タイヤの記事一覧
-
大手タイヤメーカーはどう考える? 物流業界の課題解決に向けた「ミシュラン」「ダンロップ」の取り組み
2024.05.28「ジャパントラックショー2024」では、物流業界における喫緊の課題である「人材不足」「環境対策」「2024年問題」などが多くの出展者からフォーカスされていました。大手タイヤメーカーのミシュランとダンロップも、タイヤメーカーらしいアプローチを見せていました。
-
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
2024.05.262024年3月25日に警視庁警備部災害対策課は公式X(旧Twitter)でタイヤの見るべきポイントを投稿しました。
-
新井大輝組が逆転勝利、奴田原文雄組は惜しくも3位!全日本ラリーRd.4「ラリー丹後」は山火事の影響で波乱の展開に!
2024.05.23全日本ラリー選手権第4戦「ラリー丹後」が2024年5月10日〜12日にかけて京都府京丹後市を拠点に開催されました。一時、ステージ脇で山火事が発生するなど波乱の展開となった本ラリーをリポートします。
-
アウトドア好き必見! マムートコラボ「ジムニー」現る! さらにロッド付き「RAV4」も同時披露!? トーヨーの注目展示とは
2024.05.22日本最大の遊びの祭典「FIELDSTYLE JAPAN 2024」が2024年5月18日と19日にAICHI SKY EXPO(愛知県常滑市)にて開催されました。同イベントでトーヨータイヤがブースを出展し、同社が展開する「OPEN COUNTRY」ブランドのタイヤを履いた3台の車両が展示されました。その詳細や会場での模様をお届けします。
-
まさかのパンク…!? 最悪はバーストも! 日常的に注意すべきクルマの点検、何を見る? 夏前に特に見るべき部分とは
2024.05.21ゴールデンウィーク中に、帰省や旅行で長距離ドライブをした人も多いでしょう。そんな長距離ドライブをした後には、とくに点検ポイントはあるのでしょうか。
-
トヨタ「ハイラックス」がヨーロッパと中東を爆走!? トーヨータイヤがFIA World Bajas Cupに「OPEN COUNTRY」装着車両で参戦を発表
2024.05.17トーヨータイヤは、オフロードラリーシリーズFIA World Bajas Cupの第2戦「Baja Greece」と第6戦「Qatar International Baja」において、同社製SUV用タイヤブランド「OPEN COUNTRY」シリーズのアンバサダーである三浦昂選手をドライバーとして起用し、本シリーズへ参戦すると発表しました。
-
横浜ゴム「ADVAN A052」などのモータースポーツタイヤ生産に38億円投資 生産能力を135%に引き上げへ
2024.05.16横浜ゴムは三島工場(静岡県三島市)の18インチ以上のサイズのモータースポーツタイヤ生産ラインを拡張すると発表しました。
-
「タイヤ交換」を怠ると何が起きる?「摩耗したタイヤ」で走り続けたデメリットとは! 最適な「交換タイミング」も解説
2024.05.15クルマのタイヤは、走れば走るほどに消耗し劣化していきますが、もしもタイヤを交換せずそのまま乗り続けた場合、一体どうなるのでしょうか。主に夏タイヤの場合で紹介します。
-
雨でも安心なタイヤで出かけよう! 横浜ゴム「BluEarth-GT AE51」で行く三浦半島の絶品海鮮と絶景を満喫する旅【PR】
2024.05.14 〈sponsored by 横浜ゴム〉梅雨の時期は雨の日が多くクルマの運転にも気を使います。雨天時はクルマの制動距離が晴天時に比べておよそ1.5倍に伸び、事故率も5倍になると言われています。そんな梅雨時期にも安心してクルマに乗ることができるタイヤ、横浜ゴムの「BluEarth-GT AE51」をご紹介します。
-
カスタム系SUVに映える!ジウジアーロデザインのM/Tタイヤ レーダー「RENEGADE-X(レネゲイドエックス)」の性能を試乗でチェック【PR】
2024.05.03 〈sponsored by AUTOWAY〉オフロード4WDの人気上昇に伴い、いま“マッドテレーン”タイヤが注目されています。今回はオートウェイから販売中の性能と価格のバランスに優れたM/Tタイヤ レーダー「RENEGADE-X(レネゲイドエックス)」を実際にランドクルーザー300に装着し、試乗してみました。
-
「ちょっと待った!」 出掛ける前に「タイヤ」を見て! トラブル防ぐためナニを確認? あと「赤&黄●マーク」なんのため?
2024.05.032024年のゴールデンウィークも後半戦が始まりました。4連休となりますが、クルマで移動する前には必ずタイヤをチェックしましょう。
-
新型アルファード/ヴェルファイア(40系)にベストマッチ! RAYSの新作鍛造ホイール「VMF L-01」で高級感と高い走行性能を実現する【PR】
2024.05.02 〈sponsored by RAYS〉今春に発表・発売された、RAYSの大型ミニバン/SUV/クロスオーバー/EV車などに対応した新作の鍛造(たんぞう)ホイール、「VMF L-01」を40系ヴェルファイアに装着してみました。「明快さは美しさの本質」というキャッチコピーのもと発表された「VMF L-01」には、いったいどのような特徴があるのでしょうか。
-
スタート直後から波乱の展開!? リタイア続出の2024年全日本ラリー選手権第3戦「久万高原ラリー」を制したのは誰?
2024.05.01全日本ラリー選手権第3戦「久万高原ラリー」が2024年4月26日から28日にかけて愛媛県久万高原町を舞台に開催されました。目まぐるしく変わる天候で難しいコンディションとなった本ラリーをリポートします。
-
トーヨータイヤが小型トラック用リブタイヤ「DELVEX M135」と、小型EVトラック専用リブタイヤ「NANOENERGY M151 EV」の2モデルを発表
2024.04.27トーヨータイヤは2024年4月24日、小型トラック用リブタイヤ「DELVEX M135」と小型EVトラック専用リブタイヤ「NANOENERGY M151 EV」を、それぞれ同年6月1日より順次発売すると発表しました。
-
日本ミシュランタイヤが「ジャパントラックショー2024」にブースを出展! サステナブル素材を使用したタイヤなどを展示
2024.04.26日本ミシュランタイヤは、日本最大級のトラック関連総合展示会「ジャパントラックショー2024」にブースを出展すると発表しました。
-
横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着
2024.04.24横浜ゴムはトヨタが2024年4月に発売した新型「ランドクルーザー250」の新車装着(OE)用タイヤとして「GEOLANDAR X-CV」および「GEOLANDAR A/T G31」の納入を開始したと発表しました。
-
トーヨータイヤ「OPEN COUNTRY」シリーズがサイズラインナップを拡充! 新型「ランドクルーザー250」モデリスタにも純正装着
2024.04.22トーヨータイヤは、SUV用タイヤブランド「OPEN COUNTRY」シリーズにおいて、「OPEN COUNTRY A/T III」および「OPEN COUNTRY M/T」のラインナップに新しいサイズを追加し、2024年4月18日に発売したと発表しました。
-
2024年全日本ラリー第2戦「ツール・ド・九州 in 唐津」リポート! 新井/松尾組が駆るシュコダ・ファビアR5がワークスチームに立ち向かう!
2024.04.192024年全日本ラリー第2戦ツール・ド・九州 in 唐津が、2024年4月12日から14日にかけて佐賀県唐津市を中心に開催されました。
-
オンロード性能はそのままにオフロード性能が大幅アップ! 見た目もアグレッシブに進化した「GEOLANDAR A/T4」を横浜ゴムが発表
2024.04.19横浜ゴムはSUV・ピックアップトラック用タイヤブランド「GEOLANDAR(ジオランダー)」の新商品として、スタンダードオールテレーンタイヤ「GEOLANDAR A/T4(ジオランダー・エイティフォー)」を2024年5月より全世界で順次発売すると発表しました。
-
なぜガソスタで「空気圧高くしますか?」と聞かれる? 規定値より高めの意味は? 定番セリフに隠された“重要メッセージ”とは
2024.04.12タイヤの空気圧は適切に保たなければなりませんが、ガソリンスタンドに行くと高めを勧められることがあります。いったい、それはどういった理由からでしょうか。適正値より高くしないといけないのでしょうか。
-
タイヤの「空気圧」“少し高め”が良い理由は?「高すぎ・低すぎ」NG! どれくらい高めがベストなのか?
2024.04.10タイヤの空気圧は定期的にチェックし、適正値を下回っている場合は充填する必要があります。タイヤの空気圧は適正値より「やや高め」に設定するのが望ましいとされていますが、なぜなのでしょうか。
-
「家にタイヤの置き場がない!」“冬タイヤ”交換時に気になる「タイヤ預かりサービス」は便利なの? 年間の「保管料」や使い勝手を調べてみた!
2024.04.08集合住宅に住んでいて、タイヤの保管スペースがない場合に助かるのが「タイヤの保管サービス」です。では一体どれくらいの料金で預かってもらうことが可能なのでしょうか。
-
タイヤにある「謎の丸印」なんの意味? 赤や黄に違いある? 気づけば消えるけど問題ナシなのか
2024.04.08タイヤの側面には赤や黄色の丸印がついていることがあります。これらの印には、どんな意味があるのでしょうか。
-
なんでタイヤは「~本」で数えるの? “棒状”じゃないのに… 言語学者も悩ませた「タイヤの数え方」の秘密とは!
2024.04.08「物理的に細長いもの」に対して用いられることの多い「~本」という助数詞ですが、タイヤも「~本」と数えることが一般的です。なぜタイヤは「~本」で数えるのでしょうか?
-
「夏タイヤ・冬タイヤ」なぜ寿命が違う? どっちが“より短命”? 知っておきたい「タイヤの寿命を延ばす方法」
2024.04.04タイヤには「ノーマルタイヤ(夏タイヤ)」と「スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)」がありますが、同じタイヤなのに寿命が異なるといいます。どういうことなのでしょうか。