに行くために高速道路で出かけたとき、タイヤ規制になっても通行できないことは一度もありませんでした。

 ですが、2021年に一度だけ検問で止められて、スノーフレーク表記がないので通行できないっていわれたのです。

 現場で通せ、通さないの口論になりました」

 冬用タイヤ規制の通行基準は、実は一般ドライバーには分かりづらいものになっています。

 冬用タイヤ規制には2種類あります。

 ひとつは、地元警察が気象条件を鑑みて実施し、それに管理している高速道路会社が従うというもの。

 もうひとつは、管理会社が降雪時の安全性を鑑みて、ドライバーへの協力要請という形式で実施されるものです。

 前者の場合は、あくまでも警察が規制を実施するものであるため、通行できるタイヤの基準も警察の判断に委ねるというのが、道路管理会社であるNEXCO東日本の言い分。

 マッド&スノータイヤが通行OKなのか、否かも「警察に問い合わせて欲しい」といいます。

 ちなみに、新潟県交通警察隊湯沢分駐所に確認してみたところ次のように回答しています。

「マッド&スノータイヤは雪道性能を有していると判断するので、規制時の通行は法律的に違反しないと考える。

 ただし、スタッドレスタイヤよりも雪道性能は低いため、通行には注意を促したい」

 NEXCO3社が共同で出しているリーフレットには、「M+S表記が付いているタイヤでも、積雪量によっては通行できないことがあります」という注釈があります。

【画像】通れる条件はココを見ればわかる? 意外と見ないタイヤの部分を写真で見る!(11枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. オールシーズンタイヤは普段雪国に行かない車に装着が流行ってる。
    とは言うが雪道に慣れてないのに性能が悪いタイヤで冬道に身を任せるのは自暴自棄だと思う。
    冬道に不慣れだからこそ事前準備1番性能がいいものを選ぶべき。
    雪国で慣らした人が徹底した3急運転と車間距離や速度を極めてて言ってるのであればいいが
    そういう人は冬道の怖さ知ってるからスタッドレスをだいたい履いてるものだ

    • 県条例には冬用特殊タイヤを装着するとしか定められておらず装着などを規制する権限は警察にあるが判断は現場の監視員が決める。スノーフレークマークは欧米の基準で日本の法令には関係ない。富山県警の交通課に確認したところスノーフレークマークのことを知らなかった。スタッドレスタイヤの明確な基準は法令で定められておらずメーカーの独自の判断になる。スタッドレスタイヤにはスノーフレークマークがついていないものも多くある。もっと詳しく調べて正しい情報を発信して貰いたい

  2. 県条例には冬用特殊タイヤを装着するとしか定められておらず装着などを規制する権限は警察にあるが判断は現場の監視員が決める。スノーフレークマークは欧米の基準で日本の法令には関係ない。富山県警の交通課に確認したところスノーフレークマークのことを知らなかった。スタッドレスタイヤの明確な基準は法令で定められておらずメーカーの独自の判断になる。スタッドレスタイヤにはスノーフレークマークがついていないものも多くある。もっと詳しく調べて正しい情報を発信して貰いたい

  3. オールシーズンタイヤって夏に履いたら燃費悪そうな印象あるけど。夏は普通タイヤ。冬はスタッドレスタイヤの方が安心ですよ。
    雪道を走れて減りが遅いタイヤならダンロップをオススメ。ブリヂストンやヨコハマと比べてゴムが硬いのでアイスバーンでの効きはかなり悪いですが、一応はスタッドレスタイヤです。スキー場に行くくらいならタイヤ規制をパスできるでしょう。
    チェーン規制にはチェーンが必要ですけど。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー