警察官に「ノルマ」あるのってホント? 年末は“追い込み”で交通取締り多い? 実際のところは…

警察官に「ノルマ」があるという噂がありますが、これは本当なのでしょうか。

警察官に「ノルマ」があるのはホント?

 年末年始は警察による特別警戒がおこなわれます。この時期は忘年会や新年会といった飲み会が開催されやすく、飲酒運転取り締まりも強化されます。
 
 その影響もあってか、インターネット上では「年末は警察が交通反則切符のノルマに追われているから取り締まりが多くなる」といったウワサも聞かれます。
 
 警察官の交通取り締まりにノルマがある、年末は取り締まりが厳しくなるというのははたして本当なのでしょうか。

警察官の「ノルマ」はホント?(画像はイメージ)
警察官の「ノルマ」はホント?(画像はイメージ)

 会社組織などでの「ノルマ」というと、各個人に課せられる仕事量のことをいい、強制的な意味合いで使われるケースが多くなっています。

 警察の交通取り締まりにノルマがあるかについて結論からいうと、強制的なノルマはありません。ただし、「努力目標」という指標が存在します。

 努力目標はあくまで目標であるため、達成するのが望ましいものの、達成できなかったとしても降格させられる、給与が減少するなど警察官に何らかのペナルティがあるわけではありません。

 第一線で交通取り締まりをおこなう警察官は地域警察官、いわゆる「交番のおまわりさん」が多く、普段は事件・事故の対応のほか各家庭を訪問する巡回連絡、交番での相談や落とし物の受理などをおこなっているため、交通取り締まりだけに時間を割くことが難しいのが現状です。

 さらに皆が交通ルールを守って車両を運転していれば交通違反の取り締まりはできませんし、地方の警察署によってはそもそも居住している人が少なく違反自体が非常に少ないケースもあるため、強制的なノルマを設けることはできないのです。

 また、筆者(元警察官はる)が警察官として勤務していた際は、新型コロナウイルスの影響で、外を走るクルマの数が大幅に減少したこともありました。

 その点でも、警察官に一律のノルマを課すことは難しいといえるでしょう。

 ただし、交通取り締まりを多くおこなう白バイ隊員や、各警察署の交通課などでは地域警察官以上に努力目標の達成に力を入れているケースもあるようです。

 そういった状況を受けて交通取り締まりに「ノルマ」があるという話が浮上したのかもしれません。

 そして、「交通取り締まりにノルマがある」というウワサと並んでよく聞かれるのが「交通反則切符をたくさん切れば警察官の給与が上がる」というものです。

 このウワサの真偽についても答えは「NO」です。

 前述したように警察官には多くの業務があるため、交通取り締まりの件数のみをもって仕事ぶりを評価されるわけではありません。

 事件の被疑者を検挙する、地域の安全活動をおこなうといったように総合的な活動によって評価されます。

 すべての活動に力を入れて結果を残せば昇給する可能性はありますが、交通取り締まりをたくさんおこなったというだけで給料が上がるわけではないのです。

 では、年末に交通取り締まりが多くなるというのは本当でしょうか。

 月別の交通取り締まり件数については公表されていないため、12月の取り締まり件数が他の月と比較して増えているかどうかについては判然としませんが、警察庁が公表している交通事故の「月別死者数の推移」という資料では2007年から2021年にかけて12月の死者数が最も多くなるという結果が出ています。

 12月に死亡事故が多くなる要因としては年末の慌ただしい時期であること、積雪や凍結などによるスリップ事故が発生することなどが考えられます。

 12月は年末年始の警戒に加え死亡事故が発生しやすい時期であるため、交通事故防止のための取り締まりが強化される可能性が高いといえるでしょう。

※ ※ ※

 警察の交通取り締まりに「ノルマ」はないものの、「努力目標」という形で取り締まりの指標が示されているケースが多く、警察官が努力目標を達成できなくても本人に不利益はありません。

 年末は交通死亡事故が増加しやすく、警察の交通取り締まりが強化される可能性が高いため、より一層の安全運転を心がけていきましょう。

【画像】これが見えたら注意! どんな覆面パトカーがいるか画像で見る(25枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 平成25年まで特別会計に「交通安全対策特別交付金勘定」で「交通反則者納金」という項目で「700億円」の「予算」が組まれていましたが、平成26年にこの勘定が廃止され一般会計で受け入れるようにし、一般会計から「交通反則者納金財源交通安全対策特別交付金等交付税及び譲与税配付金特別会計へ繰入」という項目で特別会計に繰り入れるようになったようです。
    勘定科目と納金の項目を使用していると誰でもすぐに「予算」が見れるため、歳入部分を隠ぺいし、見栄えのいい「交付金」だけを表示するようにしたような印象があります。
    平成25年までは反則金や罰金が「予算」として、違反者から徴収する前から「先に」組まれています。予算を組むからには財源が必要です。今現在も同様の「予算」があるかと思いますが、これがいわゆる「ノルマ」ではないでしょうか。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー