ブリヂストンの“ちゃんと買い”ってナニ!?「つるの剛士」さんがタイヤ選びの重要性を再確認! 手のひら一枚分で支える安全【PR】

カーライフジャーナリストの渡辺陽一郎さんによる解説で、タレントのつるの剛士さんがタイヤ選びの重要性と、自分に合ったタイヤの選び方を学んでいきます。今回のキーワードとなる「ちゃんと買い」とはどういった意味なのでしょうか。

タイヤ選びの重要性と、自分に合ったタイヤの選び方とは?

 皆さんはタイヤを購入する際にどのような性能を重視していますか?

 静粛性、ライフ性能、低燃費性能、グリップ性能などなど…タイヤの評価に値する性能は多岐にわたり、さらには種類が豊富で、それを履かせるクルマの形状も千差万別です。何を基準に、どうタイヤを選べば良いのか悩みますよね。

 タイヤは生命を乗せているものですが、一本あたり手のひら一枚分程度の面積しか地面に接地していません。だからこそ、慎重なタイヤ選びが大切なのです。

タイヤの接地面は手のひら一枚分程度しかないと知り、タイヤの重要性を再確認したつるのさん

 今回は読者の皆さんを代表して、俳優・歌手など数々の場で活躍する、タレントのつるの剛士さんをお招きして「タイヤの選び方」を学んでいきます。

 つるの剛士さんは5人の子どもを持ち、大手通信教育・出版社調べの「理想のパパランキング」で2018年から2020年まで3年連続で1位を獲得。家事や育児に取り組む姿をSNSで積極的に発信しており、家族思いのパパとして知られています。

タイヤの「ちゃんと買い」について対談した渡辺陽一郎さん(左)と、つるの剛士さん(右)。ロケーションはBridgestone Innovation Gallery(東京都小平市)で、無料でタイヤについて学べるGalleryだ

 そんなつるの剛士さんの普段の移動はクルマ移動が多いと言います。普段からクルマに乗っての移動が多いつるの剛士さんだからこそ、家族を乗せて走るクルマのタイヤ選びは超重要。

 そこで今回はカーライフジャーナリストの渡辺陽一郎さんに、家族全員が安心安全に移動できるタイヤ選びについて教えていただきます。

 渡辺さんがお伝えしたいこと。それはタイヤの「ちゃんと買い」です。

 一体どういった意味なのでしょうか。

タイヤはひと塊りのゴムじゃない!

 つるのさんはまず、タイヤへの理解を深めるためにブリヂストンが運営する「Bridgestone Innovation Gallery」(東京都小平市)を見学しました。

タイヤを構成する素材について解説する展示では、タイヤがどういった素材で作られてどういう工程で作られるのかが理解できる

 タイヤは天然ゴムや合成ゴムをベースに、ゴムの強度を高めるカーボンブラックや転がり抵抗を下げるシリカなどからなる配合材、タイヤの剛性を保つスチールやナイロンを使った構造材などで構成されています。

 さまざまな工程を経て「生タイヤ」という状態のものを作りますが、その生タイヤを窯に入れて熱を与えると、タイヤができます。

 タイヤはひと塊りかと思いきや、トレッド部、ショルダー部、サイドウォール部、ビード部など細かく分かれており、それぞれに役割があるのです。

 Gallery内にはこのようなことを学べる展示もあって、「タイヤはひと塊りだと思っていた!」とつるのさんは驚きの表情。

「タイヤはひと塊りだと思っていた!」とタイヤの内部構造を学べる展示で驚くつるのさん

 Galleryでは、ブリヂストンの歴史も紹介されています。1931年に福岡県で創業したブリヂストンは、戦後世界に進出。1990年ごろからはモータスポーツを中心に認知度を高めていきました。現在では「足元を支える」を根幹に、乗用車用タイヤはもちろんバイク、トラック・バス用タイヤ、自転車、フォークリフトなどの工業用、飛行機のタイヤまでブリヂストンが作っています。

 Galleryを一通り見学して「こんなに毎日タイヤにお世話になっているのに知らないことが多すぎました!」と声を上げたつるのさん。いよいよ渡辺さんとの対談です。

 渡辺さんのお話を通して、自分のクルマに合ったタイヤ選びをする際のポイントを学んでいきましょう。

【画像】つるの剛士さん大興奮!これがBridgestone Innovation Galleryの展示だ!(65枚)

画像ギャラリー

1 2 3 4

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー