TE37が進化を遂げ、大型4×4も制す! 軽量・高剛性なRAYS VOLK RACING「TE37 Ultra X」誕生【PR】
RAYS「VOLK RACING」の中でも圧倒的な知名度を誇る「TE37」シリーズから、待望の大型4x4マシンへ向けたニューモデル「TE37 ultra X」がラインナップされました。本記事では、その特長について紹介します。
軽量化と高剛性を両立! 大型4×4向けの「TE37 ultra X」誕生
クルマ好きであれば誰もが知っていると言っても過言ではない知名度を誇るのが、国産アルミホイールメーカーのRAYS(レイズ)です。そのなかでもVolk Racing(ボルクレーシング)は、軽量かつ高剛性の鍛造(たんぞう)ホイールを擁する看板ブランドです。
そのボルクレーシングブランドの中でも圧倒的な知名度を誇るのが、1996年にオリジナルモデルが登場した「TE37」です。
もともと軽量スポーツモデル向けにリリースされたTE37は、15インチで3.7kgという軽量さがホイール名称の由来にもなっていますが、時代を重ねるごとに対応車種を拡大し、ついに待望の大型4×4マシン向けのニューモデルがラインナップされました。それが今回ご紹介する「TE37 ultra X」です。
オフロード性能とスタイリッシュさを両立! TE37 ultra Xで個性を表現
TE37 ultra Xは一目でTE37シリーズであることが分かる不変の6スポークデザインはそのままに、トヨタ ランドクルーザー250/300などの重量級4×4にマッチする性能のホイールとしてリリースされました。
鍛造モデルであるTE37シリーズの名に恥じない軽量さはもちろんのこと、オフロード走行にも余裕で耐えうる高剛性も併せ持つ点が最大の美点と言えます。
サイズラインナップは大型4×4マシンがターゲットということもあって20インチと22インチの大径サイズのみですが、スポークサイドに切削加工を施して極限まで減肉することで、LARGE P.C.D.モデルから1本500gの軽量化を実現し、軽量性と強度の最適化を実現しています。
伝統的なTE37のデザインを踏襲しながらも、たゆまぬ進化で軽量化技術を進化させていることを静かにアピールしているとも言えるでしょう。
存在感を際立たせるだけでなく、性能面での向上も実現
また大口径ゆえに長く存在感を放つスポークを持つフェースデザインは、20インチでFACE0~3、22インチでFACE1~4を設定し、TE37らしいダイナミックなフェースを生み出しているのもポイントです。
そして武骨なだけでなく、スポーク面には高低差を付けた立体ロゴを、RAYSの独自技術であるA.M.T.(RAYS ADVANCED MACHINING TECHNOLOGY)で彫刻し、リムフランジ部分にもアウトラインをなぞるようにラインを入れることで存在感をプラス。そこにブラストブラック2(BT)という新たなカラーとの組み合わせで、シーンを問わずクルマの足元を引き締めてくれます。
近年の大型4×4マシンでは、純正でも20インチのような大径ホイールを装着するようになってきていますが、それだけに足元の重量増は想像以上のものです。
軽量・高剛性のTE37 ultra Xに置き換えることで魅力的なスタイルを手にすることができるのはもちろん、剛性と応力を徹底的にバランスさせた設計によるシャープなハンドリング、そして軽量ならではの燃費性能の向上といった、TE37シリーズであるがゆえの多数のメリットを同時に実現できるという点も大きな武器と言えるでしょう。
Writer: 小鮒康一
1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。中古車販売店に勤務していた経験も活かし、国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とする。現行車へのチェックも欠かさず活動中。